ケララの風Ⅱ 南インド料理 その10 ~2014年11月東京食べ歩き~

ケララの風Ⅱ   ☆10
東京都大田区山王3-1-10   03-3771-1600
営業時間 11:30~16:00
定休日 火曜日、水曜日、木曜日
駐車場 無
ホームページ



ヴィロンの次はケララの風Ⅱへ。
昼はやっぱりここなのだ!
僕が南インド料理に求める香りが感じられるお店で、名古屋圏では食べれない香りのある南インド料理なのです。パティスリーもまわりたいですが、ここのミールスが食べたくて東京に行っていると言っても過言ではないです。
南インドの家庭的なスタイル味わいの料理だと思います。

2015年3月から定休日が火曜日と水曜日になったようです。

ランチ・ミールス 1100円(税込) ※11:30~14:30(L.O.)
バナナのカーラン、キャベツのトーレン、カブのクートゥ、ラッサム、カード、アチャール、ココナッツ・チャットニー、ダール、サンバル、パパダム、インディカ米。これにチャイかコーヒーが付きます。
ここにあるもの全てどれだけでもおかわりOK!
ケララの風Ⅱ ミールス全体
OLYMPUS PEN E-P3




スパイスは控えめでやさしい味わいなんです。でも、南イン料理に欲しい香りがあるんですよね。アチャールやココナッツ・チャットニーもすごく良いアクセントになる。
ケララの風Ⅱも大阪のチョウクも八重洲のダバインディアも家庭料理とレストランみたいな料理のスタイルの違いはありますが、同じ香りの軸があるんですよね。ダバインディアは最近重く感じてきたというのはありますが、香りはある。
あと、インディカ米を使っているというのもかなり重要だと思うんですよね。いわゆる日本の米は香りもないし、余計な粘りもあるしこういう料理に合わないですから。
湯取法のインディカ米(バスマティではないっぽい)のさらっとした食感も最高の相性だね。
ケララの風Ⅱ ミールス1
OLYMPUS PEN E-P3


こういうのも旨い。かっこんじゃいたくなる美味しさ。
食べ歩きなので余裕を残しておかなければいけないんだけど、おかわりしないのがもったいないくらい美味しい。お腹いっぱい食べずにはいられない。
ケララの風Ⅱ ミールス2
OLYMPUS PEN E-P3

前回みたいなことはなく塩もバッチリきまってたし、ほんと旨かったなぁ。
こんなお店が近くにあったらめちゃくちゃ嬉しいんだけどな。

ケララの風Ⅱ 記事一覧はこちら


2014年11月東京食べ歩き 記事一覧
・ヴィロン (Boulangerie Patisserie VIRON)
・ケララの風Ⅱ 南インド料理
・イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ 代官山/フランス菓子
・茂右衛門 国分寺/フランス菓子
・ダバ・インディア 東京/南インド料理
・ファブリス・ジロット (Fabrice Gillotte) 東京駅/マカロン

関連記事

COMMENT2

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2015/06/15 (Mon) 17:14
  • REPLY

コジータ  

umashi2015さんへ

すみませんが、絶対にやめてください。
許可しません。