ロマンドロール クレープ

ロマンドーロール ジャズドリーム長島


ジャズドリーム長島でロマンドロールを食べた。
普通は移動するみたいだが、ジャズドリームは年間営業としてある。



たっぷりフルーツロール 550円
フルーツがのってる。
フルーツミックス生クリーム(450円)ってのもあるけど、何が違うのかね!?
生クリームと書いてあるが、実は植物性ホイップで乳臭さは当然皆無で美味しくないし、生地にも特別感はない。その辺のクレープとそんなに変わらない気がする。



コロンビアビターブラウン 550円
ホイップクリーム、チョコレートソース、コーヒーゼリーの組み合わせ。



アダム&イヴロール 550円
これが、一番良かったかな。というかマシだったかな。でも甘い。
カルヴァドスというお酒に漬けられたリンゴが入っている。


なぜこんなに人気なのだろう?
こういう物って生クリームが結構重要だと思うけど、まずそれが植物性ホイップで美味しくない。値段は高いし。接客悪いし。

関連記事

COMMENT26

miumiu  

No title

こんばんわ。はじめまして。

ブログ拝見させていただいてます。

わたしが感じたこと言いますね。

プロフ欄に『辛口の場合があります』となってますが、確かに辛口?!ですね。

お店への『辛口』コメントというより、コジータさんの性格のきつさ・言葉の悪さを感じます。

コメント読んでいてこちらが気分が悪くなるときがあります。

ブログ参考にしているだけに、そこだけが残念です。。。





miumiuさんへ  

No title

こんばんは。
コメントありがとうございます。

思った事を素直に書いているという感じですね。そうしたいですし。

どこの表現がそんなにまずいのか自分には分かりませんが、思った事を書いていきたいのでこの先もこんな感じで変えるつもりはありません。すいません。

お店のホームページや、単なるお店の紹介みたいにはしたくないです。

ヒロ  

No title

僕も必要のない言葉のきつさを感じます。例えば
>>フルーツミックス生クリーム(450円)ってのもあるけど、何が違うの
>>かね!?

本気で気になるなら店員に聞けばよいのになと思ったり

>>なぜこんなに人気なのだろう?

からの文章は思わず、そりゃ立地がよいからだろうと思ってしいます。スイーツ関係の記事はけちをつけるのが目的と感じてしまうことがあります。カレーなどについては、とても参考にさせていただいてます。

ヒロさんへ  

No title

コメントありがとうございます。

もちろん気になって店員に聞きましたよ。
接客悪いと最後にありますが、つまりそういう事なんです。

やはり立地の良さしか考えられませんよね。テレビの影響がまだあるとかですかね!?
まずくは無いですが、この味でこれだけ売れてしまうのだから、利益だけを考えればこれ以上味を良くする必要も無いですね。

スイーツに関してそういう目的とかありませんが、良いと思えるお店が少ないということかもしれません。

KATO  

No title

そう、ロマンドロールって高いと感じてしまうので、買えないんですよね。この値段でバイトの子が作ってるのなら、ケーキ買おうって思ってしまいます。クレープ、ワッフル、ガレット等と比較すると、ケーキって材料や技術を考えるとすっごくお得です(笑)。
で、日本のケーキって特殊だと思うのです。
ヨーロッパの街角のケーキ屋さんでfreshさを要求される素材を扱ったもの(生クリーム、生のフルーツやムース)って、少ないような気がします。ウィーンのカフェでは直前にホイップされた生クリームが別添えで出てくるし、パリでも超高級店はわかりませんが(笑)、パイとかシュガーコーティングされたお菓子が多いですよね?ヨーロッパは日本より乾燥しているので、こういった食材の鮮度管理やが日本より更に難しいという事もあるでしょうが、日本のケーキ屋さんが扱っているのは、本来はdessertとして食後に直前調理して供されるものが多くて、本来相当贅沢なもののはずです。だから私は、すっごく美味しいケーキ屋さんに出会った時はラッキー、まあまあの所にであった時は頑張れ!と応援気分になります。まあ、外国人に聞くとうちのママンやhoneyのケーキが世界で最高って言われちゃうのは、惚気ばかりではないということでしょうね(笑)。

KATOさんへ  

No title

そうなんですよ、そういうこと考えると余計に高く感じるし、味も・・ですからね。

ピエールやシバタなどよりも高いんですからね。
まあ、僕はもう食べることはありませんが、求められている物ってこの程度なんですかね。それともテレビの影響でしょうか。

その世界で最高のケーキ食べたい☆

KATO  

No title

外人は殆ど全員、うちが最高!と言いますから、コジータくんの場合、彼女か彼に作ってもらわないと(笑)。作ると言っってくれた外人男性もおられましたが。

料理はinspirationとartで、お菓子作りは化学だとわかってはいるのです。仕事と同じように再現性に拘れるようになれば簡単だとは思うし、ルコルドンブルーのレシピとかを見てると、割と予想通りのものができるのですけれど。
だからケーキの買い食いやめられませんの。
私も最高のケーキ作ってくれる人が欲しいです。
愛情分のお味は落ちてもいいから、管理人さんが私用のシェフパティシェになって下さるとよいのに(笑)。
ご自分にもきっと厳しいのでしょう?

