長野旅行『パティスリークルール』『スーリヤデーヴ』『ヴァシランドコーヒー』『三水館』

11月に長野へ行ってきました。
「三水館」に空室が出たので予約。まずは「スーリヤデーヴ」でランチし,上田市の「ヴァシランドコーヒー」に再訪。「三水館」に宿泊し,翌日は「パティスリークルール」に初訪問。
帰る途中に「奈良井宿」をぶらり。最後に中津川の「ホリデーパークローストワークス」へ。

スーリヤデーヴ

長野県長野市七二会甲949

やっぱりここは美味しい。すごく遠いけど1年で4回目。
美味しいヴィーガンミールスを腹いっぱいになるまで楽しめる。

【記事】「SURYA DEV」長野市でヴィーガンミールス 2021年10月

スーリヤデーヴ 2022年11月




ヴァシランドコーヒー

長野県上田市中央2-6-5

今年4月に見つけて2度目。
「ミニマル」や「トラントロア」の菓子などもあります。良いお店ですね。

【記事】「VACILANDO COFFEE」上田市のコーヒー屋 2022年4月

【記事】「torantoroa33」ショコラとBIOジェラートとお菓子 2021年10月

ヴァシランドコーヒー 2022年11月



三水館

長野県上田市西内1866-2

タイミングよくキャンセルが出たのでラッキー。
この時期は葱鍋でした。すごくボリュームがあり,そしてとても美味しく満足。

【記事】「三水館」筍と山菜の春を感じる5月の料理 2020年5月

三水館 2022年11月


昔は猫が嫌いだったけど,この宿のおかげでわりと好きになりました。
三水館の猫 2022年11月



パティスリークルール

長野県塩尻市広丘郷原1762-441

2021年7月17日オープンのちょっと気になっていたパティスリーへ行ってみました。
フランスの「ジャンポールエヴァン」などで修行したシェフのお店。
パティスリークルール ショーケース


パフェなど食べてみましたが,フランスらしい味わいや香りはなく平坦な洋菓子味でした。
不快な香りなどはなかったですが,ダックワーズを食べて味わいと食感のなさにガッカリしました。
パティスリークルール パフェ



奈良井宿

長野県塩尻市奈良井

奈良井宿に初めて行ってきました。ぶらっと歩きましたが特に何もありません。
奈良井宿



ホリデーパークローストワークス

岐阜県中津川市本町2-6-23

最後に中津川のコーヒー屋さん。
前回も少し思いましたが,煎りが浅いだけで美味しさを感じませんでした。
あと,コーヒーゼリーにのってる白いものがやっぱりダメなやつですね。
Wi-Fiが使えるのはいいけど,コーヒーがイマイチだったのでここはもう行かないかもなぁ。

【記事】「holidaypark roastworks」中津川宿のロースタリーカフェ 2020年3月

ホリデーパークローストワークス 2022年11月

「三水館」はやっぱり最高。そして「スーリヤデーヴ」と「ヴァシランドコーヒー」はお決まりコースになるかな。
関連記事

COMMENT2

大分市民  

コジータさんこんばんわ。
敢えてコンビニスイーツのネタを提供させてもらいます。
コンビニやスーパーで売ってるスイーツと言えば過半数はマーガリンやショートニングをぶち込んだ粗悪品かと思いますが、以前から一部の焼菓子等は割と平均的な洋菓子店に近いレベルの原材料を使っています。
フィナンシェやバウムクーヘン等ですね。
もちろんコンビニや製造メーカーによっても差はありますが。

そんな中で、昨年ファミリーマートで発売された焦がしバターのバターケーキという品物があります。
原材料の先頭にバターがあり、その他の油脂は不使用、サイズも比較的大きく価格は約200円とコンビニスイーツにしてはなかなかのこだわりを感じます。
一部のスイーツ好きの間で高く評価されており、その辺のパッとしない洋菓子店より安くてサイズも大きく味も上との評価も多いです。
僕もそう思っています。
コンビニでも以前からセブンイレブンのユーハイム製のバウムクーヘン等はマシな材料で作られてましたが、このバターケーキはそれらよりももうワンランク上の評価ができると思います。

もちろん全国のファミリーマートで売ってる明らかな量産品でありフランス的な味わい等も無く、コッテリしてるので油がクドいと一蹴されて終わる可能性もあります。
それでもコンビニスイーツとして、全国の残念な洋菓子店の焼菓子よりかは上のレベルに持ってくるのは一定の評価はできると思います。
個人経営の洋菓子店の焼菓子でもマーガリンやショートニング使ってる店もかなり多いですからね。

もし興味を持たれましたらレポートよろしくお願いします。




  • 2023/01/06 (Fri) 00:57
  • REPLY
コジータ

コジータ  

大分市民さんへ

こんにちは!今年もよろしくお願いします。

コンビニのスイーツですが,あまりコンビニに行かないので今もあるのか分かりませんが,セブンイレブンでもわりとまともなフィナンシェがあったような気がしますね。

ファミリーマートの「焦がしバターのバターケーキ」調べてみました。
乳化剤など気になりますがバターはフランス産を使っているのですね。

マーガリンやショートニングなどの加工油脂を使っているお店はほんと多いですし,コンビニのお菓子にダメだしするテレビに出ているような有名パティシエの店でも使いますからほんと残念ですよね。

ちょっと食感など想像できてしまって食べてみるか分かりませんが,そういう残念な洋菓子屋よりちゃんと食べれると思います。
もし食べたらこちらのブログで書きますね。