2007 パティスリー&ブーランジェリー コレクション (名古屋高島屋)
名古屋高島屋10階の催会場で行われているパティスリー&ブーランジェリー コレクションに行ってきました。24日までの開催です。
平日だったからか、思ったほど混んでなかったので良かった。

サダハル・アオキ(東京・丸の内)のショーケース
700円する品もあり、値段は高い。でも美味しければ高くても問題ない。
このサダハル・アオキで修行した方のお店「アズュール」が名古屋にあるが、僕には甘過ぎてダメでした。そういう事もあり、このお店のケーキは購入しませんでした。

名古屋マリオットアソシアホテルのショーケース
ここのショーケースにかなり惹かれた。
だけど名古屋なのでいつでも購入出来るので今回は購入しませんでした。
まだこのお店には行ってなかったな。

パティスリー パリセヴェイユ(東京・自由が丘)
マジェスティック 525円
ショコラムースの中にはピスタチオのババロア、フランボワーズのソース、底にはサクサクとした焼き菓子フィヤンティーヌの組合せ。
思ったより柔らかい。ショコラのムースは酸味があまりなく甘さも控えめで好み。
少ないという事もあるが、ピスタチオの味はあまり感じない。
ムース等の柔らかい食感だけじゃなく、サクサクした焼き菓子の食感があって良い。
ルビー 501円
スポンジ、ベリー系のムース、ババロアの組合せ。
ババロアにはバニラの香りとキルシュがきいている。普通に美味しいという感じ。
オリジンーヌ・カカオ(東京・自由が丘)
ラクテノワール 471円
ミルクチョコレートとビターチョコレートの2層のムースとスポンジの組合せ。
ざらざらとした舌触りがある。フレッシュ感を感じないし甘め。
パリセヴェイユのマジェスティックの方が良いと思った。

コンテナ
いくつかのお店でこの洋菓子フルールのコンテナが置いてあった。
この洋菓子フルールに委託して生地を焼いてもらってるのかな?
※追記・・どうやら高島屋から借りているだけのようです。冷凍・空輸のシールが貼ってありました。

東京のお店等は、前日の夜に製造したのを持ってくるみたいなので鮮度的な面からみても本来の味ではないのかもしれないが、今回食べた感想では東京にはレベルの高いお店がたくさんあるが、名古屋圏のトップレベルのお店との差は無いと思った。
名古屋圏にも良いお店はあるけど少ないという事。
オーボンヴュータン(東京・尾山台)のショーケース見たけど、ケーキの造りが雑に感じたので買う気が起こらなかった。
催事記事一覧はこちら
- 関連記事
-
- パティスリー&ブーランジェリーコレクション 2008 (2008/08/26)
- アムール・ド・ショコラ 2008 (2008/02/09)
- サロン・デュ・ショコラ 2008 (2008/02/07)
- 2007 パティスリー&ブーランジェリー コレクション その2 (2007/09/22)
- 2007 パティスリー&ブーランジェリー コレクション (名古屋高島屋) (2007/09/20)