KATOさんへ  

No title

彼女か彼ですか(笑)
たまにシフォンケーキ自分で焼いたり、焼いてくれたりしますが、簡単で美味しいですね。純生クリームを添えて、コーヒーと一緒に食べる。

愛情もたっぷり込めますよ(笑)
自分に厳しいとこもありあまいとこもありという感じですかね・・。

KATO  

No title

愛情はこもってなくても大丈夫ですが(笑)、シフォンしか焼けないようでは私のお抱えパティシェは勤まりませんよ~。アプフェルシュトゥルーデルを日本でも美味しく焼いて下さる腕のある方でないと。
更に愛情込めて下さるなら、それを趣味で学びましたと涼しく仰れる余裕がないと、男性としてはいただけませんものね?(笑)

今度久しぶりにガッルーラにランチに行きます。4,5年ぶりかしら?
以前と同じように美味しいとよいのですが。

KATOさんへ  

No title

一方通行でも愛情は込めますよ。
シフォン簡単でいいじゃないですか~(笑)バナナシフォン好きです。
まあ僕には無理です。技術も無いですが、食べるのが好きなので(笑)

4月に行った時は、僕にはすごく美味しく感じました。
もしこのお店が合わないとなると、食べれるもの無くなってしまいますよ。

KATO  

No title

また、ロマンドロールとは関係ない話になってきちゃってますが、バナナシフォンは美味しそうかも。焼いて下さってもいいんですよ~(笑)。

別件になりますが、他の方のコメントでそばアレルギーだが、そばを食べたいと仰ってました?・・・難儀な(笑)。
大親友なら相談にのらないこともないのですが、まあコジータくんとは友達ですらありませんからね(笑)。野望、叶うとよいですね。

ガッルーラは予約が取れず、他のお店にいくことになりました。
以前はその日の朝でも平気だったのに。人気店になっちゃったなあ。
以前はとっても安くて美味しかったし、ご夫婦二人と少ないスタッフで頑張っておられる気持ちの良いお店だったので、ちょっと高級店化してしまって味がどうか心配だったのですが、店舗は拡張してないみたいだし、予約は取りづらくなっちゃってるし、step upされた感じなのでしょうね。

KATOさんへ  

No title

バナナシフォンは美味しいですよ。
ちゃんと熟れたバナナ使わないとまずくなりますけどね。

そうなんです、そばアレルギー。え?治す方法とかあるんですか?
そばを食べなくても症状が出ることがあるのがやっかいです。偶然そば粉が混ざったりしてるんですかね。
うどん食べるにもそばと別釜にして茹でてもらわないとダメです。それでも、そばがあるお店は怖いですね。

ガッルーラ残念でしたね、今は予約取り辛いみたいですね。
僕も近々ガッルーラ行く予定です。予約はまだですが・・。
こんな僕におごってくれるという話になったので(笑)

ロマンドの話をすると、ロマンドは美味しくはないです。

KATO  

No title

あら、拗ねちゃいました?(笑)
日本語ってほんと難しい。先回の文章はコジ-タくんとはお友達になんかなれないわ、という意味ではありませんよ?残念ながらそばアレルギーは治せないし、激烈だから隔離した方が無難です。でも、私のためなら死んでも構わなくて、私が自分を死なせるはずがないと信じてくれる人なら、食べさせてあげられなくもないという意味です。お互い命懸けですけど(笑)。

ガッル-ラはお誕生日のお祝いですか?
そうでなければ、人のお金で食事するのは男性としてはちょっと・・。二人分の料金で怒るコジ-タくんは彼女にもご馳走する人なのでしょうから、心配いりませんか?私はお付き合いしている人とは割り勘でいい。その方が美味しいもの沢山食べられるし。でも、そういえばお付き合いしてない男性は必ずご馳走してくださいますものね。たかってるみたいで、誘いにくくなっちゃいます(笑)。

KATOさんへ  

No title

拗ねてないですよ(笑)

