うなぎ 川安 足助 その1

川安
愛知県豊田市足助町14-3   0565-62-0644
営業時間 11:00~13:30  16:00~18:30
定休日 月曜日
駐車場 有



先日、ランディさん達とドライブついでに川安に行ってきました。
開店時間前から行列。すごく人気なんですね。



店内
うなぎを焼く煙は漂うが、完全禁煙なのは嬉しい。



長焼定食 2000円
まず、ボリュームに驚いた。うなぎの量は充分過ぎる位あり、肝も付いていて嬉しい。
強めに焼かれたうなぎは香ばしく、タレは醤油がやや強め、表面はカリッとして中はすごくジューシーでねっとり感など全くなく美味しい。自分の好きなタイプだ。
美味しいうなぎを思う存分食べる事が出来、とても満足。



うな丼 上 1500円
たまたまなのかもしれないが、長焼きよりこちらの方が若干厚みがあり、脂がのっている。ご飯の間にも一切れ入っており、これでも充分なボリューム。
僕は長焼きの方が好き。

とても美味しく、ボリュームもあるのでかなりの満足感がある。
また食べに行きたい。

川安 その1 記事はこちら

川安 その2 記事はこちら

川安 その3 記事はこちら


香嵐渓
一年前に来た時は工事していた橋は綺麗に改築されてました。


関連記事

COMMENT16

トリバン  

No title

お久しぶりです。というか、いつも楽しませて頂いています。
いや、新緑の写真素晴らしいですね。淡い緑が非常にキレイです。
やはり、日本の彩というのは特別なのだと実感します。

コントラストの激しいポトシより

禅  

No title

禅です。やはりこういう良心的な値段のお店は凄く良いとおもいます。鰻屋さんで禁煙というのもサイコーです。お店側ですと結構無理してますよね。でも、川安さんのように頑張っているお店は応援したいです。探して行ってきます。

MY FOBORITE FOODS & THINGS  

No title

ドライブ日和でしたね。緑区のカフェ・チ・チにランチに行きましたが、間に合わず、シェ・シバタでケーキを食べて、ランチにしました。
フランテで買い物して、リュンヌにすればよかったと、思い立ちました。

トリバンさんへ  

No title

お久しぶりです!僕も見てますよ。

ポトシ、高地で結構過酷な場所なんでしょうか?日本には無い景色などいいですね。
GX100も元気ですか?僕のGRは何度か不具合ありました。不具合多すぎです。

禅さんへ  

No title

値段だけ見たら分からないですが、味とボリュームを考えると安いです。
値上げしたようですが、それでも納得のうなぎでした。
香嵐渓のすぐそばですので直ぐ見つけれると思いますよ。

MY FOBORITE FOODS & THINGSさんへ  

No title

すごく天気が良くドライブ日和でした。
緑区までこられたんですか、そういえばまだカフェチチ行ってないです。
リュンヌ久しぶりに行ってみようかな。

ゆう  

No title

アボンドンスで朝食代わりのケーキ7個食べてからすぐに川安に。
着くとちょうど12時で待ちを覚悟しましたがすんなり行けました。

長焼定食を注文です。
焼きのレベルも申し分なく完璧な焼き加減でした。
身と皮の間にあるヌルッとした脂も完全に焼ききって、香ばしくてすごくジューシー!
タレとの一体感もあってめちゃくちゃ気に入りました。
鰻事体の味わい、香りも強くてこんなに美味しい鰻は初めてです。
今までは大阪の「うりずん。」が私の中で暫定一位でしたが、一口食べた瞬間から順位変動しました。
「うりずん。」も美味しいですが、ここまで鰻の味わいが濃いわけではないです。米は「うりずん。」の勝ちです。

それにしてもレベルの高い店ですね。
今まで食べたきた店とは格が違います。
鰻の旨味がいつまでも舌に残るような、そんな感じでしたね。
いやぁ。本当に美味しかったです。

ケーキがまだ消化されてなかったので、食べ終わったらお腹がパンパンできつかったです。笑

ゆうさんへ  

No title

意外とすんなり入れたんですね。
ちょうど入れ替わりでいい時間なんでしょうかね。

いいですねぇ、長焼き定食。
完璧でしたか!
こんな所まできて普通以下でしたら非常にガッカリさせてしまうところでしたが、満足されたようで良かったです。
「香ばしくてジューシー!」まさにその通りですよね。
お気に入りの「うずりん」より良かったんですね。米はちょっと残念な感じだったんですかね?

