イタリア料理 ヴィチーノ (Vicino) 名古屋市千種区
ヴィチーノ ☆6
名古屋市千種区春岡通7-58 052-762-3986
営業時間 11:30~13:30(L.O.) 18:00~21:30(L.O.)
定休日 月曜日、火曜日のランチ
駐車場 有
ホームページ
2月は千種区にあるヴィチーノのランチへ行きました。
移転前に一度訪問したことがあるだけで、かなり久しぶりの訪問です。
価格は2月訪問時のものです。

OLYMPUS PEN E-P3
名古屋市千種区春岡通7-58 052-762-3986
営業時間 11:30~13:30(L.O.) 18:00~21:30(L.O.)
定休日 月曜日、火曜日のランチ
駐車場 有
ホームページ
2月は千種区にあるヴィチーノのランチへ行きました。
移転前に一度訪問したことがあるだけで、かなり久しぶりの訪問です。
価格は2月訪問時のものです。

OLYMPUS PEN E-P3
Pranzo A 1890円
自家製パン、前菜、パスタ、ドリンク
Pranzo B 3150円
自家製パン、前菜、パスタ、肉料理or魚料理、ドリンク、デザート
Pranzo Aを選択。
+400円でデザート付けました。
パン
しっとりもっちり美味しいパン。
欲を言えば、もう少しクラストの焼かれた香ばしさが欲しい。

OLYMPUS PEN E-P3
サングイナッチョのテリーヌのソテー (+400円)
フランスで言うブーダン・ノワール的なもの。
柔らかい。オールスパイスとかナツメグ系がわりときいたスパイス感。
塩が弱く、甘みがやや強めで期待した味ではなかった。
砂肝が添えてあります。

OLYMPUS PEN E-P3
師崎産のたこ、白インゲン、菜花、自家製のカラスミ
タコのボリュームが結構あります。
これも塩が足りない。味に迫力がない。

OLYMPUS PEN E-P3
熊本産馬肉のラグーのミッレリーゲ
やっぱり塩が弱い。まず、パスタを茹でるときの塩も足りてないと思う。
ソースも塩が足りてないので締まりがないです。
きれいな味ではありますけど、素材の味わいが引き出されてません。

OLYMPUS PEN E-P3
キャベツとアンチョビのスパゲティ 生ハム添え
あまり惹かれないパスタでしたが、もうひとつのパスタがシンプルなトマトソーススパゲティだったのでこれを選択しました。このお店ならどうかなと少し期待しましたが、やっぱり最初の予想通り洋食屋のパスタっていうイメージでした。イタリア料理って感じはしません。
アンチョビはあまり主張しないし、塩も足りません。油は多いです。

OLYMPUS PEN E-P3
アーモンド風味のブランマンジェ ジェラート添え (+400円)
ローストしたようなアーモンドの香りがしっかりあります。
アイスは練乳みたいな味。あまり好きじゃないです。

OLYMPUS PEN E-P3
コーヒー
ほうじ茶とか思い出す系の香り。
コーヒーの美味しい香りや旨さがないです。

OLYMPUS PEN E-P3
日本って味わいや香りが無いものを繊細で美味しいとか言ったりしますが、違うと思います。適切な塩のバランスで味わいを引き出し、ピントの合った味わいを作り出すのが料理だと思います。
人それぞれ好みはありますが、個人的にはこういう味わいをイタリア料理に求めません。
ヴィチーノの料理は以前も塩が弱いなとは思ってましたが、今回は特に気になりました。
不味いわけではありませんし、塩が適切にきいていれば印象もだいぶ変わってくるとは思います。
自家製パン、前菜、パスタ、ドリンク
Pranzo B 3150円
自家製パン、前菜、パスタ、肉料理or魚料理、ドリンク、デザート
Pranzo Aを選択。
+400円でデザート付けました。
パン
しっとりもっちり美味しいパン。
欲を言えば、もう少しクラストの焼かれた香ばしさが欲しい。

OLYMPUS PEN E-P3
サングイナッチョのテリーヌのソテー (+400円)
フランスで言うブーダン・ノワール的なもの。
柔らかい。オールスパイスとかナツメグ系がわりときいたスパイス感。
塩が弱く、甘みがやや強めで期待した味ではなかった。
砂肝が添えてあります。

OLYMPUS PEN E-P3
師崎産のたこ、白インゲン、菜花、自家製のカラスミ
タコのボリュームが結構あります。
これも塩が足りない。味に迫力がない。

OLYMPUS PEN E-P3
熊本産馬肉のラグーのミッレリーゲ
やっぱり塩が弱い。まず、パスタを茹でるときの塩も足りてないと思う。
ソースも塩が足りてないので締まりがないです。
きれいな味ではありますけど、素材の味わいが引き出されてません。

OLYMPUS PEN E-P3
キャベツとアンチョビのスパゲティ 生ハム添え
あまり惹かれないパスタでしたが、もうひとつのパスタがシンプルなトマトソーススパゲティだったのでこれを選択しました。このお店ならどうかなと少し期待しましたが、やっぱり最初の予想通り洋食屋のパスタっていうイメージでした。イタリア料理って感じはしません。
アンチョビはあまり主張しないし、塩も足りません。油は多いです。

OLYMPUS PEN E-P3
アーモンド風味のブランマンジェ ジェラート添え (+400円)
ローストしたようなアーモンドの香りがしっかりあります。
アイスは練乳みたいな味。あまり好きじゃないです。

OLYMPUS PEN E-P3
コーヒー
ほうじ茶とか思い出す系の香り。
コーヒーの美味しい香りや旨さがないです。

OLYMPUS PEN E-P3
日本って味わいや香りが無いものを繊細で美味しいとか言ったりしますが、違うと思います。適切な塩のバランスで味わいを引き出し、ピントの合った味わいを作り出すのが料理だと思います。
人それぞれ好みはありますが、個人的にはこういう味わいをイタリア料理に求めません。
ヴィチーノの料理は以前も塩が弱いなとは思ってましたが、今回は特に気になりました。
不味いわけではありませんし、塩が適切にきいていれば印象もだいぶ変わってくるとは思います。