2007 パティスリー&ブーランジェリー コレクション (名古屋高島屋)

2007 パティスリー&ブーランジェリー コレクション

名古屋高島屋10階の催会場で行われているパティスリー&ブーランジェリー コレクションに行ってきました。24日までの開催です。
平日だったからか、思ったほど混んでなかったので良かった。



サダハル・アオキ(東京・丸の内)のショーケース
700円する品もあり、値段は高い。でも美味しければ高くても問題ない。
このサダハル・アオキで修行した方のお店「アズュール」が名古屋にあるが、僕には甘過ぎてダメでした。そういう事もあり、このお店のケーキは購入しませんでした。



名古屋マリオットアソシアホテルのショーケース
ここのショーケースにかなり惹かれた。
だけど名古屋なのでいつでも購入出来るので今回は購入しませんでした。
まだこのお店には行ってなかったな。



パティスリー パリセヴェイユ(東京・自由が丘)

マジェスティック 525円
ショコラムースの中にはピスタチオのババロア、フランボワーズのソース、底にはサクサクとした焼き菓子フィヤンティーヌの組合せ。
思ったより柔らかい。ショコラのムースは酸味があまりなく甘さも控えめで好み。
少ないという事もあるが、ピスタチオの味はあまり感じない。
ムース等の柔らかい食感だけじゃなく、サクサクした焼き菓子の食感があって良い。

ルビー 501円
スポンジ、ベリー系のムース、ババロアの組合せ。
ババロアにはバニラの香りとキルシュがきいている。普通に美味しいという感じ。

オリジンーヌ・カカオ(東京・自由が丘)

ラクテノワール 471円
ミルクチョコレートとビターチョコレートの2層のムースとスポンジの組合せ。
ざらざらとした舌触りがある。フレッシュ感を感じないし甘め。
パリセヴェイユのマジェスティックの方が良いと思った。



コンテナ
いくつかのお店でこの洋菓子フルールのコンテナが置いてあった。
この洋菓子フルールに委託して生地を焼いてもらってるのかな?
※追記・・どうやら高島屋から借りているだけのようです。冷凍・空輸のシールが貼ってありました。

東京のお店等は、前日の夜に製造したのを持ってくるみたいなので鮮度的な面からみても本来の味ではないのかもしれないが、今回食べた感想では東京にはレベルの高いお店がたくさんあるが、名古屋圏のトップレベルのお店との差は無いと思った。
名古屋圏にも良いお店はあるけど少ないという事。

オーボンヴュータン(東京・尾山台)のショーケース見たけど、ケーキの造りが雑に感じたので買う気が起こらなかった。

催事記事一覧はこちら

関連記事

COMMENT14

mameko  

No title

こんにちは

高島屋まだ行けてないんですよねぇぇ。うらやましぃぃ。

「サダハル・アオキ」は以前、東京で食べましたよん。
おいしいんですけど、ホントちょっとお高いんですよねぇぇぇ。
サイズをもうちと小さめにしてお安くしていただけるとありがたいですね。
この前NHKで青木さんを特集した番組をやってました。
お菓子に取り組む姿勢は真面目でステキでしたよん。

mamekoさんへ  

No title

こんにちは!
高島屋、土・日・月はかなり混みますかね~。
もう一度行ってこようかな。

「サダハル・アオキ」、東京で食べたんですか、良いですね。
この催しで買って食べてもクオリティ保たれてるんですかね。
東京にはなかなか行けないので、もう一度行って食べてみようかな。

NHKでやってたんですか、でもTVってのは良い所しか映さないし、仕込みがあるので信用してませんが、ちゃんとしたお店なら、やはり実際に食べてみれば感じる事が出来るでしょうね。

。。。  

No title

。。。

・・・・・・・・・・・・・・・・  

No title

す、すごい。。。

何十件ケーキ屋さんのケーキと焼き菓子を食べて
書いているのやら。。。

ピエール・プレシューズなんて、焼き菓子の回転が悪くて、
バターが酸化したモノを、おいているようなお店。。。

きっと、焼き菓子を食べたことないよな。

ケーキはフツーだが、東京、神戸のお店に比べたら。。。

しかし、こちらのブログ、ケーキに関しては、そーとーレベル低。。。
25歳という”ワカゲノイタリ”だな。。。

気の毒な味覚をお持ちのようだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・さんへ  

No title

僕はケーキにしぼってやってますが、・・・・・・・・・・・・・・・・さんは、どこのお店が良いんですか?
具体的に東京等のお店とどう違うのですか?

・・・・・・・・・・・・・・・・  

No title

関東、関西、パリ、NY、の洋菓子店を何十件と行ったけれど、
名古屋近郊では好きな店はない。

<名古屋と東京等のお店と違うところ>

・ケーキの独創性、作り方の丁寧さ

・ケーキ以外の商品の多さ(名古屋近郊は圧倒的に焼き菓子等少ない)

・接客 (名古屋近郊では、商品の説明が詳しくできない
      店員がいる店が多い)

ケーキにしぼっているわりには、
インド料理のような辛いモノが好きみたいだけど・・・

”辛さ”を感じるのは、味覚の神経ではなく、
温度を司る神経が反応している。

熱い飲み物を飲むと、反応している神経と一緒。

辛いものにだんだん慣れて、
もっと辛いものが食べることができるようになるよね?
温度を感じる神経が、壊れていくからなんだって。

辛いものをエスカレートして食べていくと、熱いものを食べて
舌をやけどしても、気づかなくなるっていう話。

舌の温度って、味覚に重要ってわかるよね?

