レ・プチ・プラ (les petits plats) ~パリ旅行2013年9月 3日目~

les petits plats (レ・プチ・プラ)   ☆8
39 rue des Plantes, 75014 Paris, France   +33 1 45 42 50 52
営業時間 ?
定休日 日曜日?



パリ旅行3日目の夜にやっとまともな食事。
ルーヴル美術館からホテルに戻り、予約した時間まで余裕があったのでちょっと休憩してから向かいました。
レ・プチ・プラというビストロで、ホテルから徒歩2分かからないところにある。
到着した日に直接お店に行って予約しておきました。旅行2日目は満席だったのでこの日に。
パリで初ビストロ、ドキドキです。
レ・プチ・プラ 店
RICOH GR DIGITAL




メニューは英語のものも用意してくれます。
で、英語のメニューお願いしたんだけど、どっちにしてもわかんないや(笑)
字が汚いわけじゃないんだけど、読み難い字ってありますよね。あと普段使わない単語ばかりだしね。
デザートはフランス語の方が慣れてるし分かりやすい。
お店の人は英語も中途半端な僕らにとても親切にメニューの説明をしてくれました。英語も聞き取りやすかったです。

 

店内
赤ワインをグラスで注文。たぶん5€。何かは知らん(笑)
結構いっぱい注いでくれるのね。
「フランスのワインは日本で流通しているものと全くの別物」という言葉を疑いながら飲んだけど、本当に違ってビックリ。
全然ワインのことは分からないし普段飲んでるわけでもないので細かいことは言えないが、明らかに違うとだけは言える。引っ掛かりを感じないしスルスルと美味しく飲める。口に入れた瞬間から違ったな。
今までワイン好きの人などに味見程度にもらって飲んだりしてたけど一度も美味しいと感じなかったもんな。
日本に帰ってからも何度かワイン飲みましたがやっぱり飲みたいと思えない味なんですよね。変なアタック感があって。
フランスだからってどこで飲んでも美味しいというわけでもないと思いますが、おどろきでした。何も知らない僕が言っても説得力ないでしょうけど(笑)
レ・プチ・プラ 店内
RICOH GR DIGITAL



バゲットとタプナード
まず出てきたバゲットとタプナード。
バゲットがきちんと美味しいし、タプナードも美味しい。
日本だとまずパンがダメなところばかりだよね。フランスはやはり平均値が高いと思う。
レ・プチ・プラ パン
RICOH GR DIGITAL



ヴルーテ・ドゥ・ココ・ドゥ・パンポール. ポンセッタ. バジリック. ポメロ 10€
(Veloute de Coco de Paimpol. Pancetta. Basilic. Pomelos)

これは少しもらっただけですが、さらりと重くなくきれいな味わいで美味しかったです。
ココ・ドゥ・パンポールという白インゲン豆を使ったスープです。
柑橘のブンタンが入ってるみたい。
レ・プチ・プラ スープ
RICOH GR DIGITAL

 

テリーヌ (terrine) ?€
旨いね。塩加減もベスト。
ハーブっぽい香りも良い。
レ・プチ・プラ パテ
RICOH GR DIGITAL



セーシュ・エ・コキヤージュ. フヌイユ・コンフィ. ポワヴロン. シトロン 24€
(Seiche et Coquillages. Fenouil confit. Poivron. Citron)

マテガイなどの貝やイカ、フェンネルのコンフィ。
レモンの酸味がアクセントとなって美味しい。香りが良い。
いっぱい食べたい。
レ・プチ・プラ 貝
RICOH GR DIGITAL



キャジ・ドゥ・ヴォー. フェヴ. ポンセッタ. オリーヴ・タジィアシュ 24€
(Quasi de veau. fève. pancetta. olive taggiach)

仔牛のおしりの辺りの肉らしいです。脂っぽくなく肉の味わいを堪能できる。
ココットで出されるこういう料理好きだわ~。
レ・プチ・プラ 牛肉
RICOH GR DIGITAL



ラヴィオリ・ダニョー. オーベルジン・クリスティヨーント. トマト・アンショワ・ケッパ 22€
(Raviole d'agneau. Aubergine croustillante. Tomate anchois capre)

羊肉の旨みのつまったラビオリとラタトゥイユっぽいものが添えられている。
美味しいです。
レ・プチ・プラ ラビオリ
RICOH GR DIGITAL



ミルフイユ・フランボワーズ・シトロンヴェール 12€
(Mille feuille. Framboise. Citronvert)

おそらく冷凍の既製品の生地を焼いているだけだと思いますが、焼き込みが足らず香ばしさや食感が物足りない。中心まで焼き込んで欲しい。
クリームは甘さが全然足りない。
レ・プチ・プラ ミルフィーユ
RICOH GR DIGITAL



ペーシュ・ブラン. ヴェルヴェンヌ. ビスキュイ・オリーヴ 10€
(Pêche blanche. Verveine. Biscuit olive)

わりとバターリッチな土台に白桃のコンポートがのったものとヨーグルトソルべ、オリーブのシュトロイゼル。
オリーブの必要性が分からないな。ヨーグルトソルベが美味しい。
レ・プチ・プラ 桃
RICOH GR DIGITAL



コーヒー ?€
飲めない味じゃないけど美味しいコーヒーではない。
レ・プチ・プラ コーヒー
RICOH GR DIGITAL



レ・プチ・プラ 店2
RICOH GR DIGITAL

3人で合計118.5€でした。
すごく安いけど、もしかしたらどれかハーフポーションで注文してたかもしれない。
料理は美味しくて満足。ワインも美味しかった。デザートとコーヒーはやや残念。
接客はとても親切でした。

フランス人は日本人に対して冷たいって聞いてたし、そう思ってたのでやや不安でしたが、全くそんなことはなくとても良いディナーになりました。旅行に行ってみたら親切な人が多いなと感じましたよ。

パリ旅行 2013年9月 記事一覧はこちら

関連記事

COMMENT0