癒しの旅 黒部ダムへ トロリーバス
黒部ダムへ
称名滝から黒部ダムへ向かった。
立山から5つもの乗り物を駆使して行けば、距離的に考えてかなり早く行けると思うのだが、何しろ往復で一人1万円以上するのでやめた。
ケーブルカーやロープウェイなどそれなりに良いとは思うが、「なるべくお金をかけずに」というのがこの癒しの旅の基本になっているため。
山の上から見る景色は相当良いと思うので、次回は挑戦する。
そんな訳で、直線距離では数十kmしかないのに、称名滝から200km走り黒部ダムへ向かいました。途中、日本海の海岸線を走り、新潟県にも入ったのでビックリ。
日本海側に来て思ったのが、朝~昼間なのに夕方みたいな日差しというか感覚で、変な感じでした。
扇沢駅へ
黒部ダムまでは車で行けず、扇沢でトロリーバスに乗って行かなければならない。
トロリーバス
扇沢で駐車料金1000円とられ、またこのトロリーバスが高い!!
たった6.1kmの距離を往復2500円。JAF割引使えるが、優待券も出して下さいと言われた。そんなん持ち歩くかよ。普通会員証見せれば割引されるけどねぇ。
まあしょうがないね。
このバスは、まあ、簡単に言うと電気自動車。
トロリーバス車内
中の感じは普通のバスとほとんど一緒。
ひたすらトンネルを駆け抜ける。トンネルなので景色は見えない。
称名滝から黒部ダムへ向かった。
立山から5つもの乗り物を駆使して行けば、距離的に考えてかなり早く行けると思うのだが、何しろ往復で一人1万円以上するのでやめた。
ケーブルカーやロープウェイなどそれなりに良いとは思うが、「なるべくお金をかけずに」というのがこの癒しの旅の基本になっているため。
山の上から見る景色は相当良いと思うので、次回は挑戦する。
そんな訳で、直線距離では数十kmしかないのに、称名滝から200km走り黒部ダムへ向かいました。途中、日本海の海岸線を走り、新潟県にも入ったのでビックリ。
日本海側に来て思ったのが、朝~昼間なのに夕方みたいな日差しというか感覚で、変な感じでした。
扇沢駅へ
黒部ダムまでは車で行けず、扇沢でトロリーバスに乗って行かなければならない。

トロリーバス
扇沢で駐車料金1000円とられ、またこのトロリーバスが高い!!
たった6.1kmの距離を往復2500円。JAF割引使えるが、優待券も出して下さいと言われた。そんなん持ち歩くかよ。普通会員証見せれば割引されるけどねぇ。
まあしょうがないね。
このバスは、まあ、簡単に言うと電気自動車。

トロリーバス車内
中の感じは普通のバスとほとんど一緒。
ひたすらトンネルを駆け抜ける。トンネルなので景色は見えない。

- 関連記事
-
- 伊豆へ (2007/01/09)
- 癒しの旅 黒部ダム 富山県 (2006/10/30)
- 癒しの旅 黒部ダムへ トロリーバス (2006/10/30)
- 癒しの旅 称名滝 富山県 (2006/10/30)
- 癒しの旅 称名滝へ (2006/10/30)