Pasta Otto (パスタ オット) 緑区

Pasta Otto
名古屋市緑区鎌倉台2-714 アメニティ鎌倉台   052-623-2308
営業時間 11:30~14:30  18:00~22:00
定休日 月曜日(祝日の場合は営業)
駐車場 有
※閉店しました



8spiceの姉妹店であるPasta Ottoに行ってきました。
8spiceはカレーなどもあるが、こちらはパスタ専門店。
外にあったメニューを見てやめようと思ったけど、思い切って入ってみた。



店内



パスタランチ 780円
サラダ
お好きな生パスタ




サラダ
パプリカとクミンシードがかけられたサラダ。



パルマ産生ハムとチーズのオリーブオイルソース
このお店は生パスタという事だが、おそらく既製品でしょう。モチッとした食感はあるが、ただそれだけ。
純粋なオイルパスタではなく、粉末スープなどが入ってると思われる味。パスタとも絡んでおらず、スープパスタという感じ。



アラビアータ
トマトソース甘過ぎ・・。
唐辛子がふりかけてあり、甘辛な品。



ツナとチーズのトマトソース

これならサイゼリアにでも行った方が被害額が少なく済む。どちらも食べたくはないが。
8spiceのカレーを食べてみようと思ってましたが、行く気が失せました。

関連記事

COMMENT13

まるまま  

No title

この店もこれまた気になってたんですが・・・
8スパイスは前にケーブルのランチ番組で見て
「量が少ないなぁ」って感じていたんですが
(私は大食いなんで。でも今はダイエット中なんで普通の量で
 ガマンしてますけど(笑))

このお店になる前にあったイタリアンに行きたかったのですが
いけないまま閉店になってました(^^;)

みい  

No title

ここの店、この前モンキッキーと大沢あかねが取材に来てたらしいですよ。それに8スパイスのパスタは食べに行ったことあるんですが、結構おいしかったから(量が少なくてお腹いっぱいにはならなかったけど)、姉妹店ということで期待してたんですが、既製品パスタなら行かない方がいいかな(笑)。写真を見る限り、あまり惹かれないし…。多分近々「PS」で放送されると思うから、画面で再チェックします!
8スパイスのパスタは熱々で、モチモチしてて美味しかったけど、あれも同じ既成品なのかしら。そうだったらショックです(-"-)

まるままさんへ  

No title

この内容ではお金を払ってまで食べたいと思わないですね。

以前あったお店もランチには行った事ありますよ。美味しくなかったですhttps://static.yaplog.jp/static/image/emoji/02.gif\" border=\"0\">

みいさんへ  

No title

「PS」で放送されるんですか~、どんなお店でも「美味しい~」とやってますからね。楽しみです。

既製品かどうかは確かめた訳では無いですが、多分という事です。どちらにしても美味しく無かったです。
8スパイスも同じ物使ってるんじゃないですかねぇ。

ミドリ  

No title

私もランチ行きましたが、おいしくありませんでした。パスタは既製品だと思います。ソースもそうですが、茄子とかツナとかの質がすごく悪かった。もう行きたくないです。

ミドリさんへ  

No title

そうですね、なんだか冷凍食品でも食べてるような、そんな感覚でした。
美味しくなかったです。

☆E☆*。゜  

No title

ミンナヒドイです(;_;)既製品は一切使ってないし…何も知らないくせに…私の知り合いが働いていますが、私はとても美味しと思って食べてます!!値段も安いし、デザートも美味しかったですょ!!…食べてから決めて下さい。

polomoko  

No title

おはようございます!リンクありがとうございました!すごくうれしいです!

ちょっとこのパスタ屋さんの記事を見て思わず、同業の身としては
言わずにはいられなかったんので…

これは、あまりにひどい…
これで商売成り立つもんなんですねぇ。
ちょっと下のコメントの方には申し訳ありませんが、そのレベルです…すいません。

僕はおいしければ既製品でもいいとは思うのですが(現においしいものもありますので)

サラダも含め、こんな不味そうなパスタを久しぶりに見ました。
昔から続いてるこだわりのない喫茶店とかマンガ喫茶でよく見かけるようなパスタですね。

そういうところならこれでもいいとは思うのですが、パスタ専門店では正直アコンですね。

これはまったく乳化して絡めるもクソもないですね…なんか、すごく残念なパスタです。既製品でも工夫次第で十分おいしくはできると思うのですが、それくらいのノウハウすら持ち合わせていないんですねぇ…

ごめんなさい。辛辣なコメントにやはりなりました。

でも商売として成り立っているのならそれはそれですごいなとは思います。
(皮肉ではなくて、商売人としてです)

でもこういう店もやはりあるんだなって勉強に なりました。

ピーチ  

No title

私は以前パスタオットさんに食事に行きました。確かに見た目は…って感じもしましたが、食べたら見た目以上に美味しく、びっくりしました。パスタには必ず乳化が必要なのでしょうか?ソースを絡めて出さなければならないのでしょうか?店員さんが、「よく混ぜてからお召しあがりください」と言っていました。だからそぅいぅシステムで成り立ててるお店なのではないでしょうか??…この写真だけで、判断するにはモッタイナイと私は感じています。カレーだって、ご飯にソースをかけただけ。自分で食べる時に混ぜる。それと同じ感覚だと思います。 このブログを見て写真を見た方はいちど、気になるだけでも食事に行ってみて下さい。私はお勧めですよhttps://static.yaplog.jp/static/image/emoji/pc/CARR_EMO_96_PC.gif\" border=\"0\">

polomokoさんへ  

No title

ええ、ひどかったですよ。
既製品でも美味しければかまいませんが、美味しくなかったですしね。
生パスタと謳っているのでどんなものかと思ったんですが、ダメでした。

まあファミレスと考えて良いかもしれません。チェーン展開などしたいのかも。

☆E☆*。゜さん(ピーチさんへ)  

No title

成りすまし工作はやめてもらえませんかね。
そういうの大嫌いなんです。嘘はやめてください。

そんなに自信ないんですか?
こんなことしてもお店は良くなりませんよ。逆に印象悪くなりますよ。

polomoko  

No title

イタリアンにおいてうーんパスタの麺にソースを乳化して絡めることは基本中の基本で必ず必要といえば必要なんですけど…

パスタの麺の中に味をしみこませるにはフライパンの上で高温にしたソースの中で合わせるのが基本なものですから…麺の温度が低くなると小麦粉が閉じてしまって味が入りにくくなります。

ごめんなさい。常に最高においしく作りたいので日ごろからそんなことばっかり考えているものですから。なんかそうやって作ってないお店が嫌味じゃなくて素朴になんか不思議な感じなんですよ。ちゃんとパスタについて勉強してるのかなって。

まあ、そういうこだわりはないお店なんですね。

ま、店それぞれですね。

コジータさんなんかすいません。軽く質問されたみたいですから返答させていただきました。

polomokoさんへ  

No title

まあ、成りすまし工作するような人にまじめに答えてあげても無駄だと思いますけどね。