すごく満足されたようで本当に良かったです。

ケーキって思ったよりお腹ふくれますよね。

ゆう  

No title

本当に文句のつけようがない素晴らしい鰻でした。
米は残念なレベルではないですよ。
これも好みの問題で私は硬めの米が好きなので、もう少し水分の少ない米が好きですね。(香りや甘味も考慮してますよ。)
それを考えたら米だけは「うりずん。」の方が勝ってる感じがしました。

絶対に再訪したいお店ですね。
でもコジータさんの好きな「浅野屋」でも味わってみたいです。
米にもそうとう気を使ってるみたいなので。

ケーキを食べてすぐに鰻を食べるのには少々ムチャでした。
こんなに美味しい鰻なので次はお腹ペコペコで行かないと作り手に失礼ですよね。



ゆうさんへ  

No title

僕もしばらく行ってないですし、感想を聞くとすごく食べたくなってきました。
米は水分が多めだったんですね。

浅野屋はうなぎの量がもう少し多いと嬉しいです。タレがちょっと濃い目に感じますが大好きなお店です。清潔感ももう少しあればなと思います。
機会があれば一度試してもらいたいですね。肉厚じゃないので好き嫌いがはっきり分かれそうですけどね。
米はいつもあっつあつの炊き立てです。

遠くまで来たらせっかくなので色々まわりたくなりますよね(笑)

ゆう  

No title

最高に美味しい鰻だったので月一くらいで食べたいくらいです。

浅野屋の鰻は小ぶりな鰻、タレが濃い目で米はいつもあっつあつなんですね。まるで贔屓にしてる「うりずん。」のことを言ってるみたいで変な感じがしますよ。笑

そうなんですよ。
せっかく遠征に来たので限られた時間の中でいかに効率良く、行きたい店に寄れるかを考えて予定を組んだのでお腹との相談は一切しなかったのです。
ハズレがなく楽しい一日だったので良かったですけどね。

ゆうさんへ  

No title

最初に印象が良過ぎると、2回目ちょっと残念に思う事がありますが、また何かのついでにでもいらして下さいね。
月一で愛知の方に来ますか?(笑)

今回ハズレ無く良かったですね、またいろいろ参考にしてみてくださいね。

「うりずん」は浅野屋に似た感じなのかもしれませんね。やはり一度行ってみなくては。

ゆう  

No title

そうですね。
許されるなら、月一で通って色々食べ歩いてみたいです。

最初のインパクトが強すぎると、たしかに次回以降からのインパクトが薄れることはありますよね。

「うりずん。」はコジータさんに評価してほしい店の一つです。
浅野屋に全然似てなかったらごめんなさい。
川安ほど鰻の味わいが強くありませんが、なかなか美味しいですよ。

川安の鰻を食べてしまったので強気でお勧めはできませんが・・・
大阪で鰻気分になったら立ち寄ってみてください。
車は店の前にどか~ん!と置いても大丈夫なので。

ゆうさんへ  

No title

「うりずん。」、興味がありますね。
たぶんそのうち大阪に行くと思いますので、うなぎ気分になったら行ってみますね。ちゃんとメモしておきます。

また関西方面の情報などありましたらよろしくお願いします。

もとし  

No title

川安行きました。
うなぎの量的にコストパフォーマンスの良さは分かりましたが、
浅野屋の方が、確実に米がうまい。
うなぎは浅野屋の方が好き。

うなぎって、味にムラがありそうですね。
浅野屋もそうだし。

もとしさんへ  

No title

浅野屋の方が米が美味しいですね。
両者とも、もう少し硬めに炊いてあると嬉しいんですけど。
確かにうなぎの味自体は甲乙付け難いです。
浅野屋がもう少しうなぎの量が多いと最高かもしれません。

うなぎの味のムラは結構ありそうですね。