名古屋に『ヴェンキ』がオープン大行列!FabCafeでLIGHT UP COFFEE
名古屋に「Venchi(ヴェンキ)」がオープンしたので行ってみました。その後,「FabCafe」でコーヒーを。
ここのチョコレートはイタリア土産で頂いたことがありますが,味は忘れてしまいました。ジェラートを食べてみようと行ってみたのですが,めちゃくちゃ長い行列ができてました。写真は一部で,こりゃ無理だってくらい長蛇の列。
ということで諦めたのですが,ここのジェラートはどうなんでしょうね。日本の店舗は閉店してしまったけど「GROM」みたいにイタリアで製造したものを日本で攪拌して仕上げてるなら嬉しいですけど。
【記事】「GROM」大阪/ジェラート 2016年7月
そのうち空いてくると思うのでまた行ってみます。

「RAYARD Hisaya-odori Park」の一番北のエリア(ZONE1)にある「FabCafe」へ。
ここでは「トランクコーヒー(TRUNK COFFEE)」と「ライトアップコーヒー(LIGHT UP COFFEE)」の焙煎豆を使用したコーヒーが飲めます。この時はトランクコーヒーが3種類,ライトアップコーヒーが1種類でした。

プアオーバーはオリガミドリッパー。最近特によく見るなぁ~。エアロプレスも選べます。
その他コールドブリューや,もちろんエスプレッソ抽出も。


「FabCafe」はスタバみたいにパソコンやってる人が多かったです。個人的にはあまり落ち着かないですし,価格的にも「トランクコーヒー」へ行っちゃいますね。
「ヴェンキ」は行列ができなくなったら行ってきます。
Venchi(ヴェンキ)久屋大通公園店
愛知県名古屋市中区錦3-15-12 RAYARD Hisaya-odori Parkここのチョコレートはイタリア土産で頂いたことがありますが,味は忘れてしまいました。ジェラートを食べてみようと行ってみたのですが,めちゃくちゃ長い行列ができてました。写真は一部で,こりゃ無理だってくらい長蛇の列。
ということで諦めたのですが,ここのジェラートはどうなんでしょうね。日本の店舗は閉店してしまったけど「GROM」みたいにイタリアで製造したものを日本で攪拌して仕上げてるなら嬉しいですけど。
【記事】「GROM」大阪/ジェラート 2016年7月
そのうち空いてくると思うのでまた行ってみます。

中部電力 MIRAI TOWER(ミライタワー)
今は「名古屋テレビ塔」じゃなくて,いつの間にか「中部電力 MIRAI TOWER」なんて名前になっていたんですね。この名前は浸透しないだろうなぁ。
FabCafe
愛知県名古屋市中区丸の内3-6-18 RAYARD Hisaya-Odori Park「RAYARD Hisaya-odori Park」の一番北のエリア(ZONE1)にある「FabCafe」へ。
ここでは「トランクコーヒー(TRUNK COFFEE)」と「ライトアップコーヒー(LIGHT UP COFFEE)」の焙煎豆を使用したコーヒーが飲めます。この時はトランクコーヒーが3種類,ライトアップコーヒーが1種類でした。

プアオーバーはオリガミドリッパー。最近特によく見るなぁ~。エアロプレスも選べます。
その他コールドブリューや,もちろんエスプレッソ抽出も。

ルワンダ シンビ ウォッシュト 640円(税込)
せっかくなので「LIGHT UP COFFEE」の豆を選びましたがあまり印象に残らなかったかな。
「FabCafe」はスタバみたいにパソコンやってる人が多かったです。個人的にはあまり落ち着かないですし,価格的にも「トランクコーヒー」へ行っちゃいますね。
「ヴェンキ」は行列ができなくなったら行ってきます。
- 関連記事
-
- 東郷町『パティスリーベベ』タンブラン&ジャルジー&ランペリアル (2021/09/18)
- 八事『パティスリーアヴァロン』最近食べたお菓子 (2021/09/14)
- 名古屋に『ヴェンキ』がオープン大行列!FabCafeでLIGHT UP COFFEE (2021/07/09)
- 御器所『ベイクメルー』と今池『ポルケッテリア』でパフェ (2021/07/04)
- 津市「タユタウ」でランチとスイーツと亀山市「エジソン休憩所」 (2021/06/08)