ナンタラ 大阪/インド料理/ミールス その1
ナンタラ ミールスのみ☆8→☆7→☆6 (2017年10月 ☆-1, 2019年5月 ☆-1)
大阪府大阪市都島区都島本通3-28-2 06-6928-8478
営業時間 11:30~15:00(L.O.14:30) 17:00~23:00(L.O.22:30)
定休日 無休
駐車場 無
ホームページ
twitter
instagram
グロムの次は都島区にあるナンタラへ。
この日2度目の夕食です。ミールスの梯子です。
クソ不味いミールスを出してたティラガがナンタラに変わって、250mくらい東へ移転して現在の場所で営業してますが、ティラガとは関係のない全く別のお店だそうです。オーナーは日本人。コックは南インドの人っぽい。
このナンタラはちょっと気になりながらも、てっきり中身はティラガだと思い込んでいたので今まで訪問することはなかった。でも、検索して出てくる画像が以前と明らかに違って良さそうだったので不安がありながらも行ってみることにしました。

OLYMPUS PEN E-P3
大阪府大阪市都島区都島本通3-28-2 06-6928-8478
営業時間 11:30~15:00(L.O.14:30) 17:00~23:00(L.O.22:30)
定休日 無休
駐車場 無
ホームページ
グロムの次は都島区にあるナンタラへ。
この日2度目の夕食です。ミールスの梯子です。
クソ不味いミールスを出してたティラガがナンタラに変わって、250mくらい東へ移転して現在の場所で営業してますが、ティラガとは関係のない全く別のお店だそうです。オーナーは日本人。コックは南インドの人っぽい。
このナンタラはちょっと気になりながらも、てっきり中身はティラガだと思い込んでいたので今まで訪問することはなかった。でも、検索して出てくる画像が以前と明らかに違って良さそうだったので不安がありながらも行ってみることにしました。

OLYMPUS PEN E-P3
ベジミールス 1300円(税込?)
税込みだったと思うけど忘れました。
ソナマスリライス、サンバル、ラッサム、クートゥ、パッチャディ、本日のベジおかず2品、インジプリ、ピックル、カード、パパド。

OLYMPUS PEN E-P3
あ~、サンバル美味しい!
僕が求めているサンバルの香りと味わいがあります。
ラッサムはバアルカリーより、はっきり酸味や塩分があってアクセントになる。美味しい
米もソナマスリライスがデフォルトという意気込み。この米は軽さがあってがぶ飲みです(笑)

OLYMPUS PEN E-P3
クートゥは塩のバランスも良く美味しい。

OLYMPUS PEN E-P3
トーレンなどはもう少し生き生きとした味わいが欲しいと感じました。

OLYMPUS PEN E-P3
サンバルとラッサムが予想以上に美味しかったです。
トーレンなどがちょっと弱い気はしたけど美味しいミールスでした。
インジプリってやつなのかな?いわゆる、はちみつ梅とかカツオ梅みたいな甘くて味が強い感じのペーストが好きじゃなかったな。こういうものなのかもしれないけど。
この数ヵ月後にもまた訪問したんですけど、南インド料理を食べてる人を一度も見てない。メインというか、やはり人気なのはナンとか北インド料理かな?
評価はミールスのみの評価としておきます。
名古屋はこういうサンバルを出してくれるお店がまだ1店もない。
相変わらずネパール人がやってるおかしなインド料理屋ばかり。
大阪はカスリメティはもれなく撒いてありがちな、見て大阪だと分かるような独特なカレーライス文化ができてきているように思うけど、とりあえず色々あって良いよね。名古屋は全然ないからなぁ。
2016年7月の大阪記事はこれでおしまいです。
ナンタラ その1 記事はこちら
ベジミールス
ナンタラ その2 記事はこちら
ベジミールス、マトンビリヤニ
ナンタラ その3 コジータism記事はこちら
ベジミールス
大阪食べ歩き 2016年7月 記事一覧はこちら
税込みだったと思うけど忘れました。
ソナマスリライス、サンバル、ラッサム、クートゥ、パッチャディ、本日のベジおかず2品、インジプリ、ピックル、カード、パパド。

OLYMPUS PEN E-P3
あ~、サンバル美味しい!
僕が求めているサンバルの香りと味わいがあります。
ラッサムはバアルカリーより、はっきり酸味や塩分があってアクセントになる。美味しい
米もソナマスリライスがデフォルトという意気込み。この米は軽さがあってがぶ飲みです(笑)

OLYMPUS PEN E-P3
クートゥは塩のバランスも良く美味しい。

OLYMPUS PEN E-P3
トーレンなどはもう少し生き生きとした味わいが欲しいと感じました。

OLYMPUS PEN E-P3
サンバルとラッサムが予想以上に美味しかったです。
トーレンなどがちょっと弱い気はしたけど美味しいミールスでした。
インジプリってやつなのかな?いわゆる、はちみつ梅とかカツオ梅みたいな甘くて味が強い感じのペーストが好きじゃなかったな。こういうものなのかもしれないけど。
この数ヵ月後にもまた訪問したんですけど、南インド料理を食べてる人を一度も見てない。メインというか、やはり人気なのはナンとか北インド料理かな?
評価はミールスのみの評価としておきます。
名古屋はこういうサンバルを出してくれるお店がまだ1店もない。
相変わらずネパール人がやってるおかしなインド料理屋ばかり。
大阪はカスリメティはもれなく撒いてありがちな、見て大阪だと分かるような独特なカレーライス文化ができてきているように思うけど、とりあえず色々あって良いよね。名古屋は全然ないからなぁ。
2016年7月の大阪記事はこれでおしまいです。
ナンタラ その1 記事はこちら
ベジミールス
ナンタラ その2 記事はこちら
ベジミールス、マトンビリヤニ
ナンタラ その3 コジータism記事はこちら
ベジミールス
大阪食べ歩き 2016年7月 記事一覧はこちら