京都旅行『大鵬』『鞍馬寺』『タンドレス』『うなしげ』
3か月ぶりに京都へ行ってきました。
週末のホテルの宿泊料が倍くらいになってきちゃいましたね。
昼過ぎに京都行こうかなと思いはじめ,ホテルが高くなってるな~と思いながらも結局行くことに。
京都に着いて「大鵬」で夕食。写真は棒棒豚。
茗荷が入っているのですがこれがなかなか良いアクセント。
【記事】「中國菜 大鵬」京都のナチュラルな中国料理 2020年2月

写真はありませんが,食後は「二条小屋」へ。二回目ですが,やっぱりコーヒーは美味しくないですね。
この日はこれでおしまい。
翌日は写真を撮りませんでしたが「スタイルコーヒー」へ。その後「鞍馬寺」へ行きました。
スタイルコーヒーでは「氷が入らない急冷式アイスコーヒー」を飲んでみました。ちょっとよく分からなかったので,普通の急冷式と飲み比べてみたいと思いました。
【記事】「スタイルコーヒー」京都市上京区 2020年5月
「鞍馬寺」は以前行きましたが,台風の影響でほぼ閉鎖状態だったのでリベンジしたかったスポット。
最近,階段を上る観光スポットばかり(笑)

鞍馬寺から戻ってきて「タンドレス」でイートイン。
この日食べたかった「エクラ・ドゥ・ピスターシュ・エ・アブリコ」も食べれて良かったです。やはり美味しかった。
【記事】「パティスリータンドレス」京都のフランス菓子店 2020年5月

夜はたまたま見つけた鰻屋「うなしげ」へ。2022年3月1日にオープンとのこと。
関東風の鰻重。脂が多すぎたのと,ちょっと香りが気になりました。

「鞍馬寺」にリベンジできてよかったですし,いいところでした。
京都は行きやすくていいのですが,食事系のお店をちゃんと調べて行かないとな~と思いましたね。
これからもっと人が増えてくると思うとしんどいですが,「大鵬」の料理が食べたくなったときや「タンドレス」のラインナップが良いときに行こうと思います。
週末のホテルの宿泊料が倍くらいになってきちゃいましたね。
中國菜大鵬
京都府京都市中京区西ノ京星池町149昼過ぎに京都行こうかなと思いはじめ,ホテルが高くなってるな~と思いながらも結局行くことに。
京都に着いて「大鵬」で夕食。写真は棒棒豚。
茗荷が入っているのですがこれがなかなか良いアクセント。
【記事】「中國菜 大鵬」京都のナチュラルな中国料理 2020年2月

写真はありませんが,食後は「二条小屋」へ。二回目ですが,やっぱりコーヒーは美味しくないですね。
この日はこれでおしまい。
鞍馬寺
京都府京都市左京区鞍馬本町1074翌日は写真を撮りませんでしたが「スタイルコーヒー」へ。その後「鞍馬寺」へ行きました。
スタイルコーヒーでは「氷が入らない急冷式アイスコーヒー」を飲んでみました。ちょっとよく分からなかったので,普通の急冷式と飲み比べてみたいと思いました。
【記事】「スタイルコーヒー」京都市上京区 2020年5月
「鞍馬寺」は以前行きましたが,台風の影響でほぼ閉鎖状態だったのでリベンジしたかったスポット。
最近,階段を上る観光スポットばかり(笑)

パティスリータンドレス
京都府京都市左京区一乗寺花ノ木町21-3鞍馬寺から戻ってきて「タンドレス」でイートイン。
この日食べたかった「エクラ・ドゥ・ピスターシュ・エ・アブリコ」も食べれて良かったです。やはり美味しかった。
【記事】「パティスリータンドレス」京都のフランス菓子店 2020年5月

うなしげ
京都府京都市上京区新烏丸頭町180 グラスド御所1F夜はたまたま見つけた鰻屋「うなしげ」へ。2022年3月1日にオープンとのこと。
関東風の鰻重。脂が多すぎたのと,ちょっと香りが気になりました。

「鞍馬寺」にリベンジできてよかったですし,いいところでした。
京都は行きやすくていいのですが,食事系のお店をちゃんと調べて行かないとな~と思いましたね。
これからもっと人が増えてくると思うとしんどいですが,「大鵬」の料理が食べたくなったときや「タンドレス」のラインナップが良いときに行こうと思います。