蕎麦はやはり、避けて通るしかないんですね。
混ざってて知らずに食べてしまうのがこわいですね。

ガッルーラ、何でか奢ってもらえることになったので奢ってもらいます。
「二人分の料金で怒る」というのはどういうことですか?
僕も割り勘がいいです(笑)奢ってもらえるなら奢ってもらいますが。

男性が女性に奢るのが当たり前という考えは結構いると思いますが嫌ですね。実際、こちらから誘ったら奢ると思いますが、「当たり前」という考えは嫌です。

「割り勘でいい」という人は良いですね。

まぃ  

No title

ロマンドロール。
車で売ってるものとお店で売ってるのとは違いますよ
車のは市販品みたいなくりーむですけど、
お店のは、きちんと泡立てたもので、すっごい美味しかったです。
私が住んでいるところには無いメニューがあるので
なんだか興味がわいてしまい書かせていただきました。

まぃさんへ  

No title

泡立てたものとかそういう問題ではなく、植物性の偽生クリームを使用しているから美味しくないのです。
店舗によって違う事は無いと思いますけどね。

まぃ  

No title

店舗と車で使っている生クリームは違いましたよ。
車は解凍した袋のでしたもん。衛生上、違うものなのかな・・・
これは、たしかに正直不味かったです。


ま、美味しい、美味しくないは人それぞれですよね。
私はお店のは美味しいと思いましたよ。

まぃさんへ  

No title

店舗と車で使っているクリームは違うんですか?
もし本物の生クリームのみを使用しているのであれば美味しいでしょうが、店舗を構えてるお店で聞いたことありますが、植物性でしたよ。

まぃさんの行っているお店はどこの店舗でしょうか?

美味しい、美味しくないは人それぞれだと思いますが、ある一定のレベル以上に無い物にはその言葉は使いたくないです。ましてやニセモノには。

本物の生クリームを使っているのであれば食べてみたいです。

まぃ  

No title

相当嫌な思いされたのでしょうね。
私が書けば書くほど更に嫌な思いになられてるようですので
もう書きません
すみませんでした。

まぃさんへ  

No title

無駄金でしたが、本物の生クリームを使ったロマンドーロールがあるのであれば教えていただきたいです。

どくたー  

No title

こういう遊園地やイベントもの、催し物等の商品を食べて、ケチつけるのってなんだか粋じゃ無いですねー。

例えば、初詣に出てる屋台は美味しくも無いし、たくさん行列は出来ていますが、人は誰もそこに味を求めてないシチュエーション。 コジータさんはそういうシチュエーションでも平気で「あんなのに並んでる人間は馬鹿じゃねーの?」とか、例えばクレープ屋さんで「本物の生クリームを使ってるんですか?」とかしてそうですね(^^;;;;; 

どくたーさんへ  

No title

妄想マニアですか?どうか危ない方向だけは行かないでくださいね。

ずばっと  

No title

マネーの虎見てましたけど、挑戦者(このクレープフランチャイズを作った人)がTVで実演したときは動物性の生クリームを使ってました。あれだったら美味しいはずです。
でも私の地元にも移動販売のお店がきて、実際に食べてみたら使ってるのが植物性ホイップですごく不味かったです。(しかもその不味いクリームがたっぷり入ってるものだから気持ち悪くなって、半分食べて残りは捨てました。普段は食べ物捨てるなんて滅多にしません。)
ここは店員さんが作るのが異様に!遅いため、お客が2人いるだけで行列ができたように見えます。
その行列を見て他の人が美味しいのかな?と勘違いしてまた並ぶ…
といったスタイルのように思います。
私は一度で懲りました。二度と買いません。

コジータ  

No title

ずばっとさんへ

TVでは動物性の生クリームを使ってたんですか。それだったらそれなりに美味しいでしょうね。
植物性ホイップは勘弁して欲しいですね。不味かったら捨てるのが一番だと思いますよ。無理して食べても体に悪いだけです。
わざとある程度行列を作るってのはあるかもしれませんね。

kiki  

No title

またまた今更ながらお邪魔します。
「生クリーム」という文字にひかれてわざわざ買いに行ったのに、生クリームじゃないじゃん!!
文句言おうかと思った。クレームつけた人いないのかなぁ。
マジで泣きそうになった。
思い出しただけでムカつく!
たいしておいしくもないし。

コジータ  

No title

kikiさんへ

これもほんとひどいですよね。しかも高いし。

塩バターキャラメルと書いてあるのにマーガリンクリームのマカロンを売るhttp://yaplog.jp/e46m3/archive/627\" target=\"_blank\" rel=\"nofollow\">アルデュールという酷いお店もあります。