京都でいつものお店と『カフェキツネ』『アラビカ』『清水寺』『ピカロアイス』
伊豆から帰ってきて次は京都へ。激安なホテルにつられてまた行っちゃいました。
いつもの「ハルヒナスパイス」と「大鵬」,前回行った「汽」,久しぶりに「グランヴァニーユ」と「ナギーノ」。新規で「カフェキツネ」と「グリーンビーントゥバーチョコレート」と「アラビカ」と「ピカロアイス」。「清水寺」も行きました。
京都に到着して「ハルヒナスパイス&フード」でランチ。
この日は「クマグスク」での営業。やはり「サニープレイス」よりこちらの方がいいですね。美味しかったです。
【記事】「ハルヒナスパイス&フード」南インドのベジミールス 2019年12月
久しぶりに「グランヴァニーユ」でイートイン。モンブランとクレームヴァニーユが残っていたので食べることに。
いわゆる洋菓子で,食べたいと思えるものではないし食べる前からある程度分かってしまう品ですが,せっかくなので。
普通に洋菓子味なのですがクリームなど重い味に感じました。
【記事】「グランヴァニーユ」京都のパティスリー 2015年7月

「新風館」という商業施設にある「Stumptown Coffee Roasters(スタンプタウンコーヒーロースターズ)」へ行ったのですがやめて,同じ施設にある「カフェキツネ」へ。
ロゴに「PARIS」が入っていますが「カフェキツネ」の創業は東京青山。
肝心のコーヒーは美味しくなかったですね。スタバみたいな感じで苦くてペラいです。

「新風館」をぶらりしていたらビーントゥバーのお店があったので入ってみました。
「UCAYALI 70%」と「Nativo blanco-Peru 73%」を試食しましたが,「UCAYALI 70%」の方はまあまあ香り良く,もう一つの方は全くピンとこずという感じでした。
安かった「オランジェット」のみ購入(笑)

とあるお店へ行こうかと電話したけど出なかったので,どちらかの日に行く予定でいた「大鵬」へ。
この日も美味しかったです。

前回の京都でモーニングに行ったお店。今回はランチ利用。早くも人気店。
【記事】京都1泊『汽』『狐菴』『歩粉』その他 2021年8月

久しぶりに清水寺へ。思っていたより観光客が多かったです。

「清水寺」から歩いて「ルースキョウト(loose kyoto)」に行ったけどやめて,「アラビカ」へ。
コーヒーはいまいちでしたし入口のガラスに思いっきり頭ぶつけたし「ルースキョウト」に行けばよかったかな(笑)

このお店は場所が分かりづらかったです。面白いアイスクリームがいろいろ。店主も面白い。

夜は「ナギーノ」でピッツァを食べてから名古屋へ帰りました。
【記事】「ピッツェリア・ダ・ナギーノ」 2018年4月

今回は美味しいコーヒーを飲めてないですね。
久しぶりにのんびり「清水寺」に行けたのは良かったです。修学旅行で行っても全く面白くないシリーズとして次は「金閣寺」でも行こうかな。
いつもの「ハルヒナスパイス」と「大鵬」,前回行った「汽」,久しぶりに「グランヴァニーユ」と「ナギーノ」。新規で「カフェキツネ」と「グリーンビーントゥバーチョコレート」と「アラビカ」と「ピカロアイス」。「清水寺」も行きました。
ハルヒナスパイス&フード
京都府京都市中京区壬生馬場町37-3京都に到着して「ハルヒナスパイス&フード」でランチ。
この日は「クマグスク」での営業。やはり「サニープレイス」よりこちらの方がいいですね。美味しかったです。
【記事】「ハルヒナスパイス&フード」南インドのベジミールス 2019年12月

グランヴァニーユ
京都府京都市中京区鍵屋町間之町通486久しぶりに「グランヴァニーユ」でイートイン。モンブランとクレームヴァニーユが残っていたので食べることに。
いわゆる洋菓子で,食べたいと思えるものではないし食べる前からある程度分かってしまう品ですが,せっかくなので。
普通に洋菓子味なのですがクリームなど重い味に感じました。
【記事】「グランヴァニーユ」京都のパティスリー 2015年7月

Café Kitsuné Kyoto
京都府京都市中京区場之町586-2 新風館1F「新風館」という商業施設にある「Stumptown Coffee Roasters(スタンプタウンコーヒーロースターズ)」へ行ったのですがやめて,同じ施設にある「カフェキツネ」へ。
ロゴに「PARIS」が入っていますが「カフェキツネ」の創業は東京青山。
肝心のコーヒーは美味しくなかったですね。スタバみたいな感じで苦くてペラいです。

green bean to bar CHOCOLATE
京都府京都市中京区場之町586-2 新風館1F「新風館」をぶらりしていたらビーントゥバーのお店があったので入ってみました。
「UCAYALI 70%」と「Nativo blanco-Peru 73%」を試食しましたが,「UCAYALI 70%」の方はまあまあ香り良く,もう一つの方は全くピンとこずという感じでした。
安かった「オランジェット」のみ購入(笑)

中国菜大鵬
京都府京都市中京区西ノ京星池町149とあるお店へ行こうかと電話したけど出なかったので,どちらかの日に行く予定でいた「大鵬」へ。
この日も美味しかったです。

Ki
京都府京都市下京区都市町149前回の京都でモーニングに行ったお店。今回はランチ利用。早くも人気店。
【記事】京都1泊『汽』『狐菴』『歩粉』その他 2021年8月

清水寺
京都府京都市東山区清水1-294久しぶりに清水寺へ。思っていたより観光客が多かったです。

ARABICA
京都府京都市東山区星野町87-5「清水寺」から歩いて「ルースキョウト(loose kyoto)」に行ったけどやめて,「アラビカ」へ。
コーヒーはいまいちでしたし入口のガラスに思いっきり頭ぶつけたし「ルースキョウト」に行けばよかったかな(笑)

PICARO EIS
京都府京都市東山区山城町284 あじき路地南2このお店は場所が分かりづらかったです。面白いアイスクリームがいろいろ。店主も面白い。

ピッツェリア・ダ・ナギーノ
京都府京都市東山区七軒町20-2 サングリーン1F夜は「ナギーノ」でピッツァを食べてから名古屋へ帰りました。
【記事】「ピッツェリア・ダ・ナギーノ」 2018年4月

今回は美味しいコーヒーを飲めてないですね。
久しぶりにのんびり「清水寺」に行けたのは良かったです。修学旅行で行っても全く面白くないシリーズとして次は「金閣寺」でも行こうかな。
- 関連記事
-
- 『ロント』『ヴァシランドコーヒー』『ミルグリーン』『三水館』『軽井沢エレガンス』長野旅行 (2022/05/02)
- 長野旅行『スーリヤデーヴ』『三水館』『モンマルシメ』『トラントロア』 (2021/11/03)
- 京都でいつものお店と『カフェキツネ』『アラビカ』『清水寺』『ピカロアイス』 (2021/09/29)
- 静岡市『アラメゾン』伊東市『仙豆飯店』伊豆研修旅行 (2021/09/27)
- 京都1泊『汽』『狐菴』『歩粉』その他再訪 (2021/08/31)