創作料理 カーヴにこ 神宮西駅

創作料理 カーヴにこ     日曜、祝日休み
名古屋市熱田区白鳥2-10-1  (052)671-7227
※閉店しました



カレイのカルパッチョ
僕にはカルパッチョは欠かせません。えんがわ部分も真ん中に添えてあり嬉しいです。
夏にはこのビネガーの酸味がさっぱりしていいですね。



たっぷりチーズとトマトのとろとろオムレツ
とろとろオムレツの中にはトマトとチーズが入っており、外にはトマトソースとバジルソースがかけられています。美味しかったよ~!
このトマトソース、トマトの甘みが出ていて美味しいです。



イベリコ黒豚のグリルサラダ仕立て
味は付けてないので、自分のお好みで塩、コショウをかけて食べます。サラダにはオリーブオイルをかけると美味しいです。味を付けてないのは、どうやら塩で肉が硬くなるので後でかけるみたいです。
この黒豚、やわらかく脂が旨いという感じです。ジューシー。



舌平目のムニエル
フランス料理の様な一品。
酸味と塩味とクリーミーさが合わさったソースにバジルソースがかかっている。そんなソースで舌平目のムニエルを味わう。美味しいですね~、魚好きなんでこれからの魚料理も期待してます。
そういえば、全てにトマトが付いてますね~トマト美味しいですよね。


写真の品以外にメニューに無いんですが、トマトとモッツァレラとバジルのパスタ、ゴルゴンゾーラのペンネを作ってもらいました。2品ともすごく美味しかったです。わがまま聞いて下さってありがとうございました。

創作料理 カーヴにこ  2006年07月10日(月)の記事へ

関連記事

COMMENT7

yoshimi  

No title

ゴルゴンゾーラのペンネ、大好物ですが、私のような一見さんにも作っていただけるのでしょうか???

コジータ  

No title

作ってもらえると思いますよ~!
あまりにも忙しいと駄目な場合もあるかも知れませんが、多分大丈夫です!

コジータ  

No title

ちなみにランチではなく、ディナーですけどね!

どんどんわがまま言っちゃっていいと思います(笑)
ディナーをおすすめしますよ~☆

yoshimi  

No title

行ってきました。
もちろん、デュクセルシャンピニオンスパゲティーを食べましたよ。
今回、熱を出した次女(年長)を実家に預け、長女(小3)と2人で行きました。
他に注文したのはイべリコ豚のグリルとガーリックフランス。
かなり量が多かったので2人で十分でした。
デュクセルスパゲティーは長女も気に入って、また食べに行きたいと言ってましたよ。ガーリックフランスも大きくて食べ応えあり!とにかくおいしいし、量も多くて大満足。
イベリコ豚は美味しかったのですが、ちょっと硬かったです・・・。
ワインも気になったのですが、車なので飲めなくて残念でした。
駅のすぐ上なので次回は地下鉄で行ってお酒を楽しみたいです!
教えてくださって、本当にありがとうございました。
これからも宜しくお願いします。

コジータ  

No title

行ってきましたか~☆
もっとお金を出せばこのお店より美味しい店はたくさんあると思いますが、このお店は値段が安いのに値段以上の満足感が得られるので好きです。

忙しい時や食材の関係上で出来ない事もありますが、メニューに無いものを作ってもらえるところなどとても嬉しいです。

僕も前回イベリコ黒豚食べた時、少し硬かったですねぇ。
シャンピニオンデュクセル美味しいですよね、他のお店ではなかなか見ないですよね。
マッシュルームの仕入れというか、その時のマッシュルームによって微妙に味が変わるそうですが、いつも美味しいです。

駐車場が無い(裏技はありますが(笑))のでちょっと不便ですが、地下鉄の駅の目の前なので、飲む時はとっても便利です。
ぜひ次回はカウンターでどうですか?

yoshimi  

No title

そうですね、次回はカウンターで食べたいです。

シャンピニオンデュクセル、マッシュルームによって味が変わるなんて、それもまた楽しいですね。秋だと深みも増すのでしょうか?
今回、娘がかなり気に入っていました。上の子は1歳前からフレンチのお店に連れていったり、離乳食がフランスパンだったりとかなり鍛えてあるので舌が肥えてます。フルバリも気に入ってますよ。

駐車場、確かに無いですね・・・。裏技って?
実はここ、実家近くなんですが、歩くには遠いし。同級生の家は近いですが、何年もあってないし。コインPに入れました。

コジータ  

No title

シャンピニオンの件は聞いときますね~☆
いつくらいが一番美味しいとか。

娘さん1歳前からフレンチとは!!
かなり鍛えてますね。舌が肥えると、テキトーなものが食べれなくなってしまいますよ~。
だけど、舌を鍛えるというか美味しいものを知るというのはとてもいいことだと思いますね。
子供や学生がお菓子ばっかり食べたり、100円寿司が混んでいる状況はちょっと異常な気がします。
そうなると美味しいお店が無くなっていく気がします。
どうせ味が分からないのだからと作る側もこだわりを無くしそうで。

裏技はここには書けないですね~。メールでなら。