ミセスハート 池下店 天使のババロア

ミセスハート 池下店
名古屋市千種区池下町2-17セピア217-2F  052-763-2219
※閉店しました



ミセスハートでイートインしました。
ていうか、高過ぎですね。持ち帰り360円(360円でも高い)なのに700円位したもんな。
マンゴー風味と二つで1460円。ちょっと添えてあるフルーツで値段倍になってるし・・・
紅茶も840円。
二人でイートインすると3000円超えます。


天使のババロア
高過ぎ。味は普通。
値段相応の価値は確実にない。



マンゴー味
高過ぎ。


関連記事

COMMENT14

KATO  

No title

ここって池下だけだった時はほんとに手に入らなくて、栄にできて嬉しくてそっこーで食べてみたのですが、普通ですよね?というか、やなやつと思われそうなんですけど、美味しいイタリアンやフレンチ、中華の締めのデザートって、普通これくらいの柔らかさのものが多いと思うのです。でないと、10皿近く食べた後で別腹でも入らない(笑)。そういう意味では単品でこの柔らかさは確かに驚異的かもしれないのですが、口が肥えてしまった後ではその感動は薄い気が致します。中華街の名店で杏仁豆腐初めて食べた時のような感動はなかったなあ。プレーン買って、コンフィチュール買って帰って、家でソースにして(失敗するリスクも高いですが)、ちょっと奮発した果物のせるのが良い気がします。イートインよりお金掛かっちゃいますけど(笑)。

KATOさんへ  

No title

そうです、美味しいけど普通に美味しい感じです。
このお店って柔らかさが売りだったんですか?知らなかった(笑)

ジャムとか買っても一度で使い切る訳じゃないし、割高では無いですよね。多分。
というかプレーン360円買ってそのまま食べるのがいいと思います(笑)
しかしこのお店ドリンクも高いですね、紅茶840円もしますよ。
二人でイートインしたら3000円越えます。高すぎ。

KATO  

No title

単純に紅茶840円を高いとするのは、若干不当では?と思います。
私はこちらで紅茶を頂いておりませんので、評価しかねますが、素材はそれなりに拘ったものを使っておられる気が致しました(かといってプレーンをそのままで食べるほどの価値があるとも思わなかったのですが・笑)ので、若干cost peformanceは悪いかもしれませんが、暴利というほどの値段設定ではないのでは?と推測致します。但し、紅茶は特に素材を活かして美味しくいれるのは、結構難しいです。勿論、高い茶葉を美味しくいれられないのは批判に値しますし、他にも紅茶800円で責められるべき理由は多々考えられて、薀蓄語られると引いちゃうと思いますが、ちゃんと解ってる男性の方がかっこいいです(笑)。

KATOさんへ  

No title

そうですね、飲んでもいませんし。
でももし高級茶葉で入れ方も良くて管理もされていたとしても、このお店の内容に合ってないと思うんですよね。
美味しい紅茶を入れてくれそうな従業員はいなかった様な・・
いたら失礼ですね。

まあ、それでもやっていけてるわけですから問題ないって事ですかね。

KATO  

No title

やっぱり分かっておられる”かっこいい男性”でしたか(笑)。
煩くしてごめんなさい。でも、”紅茶800円は高い”のではなく、”このお店で800円は高い”のですものね?日本語は難しいです。

M3はターボだと勘違いしておりました。NAがお好きなら、居住環境にも拘られるでしょうから、BMWはよい選択なのかもしれませんね。直6DOHCだともう少し車体が低い方が、走行が安定するような気がしてしまいますが、V10よりは実用的(笑)?エリーゼやボクスターに乗るときは相当覚悟を要求されちゃいますものね。

KATOさんへ  

No title

いや、僕は何も分かってないですよ。
でも”かっこいい”は否定しませんが。
ごめんなさい、調子に乗りました。僕は調子に乗りますよ。(笑)

日本語は難しい、それはほんとに思います。
とくに、メールや文章で自分の言いたいことを伝えるのはほんとに難しいですね。いろんな捉え方が出来ることもありますし。

エリーゼは、乗ってみたいですね。カートに近い感覚があるんでしょうね。しかし、トヨタエンジン(ヤマハかな?)なんでどうなのかな。チューンしてあるとは思いますが。
ボクスターだとスポーツ性に欠けていて、しかも狭いので僕は全く興味が持てない車ですね。
ポルシェでターボ車だと911ターボ位ですが(カイエンターボもありますが)、やはりNAで高回転回して気持ち良いGT3が良いですね。
買えないですけどね・・。

