Patisserie Au Grenier D'or (オ・グルニエ・ドール) 京都

オ・グルニエ・ドール
京都府京都市中京区堺町錦小路上ル527-1   075-213-7782
営業時間 11:00~19:00
定休日 水曜日、火曜日(火曜日は不定休)
駐車場 無
※閉店しました



今回の旅行の最後は、京都錦市場商店街アーケードの近くにあるお店。
お店は狭く縦長で目立たないが、かなりの人気店の様だ。



ショーケース
タルト系が多く並ぶ。



ピラミッド 450円
ビターチョコのムースの外側は厚さ1mmはある固形チョコレートで覆われている。そのため、フォークも通らないし非常に食べ辛い。一度叩き割る必要がある。
チョコレートムースは洋酒がきいてるんだけど、お酒のバランスのせいなのか、あまり好きじゃない。また、薄い生地はあるがほぼチョコレートムースなので単調に感じクドくなってくる。
隣の高校生らしき女の子達も苦しそうに食べていたのが印象に残る。



タルトマロン 420円
サクサクした食感と香ばしさのあるタルトはラム酒のきいた栗を混ぜ込んだアーモンドクリームが入っている。ただ、栗の味はあまりしないし、ラム酒による後味が塩素みたいな風味に感じちゃうんだよね。使い方やラム酒の種類・銘柄にもよると思いますが。

水は水道水そのままで美味しくない。
水は全てに係わってくると思うんだけど、水道水そのままのお店はかなり多いんだよね。シェフは気付いてないんだろうか。

もう一度試してみようとは思ってます。


錦市場商店街アーケード
ケーキを食べた後、商店街を見て回り名古屋へ帰りました。


オ・グルニエ・ドール その1 記事はこちら

オ・グルニエ・ドール その2 記事はこちら

オ・グルニエ・ドール その3 記事はこちら

関連記事

COMMENT8

にゃんこ  

No title

京都にも行かれたんですね?
私、京都は大好きなんですよ。
美味しいもの、いっぱいあるし。
京都ではケーキのほかにも何か食べられましたか?
京料理ってこちらでも食べられるけど(名古屋)やっぱり京都でないとね~って思ってしまいます。
錦市場は料亭なんかの買出しもされる市場です。
暫く行っていないし、何だかとっても懐かしく思えました。
私もできたら年内に行きたいです。

にゃんこさんへ  

No title

はい、京都にも行ってきました~。
今回の旅行はケーキだけという感じですね。せっかく行ったんで色々行きたかったんですが、時間も限られてくるので難しいです。

錦市場で立派な松茸が売られていました、食べたいですね。でも何本か入って15万円でした・・https://static.yaplog.jp/static/image/emoji/64.gif\" border=\"0\">
紅葉にでも行きたいんですけど、京都はすごく混みますね。

ゆう  

No title

2回定休日でフラレましたが、ようやく潜入できましたよ。
苺のミルフィーユ、ピラミッド、木苺のシブスト、ポワブルショコラを注文。

ピラミッドはコジータさんの感想通り、甘くて単調ですね。最後まで食べきれずに半分以上残しました。食感と口溶けは良かったですけどね。
苺のミルフィーユ、特に特徴がない感じです。上に乗っかってる苺は甘くて美味しかったです。
木苺のシブスト、タルト部分がカスカスでイマイチでした。シブストだけなら悪くなったです。

今回はポワブルショコラが一番印象に残りました。
ハウルの動く城のような形をしたチョコケーキです。
面白いのがピンク色の丸いスパイスが乗せられて一緒に食べると、ぴりりと味を締めてくれます。鼻に抜ける香りもすごく良かったです。フロマージュの胡椒の隠し味にも驚きましたが、ケーキに胡椒という組み合わせは初めてで衝撃的でした。予想に反して合うもんですね。

お土産にタルトを買って帰る予定でしたが、ピラミッドにノックアウトされていて購入意欲もなくなりそのまま帰宅となってしまいました。
タルトを食べるように勧められたのにスミマセン。
次回はちゃんとタルトを食べて書き込みしますね。

ゆうさんへ  

No title

ゆうさんお久しぶりです。グルニエドール行かれたんですね。

ピラミッド同じ様な感想でしたか、やっぱり単調ですよね。
僕の隣の席にいた甘い物好きそうな女子高生ですら苦しそうでしたからね(笑)
ミルフィーユもイマイチでしたか、このお店フルーツにこだわっているようなのでフルーツ系のタルトがいいかもしれませんね。

