パティスリー プラン 芦屋 ケーキ その1

パティスリー プラン
兵庫県芦屋市茶屋之町3-3-101   0797-35-0466
営業時間 10:00~19:00
定休日 月曜日、火曜日
駐車場 無
テイクアウトのみ
ホームページ



神戸へ



読者の方に教えてもらった芦屋にあるパティスリープランに行ってきました。



ショーケース
450円の品が多く並ぶ。思っていたよりサイズは大きめ。
マカロンは100円と安い。
開店と同時に行きましたが、ほとんどの品はあるものの全ての品は揃ってない様で、全てが揃うのは11時頃だそうです。



焼き菓子



シシリー 450円
シシリア産ピスタチオのムースの中に赤すぐりのソース。
ピスタチオムースの色は淡いが、しっかりピスタチオの味がしてコクがあって美味しい。
中からとろりと赤すぐりのソースが流れ出るが、このソースがまた旨い。赤すぐりとフランボワーズのソースみたいだけど、フレッシュで生搾りの様な味わい。



ジャルダン 450円
バニラ風味のミルクチョコレートムースの中にパッションクリームがランダムに入った感じ。
チョコレートムースはスッキリと切れの良い味わいでありながら、チョコレートの苦味・コクを感じる。
パッションクリームはもう少し酸味があっても良いかなとは思う。
パールショコラ入り。



上の2つを食べてとても美味しかったので、他のお店をまわってから夕方くらいにまた食べようと思い、直ぐにお店へ行き取り置きしておいてもらった。
16:30頃に取りに行ったのだが、ショーケースの品は全て完売。マカロンも全て。
14:00~15:00には売切れてしまうそうです。


ミストラル 450円
しっかりミントの香りがきいた、爽やかでほんのりミルキーなココナッツムースとミルクチョコレートムース。



タルト・キャラメル・オランジュ 450円
キャラメルシブーストと酸味のきいたオレンジクリーム、ザクザクと香ばしいタルトが一体となって美味しい。
大きめだけどもっと食べたいくらい美味しかった。

とにかくどれもフレッシュ感があって美味しく、特にシシリーとタルト・キャラメル・オランジュが美味しかった。
幅広い層に受け入れられる気がします。

パティスリー プラン その1 記事はこちら

パティスリー プラン その2 記事はこちら

パティスリー プラン その3 記事はこちら

関連記事

COMMENT12

1031  

No title

あ、きたきた。神戸の記事だ!

ホント、うまそー♪

今日、高島屋のフランス展でミッシェルブランのケーキ食べたけど全然おいしくなかったです。
コジータさん毒見してきて。笑

1031さんへ  

No title

うまかったよ~。

フランス展のケーキって国内で委託生産させてるだけだよね!?
美味しくないだろうね。
お金もったいないからやめときますhttps://static.yaplog.jp/static/image/emoji/19.gif\" border=\"0\">

ごーごーしん  

No title

コジータさんのファンになって2年、初めてコメントします。
名古屋から大阪に転勤になり、このブログだけを頼りにケーキ屋めぐり
を行っています。名古屋時代のお気に入りはやはりピエールプレシウズ。
大阪に来てからプラン、なかたに亭、ミディアプレミディ等ランキングの上から順番に行っていますが、はっきり言ってピエールプレシウズには及ばないというのが本音です。
コジータさんがまだ大阪で行ってないけど気になる店がありましたら店名だけでいいので教えて頂けませんでしょうか?

ごーごーしんさんへ  

No title

嬉しいです、ありがとうございます。
今は大阪にお住まいなんですね。関西方面はまだまだ少ないですが、少しずつ開拓していこうと思っていますのでよろしくお願いします。

やはりピエールプレシュウズお気に入りなんですね、美味しいですよね。
関西方面のお店まわられてもプレシュウズよりお気に入りのお店は見つからないんですね。
少し前に、なかたに亭に行きましたが、すごく美味しいと再確認できました。やはりチョコレート系が良いと思います。

大阪の気になるお店ですが、ちゃんとしっかり調べてませんが一応載せておきますね。

ラ・プラージュ
ロワンスタージュ
パティスリー・ド・グラース

とりあえず思い浮かぶのはこれくらいですが、美味しいのかどうなのか全く分かりません。

もし行かれましたら感想聞かせてください☆

ゆう  

No title

やっと行くことができました。
プランを皮切りにサダハルアオキで修行経験のあるミッシェル・バッハ、本店でしか生菓子販売しない超有名店ツマガリ、エイジニッタと今日は胃袋がかなり忙しかったです。

11時過ぎに伺いましたが、ほぼ完売状態でした。
買えたのがフロマジュリ、シャルロット・フランボワーズ、オペラ、ガトーブランだけでした。(それしか残っていなかったので)
一番食べたかったピスタシエがなかったのでかなりショックでした。
平日は電話予約できるみたいなのでこれからはそうした方が良さそうですね。

このお店は間違いないですね。
仕事も丁寧で味も変な味が全然しない。
この後回ったお店とは明らかに格が違いました。
他のお店はお酒が嫌味に効いて胃に残ってたりと帰りの運転が辛かったですが、ここはそんなことは全然なかったです。

何を食べても一定以上のクオリティがありました。(オペラは普通)
ちゃんと素材のバランスや味わいを考えているのが食べていてすごく伝わってきました。素晴らしいお店でしたね。
次回は電話予約して完全臨戦態勢で臨みたいです。