KATO  

No title

・・私、自分より男前でかっこいい男性に出会ったこと、殆どありません。残念ながら(笑)。

冗談はさておき、エリーゼの車体にはハイパワーエンジンの搭載は困難でしょう。一応トヨタエンジンはセリカと同一型というのは置いとくとして。なんとかエネルギーを分散させて車体を維持しても、公道で摩擦係数0、世界最速のインディアン体験ができてしまうのではないでしょうか。それは既につるしの状態で販売してよい製品とは言えないと思います(笑)。車内環境は人それぞれの好みがありますから、私なんかベンツで運ばれてると、居心地よすぎて落ち着きません。BMWはその点、シートの具合も固くて、居心地の悪さがよい感じ(笑)。ポルシェはガブリオレだと、市道ではほんとにカート気分で、偶に乗せてもらうのは楽しいけど、それ1台しか車持ってない人とお付き合いするのは熟考を要します(笑)。

KATOさんへ  

No title

それは多分僕に会ってないからですよ(笑)

エリーゼにハイパワーは必要ないと思いますが、なんというか、エンジンに関してとんがった部分がなさそうな気がしてます。そんなことないのかな。
でも面白い車には間違いなさそうですね。

KATOさんはスポーティーなのが好きなんですね。
僕は運転するのは特にそういう車じゃないとダメですね。
シートも硬めの方が疲れない気もします。

オープンも良いですけど、1台だとつらいですね。
M3だととりあえず1台でも大丈夫です(笑)
僕はいまこれ1台だけで、どこに行くにもこれなので走行距離がどんどん増えもったいない感じもしてしまいますが。

あ、ミセスハート(笑)

KATO  

No title

・・・そういう事にしておきましょうか(笑)。
でもお会いして、今より評価が上がる可能性は低いと思いますの。管理人さんの思考とは既に遭遇しているわけですから。更にbisexual疑惑もおありでしょ?シンガポールのインド人街で羊の頭を掻き分けbazarの一番奥の店まで行ったのに、入口のお店と同じspice mixしかなかった時のような失望感がそこはかとなく漂う気が致します(笑)。

silky sixはBMWでは合理的な選択だと思うのですが、機能的に最も優れた形態が、最も美しいformを形成するという私の工業製品に対する持論からは、V10をセダンに載せてしまう発想が納得いかないのです。ということで、my honeyはお安い車ですが、私の運転志向(勿論へぼめの技術とも・笑)とエンジン特性が絶妙にシンクロしている感じだし、formも女性が乗るならcuteで気に入っています。男性だったら幻滅ですけど。既にミセスハートとは無関係の話題でごめんなさい(笑)。

KATOさんへ  

No title

そういうことにしといて下さい。
いつの間にそんな疑惑がついたんですかね・・・^^;

>V10をセダンに
M5の事ですかね?

でも、多気筒エンジンは高級セダンに向いてると思いますけどね。
回転もスムーズで振動も少なくなるはずですし。ダメなんですかね?
V12なら良いんですか?

整備関係をやってましたが、そこまで細かい事は自分には分かりません・・・。
KATOさんは相当詳しいんですか?

ミセスハートはどうでもいいです(笑)

KATO  

No title

疑惑についてはランディさんがご自分で仰っておられたと思います。で、彼女のいるコジ-タくん(猫舌だからとか?)はbi疑惑になるわけです。まあ、私はその程度のことで人を差別したり失望したりは致しませんから、ご心配なく(笑)。

車のことも大して詳しくありません。女性としてはエンジンの事とか詳しいかもしれませんが、これも単に好きだからです。my darlingもエンジンと形で決めました。やっぱり自動車は流線型でしょう(笑)。というわけで仕事も車とは全然関係なく、一般的にはもっとかっこよいと思われてるかもしれない仕事をしてます。まあ、少なくとも私の仕事っぷりは随分男前です(笑)。スパイスのことも、ケーキのことも同様に単なる趣味で学びましたが、これは管理人さんも同じですよね?自分の職業に関わる事に対してプロとして恥ずかしくない十分な知識を持つ事は大前提ですが、それ以外にどれだけの取り立てて役に立たない知識を蓄積しているかも、かっこよさの一部だと思うのです。

KATOさんへ  

No title

ランディさんが言ってたんですか?(笑)
まあ、一応否定しておきます。
人間疑惑があるほど興味が出るって事もありますし。

流線型は車として理想な形かもしれませんね。
女性の方でこれだけ詳しい方は珍しいです。

僕は単なる趣味で、学ぶっていう感じではありませんけどね。
全く役に立たない無駄な知識(笑)という事で同年代と比べ、まあまあある方かもしれません。

知識と情報は多く手に入れたいですね。

ケーキ通  

No title

うむ、昔より高くなったのね^^;
前はこんなにしなかったはず。。(15年くらい前ね)
 
しかし紅茶で840円は高いね。
フランスのマリアージュフレール東京支店で、しかも選任の紅茶を入れる
人が、専用マシーンでお湯を入れて同じくらいの値段だった。
 
それと比べても高い。
 
まさにぼったくりですね。

ケーキ通さんへ  

No title

高いですよね、紅茶とババロアで二人で3000円越えます。

誰がどの様に紅茶を入れてるんですかね。
イートインしてびっくりしましたよ、買って帰ればよかったです。