アイスクリームを常温にして食べると、ものすごく甘く感じるはず。

辛いもの食べ過ぎて、舌の大事な温度を感じる
神経細胞を壊さないよう、気をつけてね。

もうひとつ。オーボンの悪口を1日目に書いてるのに、
2日目でほめてて、へんだね。

・・・・・・・・・・・・・・・・さんへ  

No title

ケーキの独創性、作り方の丁寧さ・・特に差は感じませんでした。どのお店も定番の組合せだと思いました。

ケーキにしぼっているというのは、そういうことでなく焼き菓子などは食べないということです。

ちなみに、カレー=辛いではありませんよ。

オーボンの初日のケーキは「造りが雑に見えて買う気が起こらなかった」の何が変ですか?

ケーキ通  

No title

・・・・という人はランディさんのブログにもけちをつけている暇人です。
 
ここはスルーで結構ですよw
 
頭のおかしい人にまともに相手をしたらだめだめ。
ケーキの感想なんで一人一人違うのが当たり前。
 
それをあたかも自分が正しいかのように書き込んでいる時点で
レベル低いのは自分だと言っているようなもの。
 

自分は東京・神戸・パリ(フランス地方)など100件以上は食べ歩いたが、正直、日本のほうがレベルが高い場合も多い。
 
そして日本の中でも確かに東京は基本的にケーキ屋自体が多いため
当たりの店も多いのも事実。その代わりハズレもかなり多い。
 
ネームバリューで劣る分、名古屋の菓子屋は不利ではあるが、実際味やセンスで負けていないお店も少数だがある。
 
このブログでのピエールやシバタなどは東京では名前的には弱いかもだが、負けてもいないですよw
 
・・・・という人は、例えば神戸とかパリでどこが良かったのかおしえてほしいものだ。
答えられないだろう。
 

ケーキ通さんへ  

No title

そうなんですか。まあ、なるべく返信しようとは思ってます。
・・・・・さんは関東、関西、パリ、NY、の洋菓子店を何十件行って名古屋に好きな店は無いと言ってますが、少ないですよね。名古屋は何件行ったのでしょうね。
僕ですら名古屋圏だけでで50件以上行ってますから。まあ、好みの問題なので良いんですが。

「そして日本の中でも確かに東京は基本的にケーキ屋自体が多いため
当たりの店も多いのも事実。その代わりハズレもかなり多い。」
まさにその通りだと思います。
それに負けてないお店名古屋にもありますね。

今度、神戸に行こうと思ってるんですがイートイン可能でここは行った方が良いというお店ありませんかね?
通り道の京都や奈良、大阪でも良いです。

ケーキ通  

No title

通な玄人向けのお薦めでいいでしょうか?
 
正直大阪のケーキ屋は行ったことがない^^;
奈良もだ・・
 
京都は20店は食べた。
有名どころで行くと「イナムラショウゾウ」などがあるが、はっきりいって
京都はうまいみせはない。
どうせなら和菓子にしたほうがいいでしょう。
 


ケーキ通  

No title

そうそういい忘れていましたが、あなたの味覚は悪くないですよ。
的を得ているというか、評論が的確である。
 
ピエールは人それぞれだが、自分はレベル高いと思う。
レニエは微妙ですが^^;
 
まぁ、好みなんで気にしないでね。

年齢なんて関係ない。
その人の味覚は、センスである。
 
何歳になっても味音痴はいる。
20歳でも味覚が鋭い人もいる。
 
常に自信を持って今までどおり辛口でかんばってほしい。

ケーキ通  

No title

つぎは神戸ね。
ここは友達がいるので結構回ったな~。
 
30軒くらいかな~・・
 
有名どころだとピエールブランシュ・高杉・アンリ・ダニエル・カスケビッチ
元町のフランス人のところ(グレゴリーコレだったかな)・イグレックプリュス・あと・・
最近出来た有名な・・名前忘れた^^;三宮の・・
 
ハーバーランドのスウィーツフォレストみたいなものもある。
 
ケーキ屋はかなり多い。
地元の情報誌で調べると楽ですね。
 
ただ・・
うまい店ないです。
強いて言うならイグレックのジャムがうまいかな?
人によってはピエールブランシュがいいという。自分はいまいちだったですがね^^;
 
御影にある名前忘れたが、老舗喫茶店が別で経営している
ケーキ屋が良かったかな?
 
今度名前調べておく><

ケーキ通  

No title

調べました^^;
 
友達のお姉さんがうまいといっていたのは
「モンプリュ」です。自分は甘すぎてだめでしたが・・
 
自分のお薦めは強いて言うなら「ボンヌーヴェル・ラ・ガトー」だったかな。
ここはムースよりタルトが良かったかな。
しかし行ったのは三年くらい前なので・・
 
両方ともhpがあるので検索してみてくださいね~
 
 

ケーキ通さんへ  

No title

色々お店情報ありがとうございます!
今あがったお店何店か行ってみようと思います。
ケーキ通さん的に、特に美味しかったお店は無かったということですかね。

自分に合ったお店があると良いな~と思ってます。
何店行けるかな。

正直、知識も無いですが自分が感じた事を書いていきます。
好みも変わってくので言ってる事が違ってる事もあると思いますが(笑)