京都1泊旅行 2020年1月
12月に京都へ行ったばかりですが, 今月も京都へ行ってきました。
週末なのに安くて良い宿を見つけちゃうとね。 いつも通り, 急に決めました。当日予約で。
パティスリータンドレス
京都府京都市左京区一乗寺花ノ木町 21-3 075-706-5085
まずは「タンドレス」へ。
今回はメニューが個人的に惹かれませんでしたが, せっかくなので。
そういうこともあり, 朝から並ぶことはしませんでした。

エスノグラフィー 枳殻の杜
京都府京都市下京区打越町320-8 075-708-6431
今回の宿はこちら。
外国人にも受けが良さそう。

仁王門 うね乃
京都府京都市左京区新丸太町41 075-751-1188
前の人で売りきれとのことでしたが, 何故かその前に並んでいた人が譲ってくれました。
おどしてませんよ(笑)
味はやや甘だけどキレはいい。 麺は柔麺。

GOOD NATURE STATION
京都府京都市下京区稲荷町318-6 075-352-3712
2019年12月9日にオープンした「GOOD NATURE STATION」。
先月の京都の時も行こうと思っていましたが, 時間がなくて行けませんでした。
欲しいものは無かったですが, わりとまともな食材があると思います。

RAU
京都府京都市下京区稲荷町318-6 GOOD NATURE STATION 1F 075-352-3715
GOOD NATURE STATIONの1階にある「RAU」。 3階にカフェとショコラ工房も。
見せ方が上手い。 生菓子の中身は良かったですが, この形を保つためのコーティングのチョコが不味いし分厚い。
その後, 3階のショコラ工房を覗くとショートニングいっぱい(笑)
とりあえず, ショコラは買わない方が良いでしょう。 高くてしかもショートニング入りなんて最悪。 これだと焼き菓子も怖くて買えませんね。

Goodman Roaster
京都府京都市下京区矢田町115-2 070-2327-5493
Ruiさんと合流して, 「グッドマンロースター」へ。
ここは台湾に2店舗あるみたいですね。 好みの美味しいコーヒーでした。
ここに来るまでに, かき氷を食べすぎたRuiさんは調子悪くバイバイ。

ピッツェリア・ダ・ナギーノ
京都府京都市東山区七軒町20-2 サングリーン 1F 075-744-6568
夜は「ナギーノ」でピッツァ。
ピッツァ美味しい。

八坂神社
京都府京都市東山区祇園町625 075-561-6155
ナギーノの後は, 八坂神社に行ってみました。
21:00頃でしたが, 結構人がいました。

Walden Woods Kyoto
京都府京都市下京区栄町508-1 075-344-9009
翌日, ホテルの近くにあった「ウォールデンウッズ」でコーヒーを。
オシャレなお店です。 こういうお店でもWi-Fiがない。

ハルヒナ スパイス&フード
京都府京都市中京区壬生馬場町37-3 075-432-8168
先月食べて美味しかった「ハルヒナ」の南インド料理。
今回の場所は「Kyoto Art Hostel Kumagusuku」。 「Sunny Place」は厨房がめちゃ汚かったけど, こちらは綺麗で良い。
今回も美味しかったです。

平安神宮
京都府京都市左京区岡崎西天王町97 075-761-0221
平安神宮の辺りは成人式を終えた人でいっぱい。
今思うと, 女性が着物なのに男性がほぼスーツってのは違和感あります。 袴は大概ヤンキーなんですけど, そっちの方が自然な気がする。 まあ, お金かかるしもったいないですけどね。

京都市動物園
京都市左京区岡崎法勝寺町 岡崎公園内 075-771-0210
京都市動物園へ, ゴリーラを見に。
ゴリラ見たい人が多くて, ゆっくり見れませんでした。 写真を上手く撮れなかったので載せませんが, チビゴリラもいました。

グランヴァニーユ
京都府京都市中京区鍵屋町間之町通486 075-241-7726
久しぶりに「グランヴァニーユ」へ。
生菓子は普通。 アプリコット&ラベンダーのコンフィチュールがなかなかでした。

