あつた蓬莱軒 本店 ひつまぶし 熱田区

あつた蓬莱軒 本店 
愛知県名古屋市熱田区神戸長503  052-671-8686



今日は、友達がひつまぶしを食べたいと言うので、最近僕はあまり美味しいと思わないんですけど、とりあえず有名だし話しのネタになるので、蓬莱軒に連れてってあげました。
土曜日ということですごい混んでいました。40分くらい待ったかな。
平日はガラすきなんですけどね。

なんかこのお店は当たりはずれがある。普通に美味しいと思う時や、ほんとに美味しくない時(冷凍保存臭の味)もあった。
そして、今日は美味しくない。
味が濃い!というか何か、かつおダシみたいな味を強く感じるけど何入れてるんだろ?とにかく、うなぎ自体の旨味が全くない。美味しくない。
さらに、いつも思うがこのお店の接客が悪い。今日は他のお客の注文をとりながら、そっぽ向いて何も言わずおしぼりを置いていきやがった!天狗です。
もう行かないかな。

写真撮るの忘れ、食いかけです。

関連記事

COMMENT14

食欲満開。  

No title

食べかけっていうのがまた笑えますね!

僕も食べてる途中に画像を思い出すときがあって、あれが一番困ります。

ちーたん  

No title

わぁ~、ひつまぶし・・・https://static.yaplog.jp/static/image/emoji/25.gif\" border=\"0\">
いいな、いいなhttps://static.yaplog.jp/static/image/emoji/22.gif\" border=\"0\">
わたしより先に食べるなんて・・・しかも「あまり美味しくなかった」なんて言ってるhttps://static.yaplog.jp/static/image/emoji/37.gif\" border=\"0\">
食べたい、食べたい、食べたい、た・べ・た・いhttps://static.yaplog.jp/static/image/emoji/85.gif\" border=\"0\">
お茶碗が傾いている。
なんか、雑に扱ってあるぅ・・・https://static.yaplog.jp/static/image/emoji/67.gif\" border=\"0\">

東子  

No title

こちらに引っ越してきてから、
いつか行ってみたいと思っているお店のひとつですが、
味や接客態度に問題があるとしたら、
あんまり行きたくなくなりました・・・・・
でも、かなりの有名店ですよね。
やっぱり、いつかは、行ってみたいかも。

コジータ  

No title

ちーたんへ

うなぎ自体はたいしたことありませんよ、当たり外れありますが、だいたい普通に美味しいですから一度いってみては?

普段スーパーのうなぎで無くて、うなぎ屋で食べてるなら特別な何かは感じないでしょう。

コジータ  

No title

東子さんへ

接客ですが、平日などの暇な時は問題ないと思います。
ただ、閉店時間に近づくと何か行ってくるので、ゆっくりできません。

味はいつも違いますね、やっぱりこれも平日がいいかと。
仕入れの問題もありますしね。

一度は行ってもいいと思います。
鶴舞辺りのうな富士ってところが、結構評判いいみたいですが僕は行ったことないのでなんとも言えません。

ちーたん  

No title

このお店・・・知りませんhttps://static.yaplog.jp/static/image/emoji/37.gif\" border=\"0\">
岐阜では『なまずや』が有名で・・・そこに行きます。

子供の頃、川の天然うなぎに罠を仕掛けて捕る・・・のに、ついて行きました。
天然のうなぎは、色からして違いますから。。。

*************田舎者より**************

boost-and-smoke  

No title

こんばんは はじめまして(^○^)
3~4日前から見せていただいてました(*- -)(*_ _)ペコリ

「蓬莱軒」私は何度か訪れたことがあるのですが・・・ やはり接客には問題があると感じていました(゜ー゜)(。_。)ウンウン  それに焼き加減も好みでないし・・・(この店で食べるとうなぎがカスカスに感じてしまう)
私がこの店で食べた中では「うまき卵」か一番美味しかった記憶があります

ただせっかく大事なお金を払って楽しくご飯を食べたいのだからお互い(接客側もされる側も周囲の人も含めて)嫌な気が起きないような接客や協力が
出来ないんですかね?  ファミレスはしょうがないとしても、それなりのお店で子供が走り回っている・それを親も止めようとしておらず 店側従業員も注意するそぶりさえ見せない 最近そんな店に当たることが多いんですこしたまってます(怒り)
 実際店員さんや接客レベルが年々下がっているのかも知れません
が・・・ しかし最近売り上げが上がっている老舗・有名店の中には頑固と無愛想を取り違えている人が少なからずいますよね・・・こういう人が経営されているお店には、また行ってみたいとかんじませんよね~(こういう店だとせっかくの旨いのが美味しくなく感じてしまうし・・・)  すみません チョット酔っ払っているので(´~`ヾ) ポリポリ・・・ 

ながくなりましたが・・コジータさんM3ですよねお車 ウラヤマシ・・・
どんな仕事されているのか謎です( ̄へ ̄|||) ウーム という私も何やってるかわからないようで白い目で見られてます( ̄▽ ̄)うへへへぇ~

コジータ  

No title

boostさんありがとうございます。見てくれてたんですね!