余談ですが、回った中でツマガリがダントツ一番きつかったです。
コンビにケーキを食べてる方がまだマシで何で人気があるのが意味が分かりませんでしたね。
イートインで2個食べましたが両方完食できなかったです。
2つあわせて3口で止めました。それくらいきつかったです。

コジータ  

No title

ゆうさんへ

平日で11時過ぎにほぼ完売ですか・・。すごいですね。
僕が行った頃は11時頃に全て揃うと言ってましたが、今はその時間にほぼ完売ですか。凄過ぎですね。

ピスタシエ無かったのですか、今はシシリーは作ってないんですかね。ピスタシエよりシシリーの方が美味しかったです。
ここのピスタチオの品はしっかり味がして美味しいですよ。次回は予約した方が良さそうですね。

ミッシェル・バッハもダメでした?僕も次の機会に行こうとメモしてあります。
ツマガリは以前焼き菓子を頂いたことがあるんですが、それは美味しく食べれましたよ。生ケーキは全然ダメなんですね、劣化でしょうかね。

プラン、人気になり過ぎて気軽に購入できない状況ですが、店舗拡大せずこのまま永く続けていって欲しいです。

ゆう  

No title

プランは日によって若干出すものが変わるみたいです。
ピスタシエがない時はシシリーだったりするみたいですね。
コジータファンなのでシシリーがある時は間違いなく購入しますよ。笑

ツマガリはどちらかというと焼き菓子の方が有名だと友人から聞かされました。
生ケーキは本当にきつかったです。
物の組み合わせが悪かったり、お酒が効きすぎて嫌味に感じたり、材料が悪すぎるのか身体が受け付けなかったケーキでした。
店内は人で溢れていましたが、ケーキ屋というよりもスーパーの夕方のレジを連想してしまいましたね。
コジータさんの写真から察すると、ナチュールシロモトと似た空気を感じます。

ミッシェルバッハでは抹茶エクレアとナッツの入ったチョコケーキ(名称不明)を食べました。
抹茶クリームは悪くなかったですが、生地がフニャフニャで残念な印象。
これがサクサクで生地の旨みももう少しあるとすごく好みになります。
チョコケーキは一口目は美味しいかな?と感じましたが、お酒の効いている箇所がバラバラで気持ち悪いケーキでしたね。
何で均一に効いてなかったのか不思議です。
ツマガリの後だったのでまだ美味しく感じましたが。笑
再訪したいとは思わないです。

エイジ・ニッタがこの中では一番しっくりきました。
ショーケースを見る限りでは魅力的なものがなく、しばらく考え込んでいましたが悩んだ末に選んだ、りんごとシナモンの効いたケーキが美味しかったです。(買いたいものがなくて一個しか選べなかったです。)
近くに来ることがあればもう一度試してみたいですね。

コジータ  

No title

ゆうさんへ

シシリーも入れ替わりで出してるんですね。
ホームページの今日のメニューにシシリーが載ってるのを見た事無いような気がしまして。見る時にたまたま載ってなかっただけかもしれません。
シシリーがあった時は是非食べてみてください。

ツマガリの生ケーキは身体が受け付けないようなケーキでしたか。
それほどまでだと材料ですかねぇ。
お酒もバランスが良ければ強くてもかまわないんですが、お酒だけが際立ち過ぎてるのは厳しいですね。
でも、そんなに人気のあるお店なんですね。「ナチュールシロモトと似た空気」なんとなく想像できました。

ミッシェルバッハは普通という感じでしょうか。
エクレアも出来立てを食べたいですよね。時間が経ったというより生地そのものがイマイチそうですか?
チョコケーキのお酒の効いている箇所がバラバラなのはなんでしょうね。生地にお酒のシロップを塗る作業が雑だったんですかね。
ここは一度行ってみようと思います。

エイジ・ニッタは調べてみても確かに魅力的には感じませんね。
苦し紛れに選んだ一品がまずまずの印象だったんですね。

ゆう  

No title

たしかにホームページの今日のメニューにシシリーが載っていることは稀ですね。プレミア的ケーキなのかほとんどの日がピスタシエです。
なので絶対食べてみたいケーキです。

ミッシェルバッハは普通ですね。
エクレアの生地も普通で特に感じるものはなかったです。
出来立てのサクサク生地だとまた印象もかなり変わるかもしれないですが。
コジータさんの意見も聞いてみたいですが、クリームは悪くなかったと思います。
行かれましたらまた感想を聞かせてください。
ショーケースの前で結構悩むと思いますよ。(悪い意味で)
サイズは普通のお店よりも大きめです。
あっ!嫁のタルトシトロンを一口もらいましたが、これはなかなか美味しかったです。

コジータ  

No title

ゆうさんへ

シシリーは手間がかかるんですかね。今の状況だとやれないとか。
僕もまた食べたいです。

ミッシェルバッハは普通ですか。
そうですね、いつになるか分かりませんが次回行ってみます。
ショーケースの前で悪い意味で悩む感じなんですか?あまり惹かれる品は無い感じですかね?それとも見た目にキレが無いとか。
タルトシトロンはなかなかなんですね。そういうタイプのタルト好きなので食べたいです。

ゆう  

No title

ミッシェルバッハですが、悪い意味で悩むと思いますよ。
見た目もキレがないです。
店内もイメージした感じと全然違いましたから。
お店に入った瞬間に何かしら感じるはずです。

コジータさんが行けばエクレアかタルトで逃げると思います。

コジータ  

No title

ゆうさんへ

ミッシェルバッハ、そうなんですかキレが無いんですね。
なるほど、おそらく僕がイメージしているのと違うんでしょうね。

行ってもショーケース見て出てきてしまうかもしれませんね。