ピッツェリア『プーロソリーゾ』と菓子屋『アラメゾン』静岡お出かけ
僕の車より燃費が5倍くらい良いからありがたい。しかもレギュラーガソリンだし。
ピッツェリア・プーロ・ソリーゾ(Pizzeria Puro Sorriso)
静岡県静岡市葵区人宿町1-2-6 1F 054-269-61772020年12月オープンしたピッツェリアに行ってみました。「プーロ・ソリーゾ/プーロ・ソーリッゾ」
イタリアの全粒粉を使った生地でヒマワリの種なども入っていました。こういうタイプは初めて食べましたが,味があって良いですね。クワトロフォルマッジも最後まで重く感じずに美味しかったです。

エートス(Ethicus)
静岡県静岡市葵区鷹匠2-21-12 054-204-9155次はエートスでコーヒーを。メニューのところに店内撮影禁止とあったので写真はなし。
牛乳は「めいらく」だったのでラテ系は選択肢から除外。
コーヒーは浅煎りのものでちゃんと美味しかったですが,バスクチーズはいつ焼いたものなのかカチカチだし味も重かった。プリンは普通でしたがクリームが粉乳みたいな重い味。
お店を出て,ほぼ隣りにある2号店(下の写真)の外観の写真を撮ろうとカメラを構えた5秒くらいで女性店員さんが飛んできた。はやっ!
「当店に何か用ですか?」撮影やめてくださいみたいな感じで言われました。
いやいや,店内の撮影禁止はお店の考えで理解できるし,それに気づけば撮らないですが,外は理解できないしやりすぎですね。そして,いやらしい言い方ね。全てはこれなんですけどね。
というか,以前は「どうぞどうぞ~」って感じで撮影歓迎でしたけど何があったんでしょうね。急に変わりすぎですよ。
で,そこまで言うならお店やスタッフのインスタなどはどうなのか見てみましたけど普通に色んな建物が写っていたり,一般人がいっぱい写っていたり,飲食店での食事の投稿があったりするんですよね・・どういうこと?自分たちはいいみたいな考え?写っている建物のオーナーや一般人の許可なんて絶対に取ってない,というか取ってられない。それなのにお店に来た客には公道からの店外撮影も禁止?
例えば,旅行して街並みの写真など撮るときに一軒一軒,通行人一人一人に許可なんていらないし取ってられないでしょ。このお店の人もそんな許可取ってないでしょ。人を入れた記念写真とかも建物入れるなと?(笑)
とにかくやりすぎですね。営業終わったらお店の外観にカバーでもかけてるんでしょうか?あと,まずGoogleに文句言ってストリートビューにモザイクかけてもらったらどうでしょう?
民家でもない,お店の外の写真の撮影を禁止という普通ではないことをするのですから,皆に理解してもらうためにも理由やもっと言い方や方法があるでしょう。
この時代,結構な人が写真くらい撮りますよね。外から写真撮影禁止だと分からない,ましてや以前は写真歓迎だったお店なのに外観写真を撮ろうとする人にこんなの毎回言ってるのかな?いやらしい感じで「何か用ですか?」みたいなこと。しかも僕は利用してますからね。店内ではカメラも出してない。
人気になって3号店もオープンしてお店のブランドの自己評価が最高潮なのかもしれませんし,コーヒーやお菓子に手を付けず20分くらい平気で撮影する客が何人かいたのかもしれませんし,何があったのか分かりませんし気になるところではありますが,公道からの撮影まで禁止にするのはいくらなんでもやりすぎという話です。それでもイレギュラーなことを通すなら言い方があるでしょうということ。

アラメゾン(à la maison)
静岡県静岡市葵区幸町10-1 アオバビル 1F 090-6331-8287今回のお出かけのメイン。
「ラヴィグルマンティーヌ」が2020年3月23日に移転オープン。お店の名前は「アラメゾン」に。
コーヒー屋で気分が悪くなりましたが,こちらのあたたかみのある接客で癒されました。
再評価したくて早く行きたいと思っていましたが,今回やっと訪問することができました。
場所は以前「ルテニエ」があったところですね。ちなみに,ルテニエは移転しイートインできるようになったようです。
【記事】ラ・ヴィ・グルマンティーヌ (LA VIE GOURMANDISE)
【記事】ル・テニエ(Le Teignier) フランス人シェフのお店

ラインナップは短期間でがらっと変えることが多いようです。また食べたいと思ったお菓子が次はいつ出会えるか分かりませんが,ラインナップが変わると訪問意欲につながりますね。
また詳しく記事にする予定ですが,全体的に前回よりだいぶ印象が良かったので評価アップします。「グルマンティーヌ」の時に訪問し,その時の味から正直に評価して☆5としていましたが,ポテンシャルを感じてましたし再訪したかったんです。

静岡はなかなか行く機会がありませんが,「アラメゾン」はまた行くでしょうし,その際はまた「プーロソリーゾ」でピッツァを食べようかなと思います。
「エートス」は豆を購入したことがありますし,相方がこれまで何度か訪問してましたが,もう行きません。チーズケーキも酷かったです。お店が望むように外観の写真を撮る1人の客とその周りの人を排除できてよかったですね。インスタに店内での写真を載せてる人がたくさんいるからそういうのもみんなDMでも送って排除すればお店にとって最高のことなのでしょうからやればいいのに。
お店の人は旅行の時などでも写真を撮るときは建物が写り込むように撮ったらだめだよ(笑)そんなのつまらない旅行だな~,カメラの楽しみもないなぁ。僕はそんなの無理だし撮りますけどね。
おすすめしてしまった方,撤回しますのでそういうことでお願いします。
- 関連記事
-
- ピッツェリア『プーロソリーゾ』と菓子屋『アラメゾン』静岡お出かけ (2021/03/06)
- 岡山『パリ3区』ビーントゥバー『alfer』,愛媛『エスプリ』映画『哀愁しんでれら』 (2021/01/19)
- 東京1泊旅行 2018年2月 (2018/02/17)
- フレデリック・カッセル (Frederic Cassel Japon) ケーク/焼き菓子 (2017/10/18)
- アッサンブラージュ・カキモト 京都/洋菓子 (2017/09/25)