ラ・カンティーヌ・デュ・トロケ パリ/バスク料理 その2 ~フランス旅行2015年10月 1日目~

La Cantine du Troquet (ラ・カンティーヌ・デュ・トロケ)   ☆8
101 rue de l’Ouest, 75014 Paris, France   +33 1 45 40 04 98
営業時間 12:00~14:30  19:00~22:45
定休日 日曜日、月曜日
ホームページ
instagram
twitter



デ・ガトー・エ・デュ・パン(Des Gâteaux et du Pain)でお菓子を購入し、スーパーでちょっと買い物してから一旦ホテルの冷蔵庫へお菓子を入れてから食事へ向かう。
ホテルから歩いて10分くらいのラシエット(L'Assiette)へ行ったけど満席で残念。ここのカスレ食べたかったんだけどな。基本的に予約を取って行かない自分が悪いのです。
そこから歩いて10分弱でバスク料理店のラ・カンティーヌ・デュ・トロケ(La Cantine du Troquet)に行けそうだったので向かってみました。今度は席が空いてて良かった~。
このお店は2回目です。
ちなみに、今調べるとホテルから歩いて5分もかからない場所にもお店出してるのね。僕が行ったときにはまだオープンしてなかったかもですが。
トロケ 店
OLYMPUS PEN E-P3




Vin blanc (Verre 12 cl) 4.5€
トロケ 白ワイン
OLYMPUS PEN E-P3



Terrine de boudin 8.5€
よくある感じのスパイスじゃなく、もっとシンプルなスパイス感でブラックペッパーが主張し香りが弾ける。
豚の耳のコリコリした食感もあり美味しい。美味しくボリュームもあり満足。
まだフランスでリンゴと合わせたブーダンを食べてないけど、どうなんだろう?というのも、日本で今まで食べたものはリンゴが合わないなと感じたり、甘さが気になるものが多かったので。フランスのリンゴは美味しいし、甘ったるくないので一度リンゴと合わせたタイプも食べてみたいですね。
トロケ ブーダン
OLYMPUS PEN E-P3



Soupe du jour 9€
アヤリータが選択した本日のスープ。
これ何のスープだったっけな。人参やコーンみたいな味わいがある。かぼちゃなのかな。
すごくたっぷりで別添えの瓶に入ってる。シェ・ミッシェル(Chez Michel)のスープほどではないですが。
トロケ スープ
OLYMPUS PEN E-P3



Côte de Porc Ibaïama 18€
ほんのり燻製香もあり凝縮された味わい。味があるなぁ。
ボリュームありまくり。お腹いっぱい。
バスク地方バイヨンヌでエリック・オピタルさんが作るイバイアマハムだそうです。
トロケ 豚
OLYMPUS PEN E-P3



Noix de saint Jacques purée et châtaignes ?€
アヤリータのメイン。
ホタテの貝柱にジャガイモのピュレ、少し酸味のあるソースと栗。
栗はややビターな香りと味わいが濃く旨い。ホタテは質の良い旨みと自然な甘みを感じる。
ホタテと栗の味の相乗効果はよくわからないが、合わない感じではなかった。
ジャガイモのピュレの味わいだけでもフランスだなという小さな感動を得られる。
トロケ ホタテと栗
OLYMPUS PEN E-P3



そして、たっぷりなポテトとトマトが付いてきます(笑)
トロケ ポテト トマト
OLYMPUS PEN E-P3



Piment d'Espelette
ピマンデスペレット。
バスク地方のエスペレット村の唐辛子。テーブルに置いてあります。
これパン君にお土産でもらいました。
トロケ ピマンデスペレット
OLYMPUS PEN E-P3

ラシエットが満席で入れなかったのは残念だったけど、初日から満足感のある食事ができて良かった。
美味しくてボリュームもあって値段も高くないし良いお店。パンも美味しいよ。
接客もやっぱり素敵だね。

そういえば、隣の席のパリ在住のアメリカ人?に話しかけられた。
毎回何度か話しかけられたりするけど、外国人からすると日本人って興味深いのかな?

さて、フランス旅行初日はこれで・・・
終わるわけない(笑)

ラ・カンティーヌ・デュ・トロケ その1 記事はこちら
terrine de Pâté、Crevettes à la plancha、Bavette de bœuf au poivre、Thon rouge à la plancha sauce vierge

ラ・カンティーヌ・デュ・トロケ その2 記事はこちら
Terrine de boudin、Soupe du jour、Côte de Porc Ibaïama、Noix de saint Jacques purée et châtaignes

フランス旅行 2015年10月 記事一覧はこちら

関連記事

COMMENT0