蓬莱軒で今までで一番美味しかったのは、イチゴです(笑)

ほんとですね~接客はほんと重要ですよ。気分悪くなりますからね~。
あと、炊き立ての御飯を出さない店は×
クレジットカード使用で手数料取る店は最悪。

僕の仕事は・・・ふふふ

ゆう  

No title

こんばんわ、コジータさん。
名古屋出張の際、得意先の社長さんにお昼をご馳走して頂きました。
ひつまぶしで有名なので注文も自然とそれに。

なかなか美味しかったですよ。
東京に住んでた頃に「野田岩」「尾花」「伊豆栄」と有名どこを攻めましたけど、それらのお店よりよっぽど美味しかったです。
接客は良くも悪くもないといった感じでしょうか。
焼きもタレの味も好みでまた行きたいと思うレベルでした。

ここよりも評価の良い他のお店もぜひ食べてみたいですね。

ゆうさんへ  

No title

蓬莱軒行かれた事あるんですね。
僕は何度か行った事あるんですが、ハズレだなぁと思う事が多いです。
かなり酷い味のときもありましたしね。本店しか行った事ありませんが、他の店舗の方が良いのかな?

僕は東京の有名所に行った事ないので行ってみたいです。
機会があれば名古屋の他のお店も試してみてくださいねhttps://static.yaplog.jp/static/image/emoji/19.gif\" border=\"0\">

ゆう  

No title

いえいえ、本店で食べましたよ。
う~む・・・ ハズレが多い・・・ 
細かい味の分析は分かりませんが、ガツン!と旨い!!って感じたら「旨いなぁ。」って思う貧乏舌なのでコジータさんが食べてたらハズレだったのかもしれないですね。(汗
でも私には印象に残った店になっています。

東京の有名店も色々食べ比べると面白いですよ。
ただ、庶民に親しみやすい価格設定ではないので次から次へとは中々行けないですけど。
関東は蒲焼よりも白焼きの方が美味しかった記憶があります。

以前大阪で推薦した鰻家「うりずん。」ですが、コジータさんの口に合うか不安になってきました。
私は大好きなんですが。
特にタレの味が小さい頃から実家で焼いてくれた”お袋の味”そのもので、食べると昔の記憶が甦って・・・
皮と身の間の嫌な脂を残さず焼いてるので焼きの技術も悪くないと思います。
やっぱり懐かしい味なので贔屓目で見てる部分がかなりありますかね?笑

ゆうさんへ  

No title

本店でしたか。
僕が食べる時はハズレが多いですねぇ。明らかに美味しくなかったりしますからね。ブレが大きいんじゃないでしょうかねぇ。
初めてこのお店に行った時は結構美味しく感じた気がします。10年くらい前ですが。
その後ハズレが続いてしまったので自分から行こうとは思えなくなってしまいました。


うなぎ、ちょっと高いですが東京で食べ歩いてみたいですね。有名店ですと、ちゃんとあいた計画して予約して行かないと入れないかもしれませんね。

教えていただいたお店ですが、もし自分の口に合わなくても色々なお店を知る事が出来るのでありがたいですよ。
ゆうさんの言われる様なお店ってありますね。僕は浅野屋というお店がそうかもしれませんhttps://static.yaplog.jp/static/image/emoji/19.gif\" border=\"0\">

ゆう  

No title

本当は西本に行ってみたかったのですが、友人がどうしても蓬莱軒に行きたいと言うので渋々・・・
平日の昼の部ギリギリに行ったのに待たされました。
名前を記入していたのに忘れられていたので帰ろうかと思いました。
友人になだめられて思い留まりましたが。

今回は上鰻丼。(2200円くらい?)
ご飯の上に3切れ、間に1切れと吸い物です。(肝吸いではない)
前回のひつまぶしの時は印象良かったので今回もある程度は期待していたのですが・・・

身と皮の部分に脂が全然焼き切れてなく、ぬるぬるして気持ち悪い。
タレとの一体感も全然ないし、小骨も口に触ります。
友人のひつまぶしの焼き具合を聞くとやはり私と同じ感想でした。

吸い物もお湯にうす~いダシ汁を入れてかき混ぜたような不味い吸い物だったので一口だけ飲んで残しました。
その後も行きたいお店が多かったので不味い料理でお腹を膨らませたくないですからね。

コジータさんの言われるようにブレが大きいお店なのですね。
がっかりしました。

コジータ  

No title

ゆうさんへ

蓬莱軒、再訪されたんですね!

>友人がどうしてもに行きたいと言うので渋々・・・

個人的に、こういう機会で行く事が多いお店です(笑)


平日の昼で待ちがあったんですか。今は平日でも結構混んでるんですかね。しかも忘れられていたとは・・。

今回残念だったんですね。このお店はやはりブレが大きいと思いますし、良い時に当たる方が少ないように思います。
川安のうなぎを知っていると、今回の様な焼き具合はかなり厳しいですね。

西本は一度しか行ってないですので、そろそろ再訪してみたいです。好印象でしたが、次も美味しいと嬉しいです。