金沢・能登・長野旅行『サイ』『ニオール』『AAKU』『マルガージェラート』
9月の終わりに石川県と長野県に行ってきました。
まずはこちらに簡単に載せておきます。
金沢に着いて,まずは相方が食べたいという蕎麦屋へ。
その後「パティスリーオノ」でケーキを購入。焼き菓子は食べたことありましたが,今回初訪問。
【記事】「パティスリーオノ」ピエールエルメ出身シェフのお店 2017年8月
富山の「ジラフ」で修行された方のお店だと勝手に思い込んでいたんですが,その情報が見つけられないしどうなんだろう?
「ヤンクヴルー(Yann Couvreur)」みたいなフレジエを出しているなと思ったお店でもあります。
ショコラ系のプチガトー3つとタルト1つ,フィナンシェとマドレーヌを購入しました。「ジラフ」よりは印象が良かったです。
【記事】「パティスリージラフ」富山のパティスリー・サロン・ド・テ 2018年7月
【記事】「Yann Couvreur」パリ10区のパティスリー 2017年5月

野々市市にあるパン屋。パンはそれほど好きではないんですが,こだわってそうだったので一度行ってみたかったお店。
あと,輸入した食材も置いてあってこれも気になってました。結局欲しいものがなかったんですけどね。

フランス産の小麦粉とボルディエのバターを使用したというクレープ。
ちょっと気になって行ったんですが,別に行かなくてよかったかなという感じでした。
ちなみにトッピングメニューにホイップと書いてあったので聞いたらやっぱり植物性だそうです(笑)そこもちゃんとしたもの使おうよ。

ひがし茶屋街にあるピッツェリア。良いお店でした。

2日目のランチは金沢市のインド料理店でビリヤニ。
肉が少なすぎるし,フライドオニオンのあとのせなど違和感がありました。皮も入ってて口に残るし。

柴野大造氏のお店,マルガージェラートの能登本店。
野々市店とはメニューが違うみたいで,多分能登本店の方がシンプルなものが多いのかな。

日本海から吹き付ける風から家を守る間垣のある風景がいい。

自然の造形も見れますが,結構人工物や補修跡があってここはあんまりよくない。プールもあるし(笑)

天気があまり良くなかったのが残念でした。

8月11日にオープンしたばかりのお店。
自家焙煎珈琲のお店だけど,スムージーがわりと良かったです。

長野へ行くことになって,夜は途中でラーメン屋へ。
無化調とのことで行きましたが,こちらの塩ラーメンの方は悪くはなかったです。

最終日,温泉に行ってから「ロント」でイートイン。
満足感はなかったですが,この辺りに来たら寄っておこうかなという感じですね。
【記事】「パティスリーロント」小布施にあるフランス菓子店 2017年7月

長野へ来た目的はここ。
この日はドーサでしたが,サンバルとポンガルがおかわりできたのでおなかいっぱい。そして,やはりとても美味しかった!
【記事】「スーリヤデーヴ」長野で見つけた美味しいインド料理店 2021年10月

石川から長野経由で戻ってくるのはかなり悩みましたが行ってよかったです。
おかげでこの旅行は1200km(一般道1000km+高速道200km)運転しました(笑)
石川県の街や風景などなかなか良かったです。
まずはこちらに簡単に載せておきます。
パティスリーオノ
石川県金沢市田上本町4-31-1金沢に着いて,まずは相方が食べたいという蕎麦屋へ。
その後「パティスリーオノ」でケーキを購入。焼き菓子は食べたことありましたが,今回初訪問。
【記事】「パティスリーオノ」ピエールエルメ出身シェフのお店 2017年8月