リベルテ・パティスリー・ブーランジュリー 京都
京都府京都市中京区御射山273 プラウド京都東洞院 1F 075-366-4361
「リベルテ」へ。 ブリオッシュ・プラリーヌは食感が日本っぽさを感じるけどわりと好きです。

ブルーボトルコーヒー 京都六角カフェ
京都府京都市中京区三文字町226-1
2019年12月13日にオープンした「ブルーボトルコーヒー」の京都六角カフェ。
リベルテのすぐ近くにあるのですが, 先月全く気づきませんでした。
Wi-Fiを求めて入ったのですが, Wi-Fiありませんでした(笑) 何のために行ったのやら。
ブルーボトルでもWi-Fiないとか・・。

麺屋 猪一 離れ
京都府京都市下京区泉正寺町463 ルネ丸高1F
ミシュランのビブグルマンを獲得しているラーメン屋。
何度か行こうと思ったことがありましたが, 今回初訪問。 20分くらい並んだのかなぁ。
そして味の方はめちゃ不味かったです(笑)
甘いし, ケミカルな強さに追撃されました。 こんな食べるのがつらいラーメン久しぶりに食べた。 煮卵が一番強烈。
ちゃんとしてるお店だと思って, 調子こいて炊き込みご飯も頼んじゃったし!
「いのいち」, ある意味名前負けしていないけど。 ミシュラン調査員の舌やばいね。

最後にラーメンやばかった・・。
家に着いてから蕁麻疹が出たけど, ストレスかな。
うどんもですが, 京都って意外に甘いところが多いんですかね? 日本は料理が甘いってのはお決まりではありますけど, ラーメンが甘い確率も高い気がする。
しかし, 京都はWi-Fiが使えるお店が全然ないですね。
「Goodman Roaster」や「Walden Woods Kyoto」にはあると思っていたけどなかったですし, さすがにブルーボトルにもないなんて驚きです。 日本はほんと遅れてる。
週末なのに安くて良い宿を見つけちゃうとね。 いつも通り, 急に決めました。当日予約で。
パティスリータンドレス
京都府京都市左京区一乗寺花ノ木町 21-3 075-706-5085
まずは「タンドレス」へ。
今回はメニューが個人的に惹かれませんでしたが, せっかくなので。
そういうこともあり, 朝から並ぶことはしませんでした。

エスノグラフィー 枳殻の杜
京都府京都市下京区打越町320-8 075-708-6431
今回の宿はこちら。
外国人にも受けが良さそう。

仁王門 うね乃
京都府京都市左京区新丸太町41 075-751-1188
前の人で売りきれとのことでしたが, 何故かその前に並んでいた人が譲ってくれました。
おどしてませんよ(笑)
味はやや甘だけどキレはいい。 麺は柔麺。

GOOD NATURE STATION
京都府京都市下京区稲荷町318-6 075-352-3712
2019年12月9日にオープンした「GOOD NATURE STATION」。
先月の京都の時も行こうと思っていましたが, 時間がなくて行けませんでした。
欲しいものは無かったですが, わりとまともな食材があると思います。

RAU
京都府京都市下京区稲荷町318-6 GOOD NATURE STATION 1F 075-352-3715
GOOD NATURE STATIONの1階にある「RAU」。 3階にカフェとショコラ工房も。
見せ方が上手い。 生菓子の中身は良かったですが, この形を保つためのコーティングのチョコが不味いし分厚い。
その後, 3階のショコラ工房を覗くとショートニングいっぱい(笑)
とりあえず, ショコラは買わない方が良いでしょう。 高くてしかもショートニング入りなんて最悪。 これだと焼き菓子も怖くて買えませんね。

Goodman Roaster
京都府京都市下京区矢田町115-2 070-2327-5493
Ruiさんと合流して, 「グッドマンロースター」へ。
ここは台湾に2店舗あるみたいですね。 好みの美味しいコーヒーでした。
ここに来るまでに, かき氷を食べすぎたRuiさんは調子悪くバイバイ。

