SCAJと関東旅行『カナメヤナギ』『INDU』『アースツリー』『FFEEL』
SCAJの招待チケットがあったので,ついでに関東旅行してきました。
2020年は新型コロナの影響で中止,2021年は縮小して開催されましたが行きませんでした。
久しぶりに行きましたが,今年は人が多すぎてちゃんと見る気がおきなかったです。
【記事】「SCAJ2018」スペシャルティコーヒーのイベント 東京ビッグサイト 2018年9月
2021年10月23日オープンした「パティスリーカナメヤナギ」。
1999年12月から「イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ」でシェフを務めた柳要氏のお店。ちなみに,当時の柳シェフの後任が川瀬シェフでした。
ラインナップは洋菓子的。どちらかというと焼き菓子の印象が良かったです。
【記事】「イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ」代官山のパティスリー 2017年6月

横浜で気になっていた南インド料理屋へ。
素材はちゃんとしたものを使っているんだろうけど,いろいろとマイルドすぎて求めている味ではなかったです。

「INDU」のついでに近くの中華街をぶらり。中華街ってまともな店というか,うまい店あるんかな?

占いの店がめちゃくちゃ多い。

翌日は「ケララの風モーニング」から。ケララの風モーニングになってから初めての訪問。
ミールスはなくなりティファン専門店になりましたが,とても良かったです。
【記事】「ケララの風Ⅱ」南インドベジミールス 2018年10月

アクアラインを走り千葉へ。館山市にある「フォカッチャカフェ Albero」へ。
キッチンカーですが,目の前の建物にイートインスペースがあります。

千葉県鴨川市にあるカフェ。
コーヒーやクロワッサンを食べてみましたが,クロワッサンが美味しかったですよ。
材料がちゃんとしてそうなので食事もしてみたいお店です。

5月に行ったばかりでしたが,こんな早く再訪するとは思ってませんでした。
前回も思いましたが,サンバルがちょっと好みではないですね。
【記事】「巡るインド」真更薫(マサラカオル)氏」の南インド料理店 2022年5月

自然すぎるカフェ。そういう意味でも個人的に気になることがいくつかありました。
何十年も前にタイムスリップしたような雰囲気で洗濯物さえ絵になってました。

大和屋旅館の離れの一部を改装したカフェ。2022年4月29日オープン。
自家焙煎ではないですが,豆を焙煎してもらっているところが作っているビーントゥバーチョコレートも扱っている。
写真はテリーヌショコラ。

木更津市にある無化調を謳うラーメン屋に行ってみました。
めちゃ食べ疲れる味でした。なるとがのってる時点で信用できない。

ずっと一般道で帰ってきて,静岡の銭湯で朝風呂に入ってから葵区にあるサンドイッチ屋さんへ。
材料がちゃんとしてそうだったのと朝早くから営業してたので行ってみました。
そういえば,朝風呂は薄暗いうちからお客さん多かったな。

絶対女子が好きなカフェ。そして店主のあたたかな雰囲気が良い。

今回の旅行のメインはSCAJだったんですけど,人が多すぎてあまり真剣に見てまわることができませんでした。というか見る気になれなかったです。
とはいえ,美味しいものも食べることができ,楽しい旅行でした。
数年後に個別に記事にできると思います(笑)
SCAJ2022
東京ビッグサイト西3・4ホール2020年は新型コロナの影響で中止,2021年は縮小して開催されましたが行きませんでした。
久しぶりに行きましたが,今年は人が多すぎてちゃんと見る気がおきなかったです。
【記事】「SCAJ2018」スペシャルティコーヒーのイベント 東京ビッグサイト 2018年9月

KANAME YANAGI
神奈川県川崎市幸区古市場2-65-2 サニーフラットK 1F2021年10月23日オープンした「パティスリーカナメヤナギ」。
1999年12月から「イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ」でシェフを務めた柳要氏のお店。ちなみに,当時の柳シェフの後任が川瀬シェフでした。
ラインナップは洋菓子的。どちらかというと焼き菓子の印象が良かったです。
【記事】「イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ」代官山のパティスリー 2017年6月

