フランス菓子 ギャルリ・シュシュ・アー (galerie chou chou-A)

ギャルリ・シュシュ・アー
岐阜県大垣市内原1-181-2  0584-88-3381
営業時間 10:00~20:00 (L.O.19:30)
定休日 月曜、第3火曜定休(祝日の場合は営業、翌日休み)



だいぶ前、ケンニシオのトイレに、このお店のカードが置いてあって貰ってきた。
それからずっと気になっていたが、最近テレビで紹介されていたのを見て良さそうだったのでランディさんを誘って行ってきました。
祝日だったけど、空いていた。東海市のセリュリエはすごいらしいが、このお店はあまりテレビの影響がないみたい。
シェフは、フランスでの修行、長久手のピエールプレシュウズで2年間の修行を経て地元であるこの場所にお店をオープンさせた。



ショーケース
ちょっと思っていた感じとは違った。
450円前後の品が並ぶ。ピエールプレシュウズより高め。




モンブラン 473円
テレビで紹介された事もありモンブランは沢山作っているそうです。
マロンペーストは栗の香りというより、シナモンの香りが結構強くかなり甘め。
生クリームは乳臭さがあってまあまあだが、ちょっと疑問に思う部分がある。

シブースト 473円
モンブランとシブーストのクリーム、まるで違う。
こちらのクリームは、全く味も甘味もない。まさかと思って聞いてみたら植物性でした・・。これは植物性ホイップという物で、生クリームではありません。
もしかしたら、モンブランの生クリームにも植物性がブレンドしてあるのかもしれない。植物性ホイップにも色々あると思うけど、変な香りがしないだけまだ良かった。
カスタードの部分は卵の香りがして良い。




パンチ・カフェ 420円
コーヒーのバタークリームの品。
名前の様にはいかず、パンチがなくぼやけてる感じ。まず、バタークリームに甘さが足りないと思う。それともキャラメルをきかせる等したら美味しいかも。
外側のチョコレートはアニスっぽい香りがほんの少しだけ感じたけど気のせいかな。




タルト・タタン 578円 (イートインのみ)
もっとアイスクリームが美味しいと想像していたけど、このアイスクリーム、僕には既製品っぽく感じました。違ったらごめんなさいだけど、どちらにしろ美味しくはなかったです。
あとは普通に美味しいんですが、キャラメルにもっとパンチが欲しいとか、リンゴにもっと酸味が欲しいとかは思ってしまいますね。

ショコラ・クレーム 578円 (イートインのみ)
甘さ控えめでビターなチョコレートクリーム、下の生地の間には塩味がきいた甘味のないナッツクリームが入っている。
あまり甘味がない所に塩味が強く感じられ、一体感がないという感じ。
このアイスクリームは、先ほどのアイスクリームにナッツを混ぜ合わせた物かな。

部分的に見れば、ちょっと良いかなと思う部分もありますが期待はずれだった。
不味くはないですが、普通です。近くにあってもリピートはないでしょう。
このお店が植物性ホイップを使ってるとは思ってもみなかったのでびっくりしました。

食べた後、体調が悪くなりランディさん達に心配かけてしまいました


関連記事

COMMENT12

あいぼんぬ  

No title

大垣の友人に“大垣で一番おいしい”と聞いていたので
気になってました。モンブランのビジュアルいいですね~
今度まねしてみよう^^。

見た目がいいので写真栄えしますね~https://static.yaplog.jp/static/image/emoji/84.gif\" border=\"0\">https://static.yaplog.jp/static/image/emoji/27.gif\" border=\"0\">

あいぼんぬさんへ  

No title

まずデザインや雰囲気で騙されるかもしれないですが、目を閉じて食べれば普通だという事が分かります。

見た目も思ったよりも良く無かったです。普通でした。
この辺りの購入層に合わせているのかな。

モンブランの見た目は良いかもしれませんね。

とよこ  

No title

期待して食べに行きました。
期待はずれ、同感です。
始めの一口がとてもおいしいのに、
半分以下ないくらいで吐きそうになりました。
生クリームがくどいのか、甘すぎるのか。
もう行きませんね。

とよこさんへ  

No title

僕も食べた後すごく不快感があって気持ち悪くなってしまいました。
あと、このクオリティでこの値段は高いですね。

しおり  

No title

私も 近所なので 2回程 買いにいきなした。(近くには コージーコーナーしかないので・・・)でも、やっぱり 高い!! あと、吐き気がするのは 私だけじゃなかったことが判明!
なーんか、食べた後 ドーンとした胃もたれと 軽い 吐き気・・・。
もう、行ってません。。。

しおりさんへ  

No title

吐き気がしたんですか、僕も食べた後体調が悪くなってしまいました。
シブーストなんて動物性と植物性のブレンドでもなく、完全植物性ホイップでしたからね。

近くにあればもう一度試してみたいですけどね。

ruka  

No title

テレビで紹介もされ、雑誌などにも最近よく載っていますが、見栄えがいいからなだけだということが分かりました!
お店の外観、内装はすっごくオシャレで期待したのに・・・
私も同じく吐き気がしました。生クリームなんて最低!!
人生で初めてケーキを残そうと思いました。
二度と行きません。

rukaさんへ  

No title

rukaさん行かれたんですね。
確かにお店の内装などの雰囲気は良いですよね。

僕は吐き気まではしなかったですが体調が悪くなりました。堂島ロールも同じく。

そういう時は残した方が良いですよ、体に悪いですから。

(∩∇`)  

No title


うち的にはすごく
好きなんですけど…https://static.yaplog.jp/static/image/emoji/pc/CARR_EMO_387_PC.gif\" border=\"0\">

皆さんはそんなふうに
かんじてるんですねhttps://static.yaplog.jp/static/image/emoji/pc/CARR_EMO_387_PC.gif\" border=\"0\">

コジータ  

No title

(∩∇`)さんへ

そうですね、僕は偽生クリームにやられて気持ち悪くなりましたし、美味しく無かったです。

大垣でしたらトゥルティエールをおすすめしますが、日本の洋菓子的なものとは違いますので好みに合うか分かりませんが、興味があれば一度行ってみて下さい。

hikkosigumi  

No title

たまたまこのサイトにたどり着きました。急に入って失礼します。

東京から引っ越してきて、最後にはまっていたのはイデミスギノです。
大垣では多分ほとんどのケーキ屋を回りました。どちらも、量が多くて味も無難にまとめようとしている、と思いました。

でもこちらで食べたスイーツの中ではいちばんとんがってると思ってました。オープンが、たしか3年前でした。そのころの生クリームと少し違ってきているとは確かに思います。

生クリームは日本人向きではないかもしれません。ヨーロッパでもフランスとかウィーンとか、ちょっと乾いた空気の現地で食べるとくどさを感じないかも。って思いました。
確かに、日本の気候や匂いや雰囲気の中で食べると胸焼けがしちゃうかもしれませんね。

他のお店のパティシエさんも、日本人や大垣の人に合う味を求めて他の店はみんな不二家みたいな味になっているのかもしれませんね(無難ですけど)

食べ物の感じ方って主観ですし、体調もありますよね。
自分に合う味って、小さい頃親から与えられたものに影響されて完成されますから、ここの味って普通には理解されづらいですよね。

コジータ  

No title

hikkosigumiさんへ

>生クリームは日本人向きではないかもしれません

そういう問題ではありませんね、植物性クリーム(偽生クリーム)ですから。