Kanazawa Sai
石川県金沢市野田1-2富山の「ジラフ」で修行された方のお店だと勝手に思い込んでいたんですが,その情報が見つけられないしどうなんだろう?
「ヤンクヴルー(Yann Couvreur)」みたいなフレジエを出しているなと思ったお店でもあります。
ショコラ系のプチガトー3つとタルト1つ,フィナンシェとマドレーヌを購入しました。「ジラフ」よりは印象が良かったです。
【記事】「パティスリージラフ」富山のパティスリー・サロン・ド・テ 2018年7月
【記事】「Yann Couvreur」パリ10区のパティスリー 2017年5月

NiOR
石川県野々市市白山町392野々市市にあるパン屋。パンはそれほど好きではないんですが,こだわってそうだったので一度行ってみたかったお店。
あと,輸入した食材も置いてあってこれも気になってました。結局欲しいものがなかったんですけどね。

ノースヴィレッジ
石川県金沢市松村7-238フランス産の小麦粉とボルディエのバターを使用したというクレープ。
ちょっと気になって行ったんですが,別に行かなくてよかったかなという感じでした。
ちなみにトッピングメニューにホイップと書いてあったので聞いたらやっぱり植物性だそうです(笑)そこもちゃんとしたもの使おうよ。

ペルケ(PERCHÉ)
石川県金沢市東山1-12-3ひがし茶屋街にあるピッツェリア。良いお店でした。

AAKU
石川県金沢市本多町3-10-262日目のランチは金沢市のインド料理店でビリヤニ。
肉が少なすぎるし,フライドオニオンのあとのせなど違和感がありました。皮も入ってて口に残るし。

マルガージェラート
石川県鳳珠郡能登町字瑞穂163-1柴野大造氏のお店,マルガージェラートの能登本店。
野々市店とはメニューが違うみたいで,多分能登本店の方がシンプルなものが多いのかな。

間垣の里 上大沢
石川県輪島市上大沢町4-60日本海から吹き付ける風から家を守る間垣のある風景がいい。

鴨ヶ浦
石川県輪島市輪島崎町自然の造形も見れますが,結構人工物や補修跡があってここはあんまりよくない。プールもあるし(笑)

白米千枚田
石川県輪島市白米町99-5天気があまり良くなかったのが残念でした。

SMOCO
石川県穴水町此木5-58月11日にオープンしたばかりのお店。
自家焙煎珈琲のお店だけど,スムージーがわりと良かったです。

中華そば三丸三
富山県射水市大門232長野へ行くことになって,夜は途中でラーメン屋へ。
無化調とのことで行きましたが,こちらの塩ラーメンの方は悪くはなかったです。

パティスリーロント
長野県上高井郡小布施町中町534最終日,温泉に行ってから「ロント」でイートイン。
満足感はなかったですが,この辺りに来たら寄っておこうかなという感じですね。
【記事】「パティスリーロント」小布施にあるフランス菓子店 2017年7月

スーリヤデーヴ
長野県長野市七ニ会甲949長野へ来た目的はここ。
この日はドーサでしたが,サンバルとポンガルがおかわりできたのでおなかいっぱい。そして,やはりとても美味しかった!
【記事】「スーリヤデーヴ」長野で見つけた美味しいインド料理店 2021年10月

石川から長野経由で戻ってくるのはかなり悩みましたが行ってよかったです。
おかげでこの旅行は1200km(一般道1000km+高速道200km)運転しました(笑)
石川県の街や風景などなかなか良かったです。
- 関連記事
-
- 長野旅行『パティスリークルール』『スーリヤデーヴ』『ヴァシランドコーヒー』『三水館』 (2022/12/15)
- SCAJと関東旅行『カナメヤナギ』『INDU』『アースツリー』『FFEEL』 (2022/10/28)
- 金沢・能登・長野旅行『サイ』『ニオール』『AAKU』『マルガージェラート』 (2022/10/23)
- 京都旅行『大鵬』『鞍馬寺』『タンドレス』『うなしげ』 (2022/06/16)
- 東京『サッパドゥレディ』『セバスチャンユベール』『フグレン』『野田岩』関東旅行5 (2022/06/11)