南インド料理INDU
神奈川県横浜市中区元町1-36-2 原ビル 1F横浜で気になっていた南インド料理屋へ。
素材はちゃんとしたものを使っているんだろうけど,いろいろとマイルドすぎて求めている味ではなかったです。

横浜中華街
神奈川県横浜市中区山下町「INDU」のついでに近くの中華街をぶらり。中華街ってまともな店というか,うまい店あるんかな?

占いの店がめちゃくちゃ多い。

ケララの風モーニング
東京都大田区山王3-1-10翌日は「ケララの風モーニング」から。ケララの風モーニングになってから初めての訪問。
ミールスはなくなりティファン専門店になりましたが,とても良かったです。
【記事】「ケララの風Ⅱ」南インドベジミールス 2018年10月

cafe Albero
千葉県館山市北条1834-1アクアラインを走り千葉へ。館山市にある「フォカッチャカフェ Albero」へ。
キッチンカーですが,目の前の建物にイートインスペースがあります。

earth tree cafe
千葉県鴨川市横渚805-1千葉県鴨川市にあるカフェ。
コーヒーやクロワッサンを食べてみましたが,クロワッサンが美味しかったですよ。
材料がちゃんとしてそうなので食事もしてみたいお店です。

巡るインド
千葉県いすみ市岬町井沢300-15月に行ったばかりでしたが,こんな早く再訪するとは思ってませんでした。
前回も思いましたが,サンバルがちょっと好みではないですね。
【記事】「巡るインド」真更薫(マサラカオル)氏」の南インド料理店 2022年5月

Rice Terrace Cafe
千葉県いすみ市岬町桑田1501-1自然すぎるカフェ。そういう意味でも個人的に気になることがいくつかありました。
何十年も前にタイムスリップしたような雰囲気で洗濯物さえ絵になってました。

FFEEL COFFEE & ESPRESSO
千葉県茂原市茂原521大和屋旅館の離れの一部を改装したカフェ。2022年4月29日オープン。
自家焙煎ではないですが,豆を焙煎してもらっているところが作っているビーントゥバーチョコレートも扱っている。
写真はテリーヌショコラ。

中華そばモンド
千葉県木更津市高柳2-3-16木更津市にある無化調を謳うラーメン屋に行ってみました。
めちゃ食べ疲れる味でした。なるとがのってる時点で信用できない。

Gemminy's
静岡県静岡市葵区伝馬町10-9ずっと一般道で帰ってきて,静岡の銭湯で朝風呂に入ってから葵区にあるサンドイッチ屋さんへ。
材料がちゃんとしてそうだったのと朝早くから営業してたので行ってみました。
そういえば,朝風呂は薄暗いうちからお客さん多かったな。

konohi
静岡県静岡県掛川市細谷535-1絶対女子が好きなカフェ。そして店主のあたたかな雰囲気が良い。

今回の旅行のメインはSCAJだったんですけど,人が多すぎてあまり真剣に見てまわることができませんでした。というか見る気になれなかったです。
とはいえ,美味しいものも食べることができ,楽しい旅行でした。
数年後に個別に記事にできると思います(笑)
- 関連記事
-
- 『研修合宿』2023年3月 (2023/03/31)
- 長野旅行『パティスリークルール』『スーリヤデーヴ』『ヴァシランドコーヒー』『三水館』 (2022/12/15)
- SCAJと関東旅行『カナメヤナギ』『INDU』『アースツリー』『FFEEL』 (2022/10/28)
- 金沢・能登・長野旅行『サイ』『ニオール』『AAKU』『マルガージェラート』 (2022/10/23)
- 京都旅行『大鵬』『鞍馬寺』『タンドレス』『うなしげ』 (2022/06/16)