ポワブルショコラに乗っているスパイス、ピンクペッパーですかね。
ピンクペッパーの独特な香り良いですよね。
フロマージュに胡椒も面白いですね、チョコレート系にブラックペッパーはたまにありますけど、どんな感じか一度食べてみたいです。

ピラミッドにやられてしまったんですね、僕も一度しかここのケーキ食べた事がないのでもう一度確かめたいと思います。
この記事の後、何度かお店までは行きましたが、人の多さであきらめてしまってます。

またコメントお願いしますね。

ゆう  

No title

チョコ系にブラックペッパーの組合わせってあるんですね。
さすがケーキマニアなコジータさんは詳しい。笑

ポワブルショコラのスパイスは多分ピンクペッパーだと思います。
とても良い香りだったので次回は1個全部食べてみたいです。
(嫁が頼んだものを一口もらっただけなので)
コジータさんの感想も聞いてみたいですね。

記事の後にも何回か行かれてるんですね。
今はテイクアウト専門とイートイン専門に分かれてるみたいですよ。
私が行った時は入学式、入社式と重なっていたのもあって街中もすごい人でした。
桜の季節なので観光客も多かったです。

近くにghosoというお酒をたっぷり使ったケーキを販売してるオシャレな店がありますよ。コジータさんなら知ってるかな?笑
カウンターに行くとケーキのサンプルを出してくれて選ぶシステムで、箱もオシャレで良い感じです。
売り切ってしまう分しか作らないみたいで早めに行かないと種類がないです。(多くても8種類なんかな?)
どれも丁寧に作られてて好印象でした。見た目もキレイです。
ghost №1というケーキがすごく美味しかったです。
ノンアルコールのチョコケーキですが、甘さの中にもしっかりと旨味、苦味が効いていて最後まで美味しく食べられました。
でも、かな~り甘いのでよほど甘いものに飢えてないと完食できないかも・・・

ゆうさんへ  

No title

チョコ系にブラックペッパーの組合わせは、なかたに亭にも確かあったと思いますよ。食べた事はないんですけどね。

グルニエドールに次回行った時はポワブルショコラがあれば購入してみますね。
何かのついでに何度か行きましたが、いつもすごい並んでるんですよ~。今はテイクアウト専門とイートイン専門に分かれているんですか。
テイクアウトなら直ぐ購入できそうですかね?

ゴースト、一度行こうとしましたが、カナエのケーキを先に食べてしまい気持ち悪くなって帰ってしまったんですよ・・。
ゴースト良さそうですね、僕好みの感じかもしれません。売り切ってしまう分しか作らないとか、ケーキのサンプルを出してくれて選ぶシステムというのは良いですね。次回は行ってきます!
情報ありがとうございました。

ゆう  

No title

なかたに亭でブラックペッパーを使ったケーキはジャワですね。
買ったことはあるはずですが食べた事は・・・
う~ん・・・ 全然記憶ないので多分ないんでしょうねぇ。
ほぼ全種類食べた気でいたのですが、認識があまかったですね。
近々買って食べてみます。

グルニエドールはテイクアウト、イートインに分けてからは結構すんなり買えるようになったみたいですよ。
特にイートインはかなりスムーズになったとか。

カナエのケーキにやられましたか。
高いのに不味い!と悪評高い店ですね。

ghostはお酒の強さをカクテルのマークで表示してくれてるのでお酒に弱い方でも分かりやすくなってます。
コジータさんのランキングでも6、7くらいの評価になるのではないかと予測しています。
記事になる日が待ち遠しいですねぇ。

ゆうさんへ  

No title

ブラックペッパーを使った品はジャワという品なんですね。
なかたに亭のケーキ色々食べたいです。アンファンももう一度食べてみたいし、迷います。
ゆうさん全種類食べたというのもすごいですね~。

グルニエドールはスムーズになったんですね。またチャレンジしてみようと思います。

ゆうさんはカナエには行かれたこと無いんでしたっけ?
行かない方が良いと思いますよ、本当に(笑)

ゴーストのお酒がガツンときいたのも試してみたいですね。クセになるかもしれませんね。どんな感じか楽しみです。