長野旅行『スーリヤデーヴ』『三水館』『モンマルシメ』『トラントロア』

長野1泊旅行してきました。まずはこちらで簡単に紹介しておきます。
オープンしたばかりの「SURYA DEV(スーリヤデーヴ)」とメインの「三水館」,翌日は「モンマルシメ」と「トラントロア」へ。最後に「善光寺」も行ってきました。

SURYA DEV

長野県長野市七二会甲949

長野市の山の方に2021年10月にオープンしたインド料理「スーリヤデーヴ」。
ここすごく良かったです。近くだったら何回か訪問するまでとりあえずシークレットにしていたと思います。ロケーションや雰囲気,接客や価格,そして何より美味しかったです。

遠いので自分もなかなか行けないと思いますので公開しておきます。気になった方はどうぞ。
長野旅行2021年10月 スーリヤデーヴ




三水館

長野県上田市西内1866-2

そして「三水館」へ。たまたまキャンセルが出たのでこの旅行に行くことになりました。
きのこシーズンに行くことができてラッキー。やっぱりこの宿は最高です。

【記事】「鹿教湯温泉三水館」天然きのこ鍋 2019年10月

長野旅行2021年10月 三水館のきのこ鍋


猫のみーちゃんが3月に死んじゃったけど,今度は4匹になってました。
なんかここに来る猫はかわいいな。育て方がいいのかな。
長野旅行2021年10月 三水館の猫



モンマルシメ

長野県上水内郡飯綱町豊野1752

遠いけどちょっと頑張って「モンマルシメ」へ。4年ぶりの訪問。
ミールス美味しいですし,タルトタタンパフェもちゃんと美味しかったです。やはり良いお店。

【記事】「モンマルシメ」南インド料理 2017年7月

長野旅行2021年10月 モンマルシメ



トラントロア

長野県長野市大字南長野北石堂町1205-1 1F

長野市で見つけたショコラとBIOジェラートとお菓子のお店。
カカオハンターのショコラ,木次のパスチャライズ牛乳,ヨーロッパのバターを使用した品もあったり,紅茶はウーフのものを使うなど結構材料に対して意識の高いお店でした。
長野旅行2021年10月 トラントロア33


プチガトーの冷蔵ショーケースを見ると洋菓子っぽいものしかなかったですが,モンブランと洋梨のタルトを食べてみました。
写真のジェラートはショコラとロワール渓谷産洋梨。カカオハンターはやっぱり美味しいな。

味的に残念な部分もありましたしすごく良かったわけではないですが,機会があればまた行ってみようと思います。もう少しこうだったらなど色々ありますが素材に支えられている部分は大きいと思います。まずは素材が大事ですからこういうところの意識が高いお店は好印象です。
長野旅行2021年10月 トラントロア33 ジェラート



善光寺

長野県長野市長野元善町491

初めていきましたがなかなか良いところでした。もう少しゆっくり歩いて回りたかったです。
長野旅行2021年10月 善光寺

長野市はめちゃ遠いですね。そして飯綱町まで行っちゃいましたし。
名古屋からこの辺りまで行くと1泊では時間がなくて色々回れませんが,美味しいものをたくさん食べれてとても満足な旅でした。
関連記事

COMMENT0