カフェ『スティルライフ』でデザートとコーヒー&『トランクコーヒー』
オープンしてから少し気になっていたカフェ「Still Life」にやっと訪問。その後はトランクコーヒーへ。
カフェスペースの奥にギャラリーと「ndr中村デザイン室」という設計事務所が併設されています。そういえば設計事務所が入ってるコーヒースタンドが奈良にありましたね。
【記事】moi 奈良県天理市のコーヒースタンド
カッサータも食べましたが,不快さはないものの香りが欲しいですね。
豆の種類はたぶん選べず,エチオピアでした。ウォッシュトだと思いますが,煎りが強くてエチオピアの個性がないですね。カフェオレの方が更に深煎り。低温殺菌牛乳なのは嬉しい。
チルアウトスタイルコーヒーは去年行きましたが,煎りが深かくて好みではないもののエチオピアのナチュラルは思ったほど悪くなかった印象でした。
【記事】2020年10月長野2泊旅行 チルアウトスタイルコーヒー


「スティルライフ」のコーヒーはイマイチでしたが,お菓子や軽食なども変なものは使ってなさそうな印象で一定以上にはありそうですし,また利用してみようかなと思います。軽食を食べてみようかな。
カフェスティルライフ(Cafe Still Life)
僕の中で人気で気軽に使えないというイメージがありましたが,そうでもなく空いてました。カフェスペースの奥にギャラリーと「ndr中村デザイン室」という設計事務所が併設されています。そういえば設計事務所が入ってるコーヒースタンドが奈良にありましたね。
【記事】moi 奈良県天理市のコーヒースタンド
パンナコッタ季節のフルーツソース+ミルクアイス 715円(税込)
わずかにアマレットがきいたパンナコッタ。ミルクアイスはオプションで110円。ここで使っている牛乳は全て低温殺菌牛乳なのかな?軽いのは良いですね。カッサータも食べましたが,不快さはないものの香りが欲しいですね。

ハンドドリップコーヒー 550円(税込)
コーヒーは安曇野の「チルアウトスタイルコーヒー」の豆のようです。豆の種類はたぶん選べず,エチオピアでした。ウォッシュトだと思いますが,煎りが強くてエチオピアの個性がないですね。カフェオレの方が更に深煎り。低温殺菌牛乳なのは嬉しい。
チルアウトスタイルコーヒーは去年行きましたが,煎りが深かくて好みではないもののエチオピアのナチュラルは思ったほど悪くなかった印象でした。
【記事】2020年10月長野2泊旅行 チルアウトスタイルコーヒー

トランクコーヒー 高岳本店
一級建築士さんと合流して「トランクコーヒー」で飲み直し。ルワンダを飲みましたが,美味しかったので豆も購入。自宅で淹れようと袋を開けたらトランクコーヒーにしては思ったより煎りが深いし飲んでもそんな印象。お店で飲んだものと焙煎のロットが違うのか,自分の淹れ方のせいなのか。まあそれでも美味しいですけどね。
「スティルライフ」のコーヒーはイマイチでしたが,お菓子や軽食なども変なものは使ってなさそうな印象で一定以上にはありそうですし,また利用してみようかなと思います。軽食を食べてみようかな。
- 関連記事
-
- 三重お出かけ『tayu-tau』と『BANKO』 (2021/04/02)
- 豊田の『ワークベンチコーヒー』と東区『スティルライフ』 (2021/03/30)
- カフェ『スティルライフ』でデザートとコーヒー&『トランクコーヒー』 (2021/02/27)
- 名古屋コーヒー巡り『ベーリングプラント&グリッチ&ハプナ』 (2020/12/04)
- ハプナコーヒー (Hapuna Coffee) 今池にオープンした浅煎り珈琲店 (2020/05/15)