鮨菜 和喜智 その2 ~北海道旅行2009 3日目~

鮨菜 和喜智   ☆9→☆8 (2015年12月 相対的修正)
北海道札幌市中央区南2条西25-1-22   011-640-3768
営業時間 12:00~14:00(火曜日休)  17:30~23:00(L.O.22:00)
定休日 月曜日、月1回連休有り
駐車場 無



北海道旅行3日目の夜は、2年連続の訪問となります和喜智へ。
和喜智 店
RICOH GR DIGITAL




1万円のコースのみになったようです。
もちろん追加は可能。


きゅうり  螺貝
まずはつまみから。
お酒を飲まない人は握り中心に調節してくれるので伝えましょう。
玉子は撮り忘れました。甘めで卵のコクが深かった。
和喜智 つまみ1
RICOH GR DIGITAL



煮ホタテ
大きい煮ホタテ。
これはこれで美味しいけど、個人的には前回食べた素材の味がするシンプルな磯辺焼きの方が好き。
和喜智 煮ホタテ
RICOH GR DIGITAL



石川芋  銀杏
石川芋は里芋とじゃが芋の中間のような印象。
銀杏美味しい。相方が苦手みたいだったので、その分も食べれてラッキー(笑)
和喜智 イモ 銀杏
RICOH GR DIGITAL



牡蠣のオイル漬け  蒸しアワビ
前回も食べて美味しかったグレープシードオイル漬けの牡蠣。相変わらず旨い。
ピンクペッパーのアクセントもいいんだよね。
蒸し鮑は柔らか。肝も添えられて嬉しい。
和喜智 牡蠣 アワビ
RICOH GR DIGITAL


ここから握り。
シャリは温かめ、赤酢を使用しており味の主張もわりとある方だと思います。


とろ  大助
和喜智 マグロ 鮭
RICOH GR DIGITAL



ひらめ  こはだ
和喜智 ひらめ こはだ
RICOH GR DIGITAL



赤貝  ヤリイカ
ヤリイカは柔らかくシャリとの一体感がある。
イカは活の方が良いと思っていたが、ちょっと寝かせてあるっぽいのも良いですね。
和喜智 赤貝 ヤリイカ
RICOH GR DIGITAL



ごぼう
ごぼうが素朴に美味しい。
和喜智 ごぼう
RICOH GR DIGITAL



ぼたん海老  ほっき貝
ほっき貝は炙り。
和喜智 ボタンえび ほっき
RICOH GR DIGITAL



いくら  うに
とろけるような海胆。甘くて美味しい。
和喜智 いくら うに
RICOH GR DIGITAL



車えび  穴子
車海老はしっかりと旨味がとじ込められており、とても美味しいです。
浜源では味がなく残念でした。
和喜智 車えび 穴子
RICOH GR DIGITAL



汁物
和喜智 汁
RICOH GR DIGITAL

食感と旨味の丁度良い具合のタネ、シャリとの一体感にこだわった、手抜きのないまじめな仕事をされた寿司を堪能できると思います。北海道旅行の際は必ず伺っちゃうかもね。

前日のサッポリーニからル・ヴァンテールとヘビーだったので、かなりお腹一杯になり追加注文は無しです。

鮨菜 和喜智 その1 記事はこちら

鮨菜 和喜智 その2 記事はこちら


北海道旅行2009 記事一覧
・パティスリー ヴィオレット (Patisserie Violette)
・オテル ド カイザー (ザ・ウィンザーホテル)
・一粒庵
・鮨の魚政
・円山動物園
・パティスリー シエム
・シイヤ (Patisserie SHIIYA)
・サッポリーニ (Sapporini)
・リヴゴーシュ・ドゥ・ラセーヌ
・ル・ヴァンテール (LE VENTER)
・モエレ沼公園
・鮨菜 和喜智  その2
・フィリア (patisserie FIGLIA)
・レシピ (Patisserie Recipe)
・エグ・ヴィヴ (Aigues Vives)
・パティスリー ヨシ (PATISSERIE YOSHI)

関連記事

COMMENT0