2007 パティスリー&ブーランジェリー コレクション その2
ランディさんがまた行く事になったんで、僕も一緒に行ってきました。
今回食べたもの
オリジンーヌ・カカオのアリキャンテは自家製のピスタチオペーストを使用しています。自家製ピスタチオペーストを使用した物は初めて食べたと思います。
ロートンヌのトライベッカは生姜を使用した珍しい一品。お店の人が「これは自分は苦手」と言っていたのでインパクトがありそうと思い購入。
しっかり生姜がきいていて、甘さ控えめ、さっぱりと食べれた。
オーボンヴュータンのノワゼットムスタファは薄いチョコレートの層がパリッとした食感が良い。一体感があってとても美味しかった。
この催しで食べた中で一番良かった。

ガトー・ド・ボワ(奈良・大和西大寺)
アンブロワジー 630円
1991年フランス製菓ワールドカップグランプリ受賞作品。
チョコレートムース、ピスタチオのムース、フランボワーズのソースの組合せ。
このチョコレートは酸味があり好みじゃない味。喉にしみる。
ピスタチオはお酒の香り等で味が消されている感じ。

オーボンヴュータン(東京・尾山台)
オーボンヴュータンのショーケース

モカ ジャマイカ 401円
コーヒーとキャラメルのババロアとバナナのフランベの組合せ。
ババロアの苦味とコクが良い。
このお店のケーキは小さいけど濃縮された感じで良い。

ダジュール 521円
米のババロア、杏のジュレ、ピスタチオのムースの組合せ。
米のババロアはよく分からなかった。
甘さの中に、杏のジュレの酸味がきいて良い感じ。
底の生地も美味しかった。

どれもレベルが高くて美味しいものでした。
でも、名古屋のトップレベルのお店と差はないと思うんですが、東京のお店で食べてみたいと思ったので、今から東京行ってきます☆
どこかしらのお店は行くと思います。
催事記事一覧はこちら
- 関連記事
-
- パティスリー&ブーランジェリーコレクション 2008 (2008/08/26)
- アムール・ド・ショコラ 2008 (2008/02/09)
- サロン・デュ・ショコラ 2008 (2008/02/07)
- 2007 パティスリー&ブーランジェリー コレクション その2 (2007/09/22)
- 2007 パティスリー&ブーランジェリー コレクション (名古屋高島屋) (2007/09/20)