ピッツェリア・ダ・ナギーノ
京都府京都市東山区七軒町20-2 サングリーン 1F 075-744-6568
夜は「ナギーノ」でピッツァ。
ピッツァ美味しい。

八坂神社
京都府京都市東山区祇園町625 075-561-6155
ナギーノの後は, 八坂神社に行ってみました。
21:00頃でしたが, 結構人がいました。

Walden Woods Kyoto
京都府京都市下京区栄町508-1 075-344-9009
翌日, ホテルの近くにあった「ウォールデンウッズ」でコーヒーを。
オシャレなお店です。 こういうお店でもWi-Fiがない。

ハルヒナ スパイス&フード
京都府京都市中京区壬生馬場町37-3 075-432-8168
先月食べて美味しかった「ハルヒナ」の南インド料理。
今回の場所は「Kyoto Art Hostel Kumagusuku」。 「Sunny Place」は厨房がめちゃ汚かったけど, こちらは綺麗で良い。
今回も美味しかったです。

平安神宮
京都府京都市左京区岡崎西天王町97 075-761-0221
平安神宮の辺りは成人式を終えた人でいっぱい。
今思うと, 女性が着物なのに男性がほぼスーツってのは違和感あります。 袴は大概ヤンキーなんですけど, そっちの方が自然な気がする。 まあ, お金かかるしもったいないですけどね。

京都市動物園
京都市左京区岡崎法勝寺町 岡崎公園内 075-771-0210
京都市動物園へ, ゴリーラを見に。
ゴリラ見たい人が多くて, ゆっくり見れませんでした。 写真を上手く撮れなかったので載せませんが, チビゴリラもいました。

グランヴァニーユ
京都府京都市中京区鍵屋町間之町通486 075-241-7726
久しぶりに「グランヴァニーユ」へ。
生菓子は普通。 アプリコット&ラベンダーのコンフィチュールがなかなかでした。

リベルテ・パティスリー・ブーランジュリー 京都
京都府京都市中京区御射山273 プラウド京都東洞院 1F 075-366-4361
「リベルテ」へ。 ブリオッシュ・プラリーヌは食感が日本っぽさを感じるけどわりと好きです。

ブルーボトルコーヒー 京都六角カフェ
京都府京都市中京区三文字町226-1
2019年12月13日にオープンした「ブルーボトルコーヒー」の京都六角カフェ。
リベルテのすぐ近くにあるのですが, 先月全く気づきませんでした。
Wi-Fiを求めて入ったのですが, Wi-Fiありませんでした(笑) 何のために行ったのやら。
ブルーボトルでもWi-Fiないとか・・。

麺屋 猪一 離れ
京都府京都市下京区泉正寺町463 ルネ丸高1F
ミシュランのビブグルマンを獲得しているラーメン屋。
何度か行こうと思ったことがありましたが, 今回初訪問。 20分くらい並んだのかなぁ。
そして味の方はめちゃ不味かったです(笑)
甘いし, ケミカルな強さに追撃されました。 こんな食べるのがつらいラーメン久しぶりに食べた。 煮卵が一番強烈。
ちゃんとしてるお店だと思って, 調子こいて炊き込みご飯も頼んじゃったし!
「いのいち」, ある意味名前負けしていないけど。 ミシュラン調査員の舌やばいね。

最後にラーメンやばかった・・。
家に着いてから蕁麻疹が出たけど, ストレスかな。
うどんもですが, 京都って意外に甘いところが多いんですかね? 日本は料理が甘いってのはお決まりではありますけど, ラーメンが甘い確率も高い気がする。
しかし, 京都はWi-Fiが使えるお店が全然ないですね。
「Goodman Roaster」や「Walden Woods Kyoto」にはあると思っていたけどなかったですし, さすがにブルーボトルにもないなんて驚きです。 日本はほんと遅れてる。