GW お出かけ 岡山 & 大阪 ぶらり旅
GWは岡山と大阪へ行ってきました。
ヒマスター君がGWに広島へ車で帰省する途中に岡山へ寄ると聞いたので, 自分も岡山まで同行し, あとは一人で適当に帰ってこようという感じの旅行です。
レジャンシック
まずは岡山のレジャンシックへ開店と同時に入店。

このお店の シュルプリーズ デ ボワ は特に美味しいですね。

パイシーパイス
ランチはパイシーパイス。
この日は店主夫婦がいなくて, 3人で営業してましたけど, どういう関係の3人でどういうシステムなんだろ?
まあ, 美味しかったから良いですけど, ベジミールスにチキンが付いてくるという意味が分からない感じでした。

スーリィ ラ セーヌ
ここはやはりラインナップが素晴らしいなと思いますね。

ただ、味の方はレジャンシックの方が美味しいと思いました。
フレジエに関してはこちらの方が美味しかったかな。

順番的には, 以前と同じく最後に石山公園でレジャンシックのお菓子を食べました。
そして岡山駅へ送ってもらい, ここから珍しく一人旅。 計画なし旅です。
とりあえず大阪に行けば何とかなると思い, 大阪へ向かう。
大阪に着き, 以前からメモしてあった Mel Coffee Roasters へ。
詳しくは調べてなかったので, 普通にイートイン席があると思い込んでたら外にベンチがあるだけのお店でした。
コーヒーは美味しいと思います。 紙コップですけどね。
写真は撮り忘れました。
ダルバート食堂
無計画なのでどうしようか という感じでしたが, ダルバート食堂へ再訪してみました。
店主なのか分かりませんが, 日本人の接客の感じが悪いですね。 ネパール人?ぽい人は良かったですが。

ナンタラ
翌日のランチはナンタラへ。
ケミカルな味に感じちゃったな~。

COFFEE HOUSE FIELD (コーヒーハウス フィールド)
姫路城へ行ってみようかと考えましたが, 調べるとGWなので行列らしく, 並んでから出てくるまで4時間以上かかるとのことだったのでやめました。
なので, 西宮にある行ってみたかったコーヒー屋さんへ。
Cafe Imports の豆を輸入している会社が経営してます。

Wi-Fiがあるし, 充電もできるし, コーヒーは美味しいし良いですねここ。

オーバー ザ センチュリー
大阪へ戻り, オーバーザセンチュリーでまったり。
カフェラテうま~。 グリッチコーヒー の豆です。

この日の夕食は何も食べず。
あまりやることがないけど, 名古屋へ帰ってもやることがないのでもう一泊。
イルソーレ ロッソ
昼から行動で, ランチはイルソーレロッソでナポリピッツァ。
黄金のマルゲリータを食べました。 トマトの酸味が弱い感じなので, 普通のマルゲリータの方がバランスが良いかな。

HOOP COFFEE
まったりコーヒー。
ここも良いね色んな意味で。 びっくりした。

さすがに, もうやることがなくなって名古屋へ帰ることにしました。 鈍行でのんびりと。
YARDは行っておけばよかった。 まあ, なかたに亭 なんですけどね。
大阪へ行ったけど, ほぼコーヒーまったりでした (笑)
菓子屋は1つも行ってない (笑) 大阪は膿を出さないとフランス菓子屋は育たないな。
大阪頑張れ。
今回の記事は個別に詳しく書かない可能性が高いです。 写真もあまり撮ってないですしね。
たまには一人旅も良いですね。
ヒマスター君がGWに広島へ車で帰省する途中に岡山へ寄ると聞いたので, 自分も岡山まで同行し, あとは一人で適当に帰ってこようという感じの旅行です。
レジャンシック
まずは岡山のレジャンシックへ開店と同時に入店。

このお店の シュルプリーズ デ ボワ は特に美味しいですね。

パイシーパイス
ランチはパイシーパイス。
この日は店主夫婦がいなくて, 3人で営業してましたけど, どういう関係の3人でどういうシステムなんだろ?
まあ, 美味しかったから良いですけど, ベジミールスにチキンが付いてくるという意味が分からない感じでした。

スーリィ ラ セーヌ
ここはやはりラインナップが素晴らしいなと思いますね。

ただ、味の方はレジャンシックの方が美味しいと思いました。
フレジエに関してはこちらの方が美味しかったかな。

順番的には, 以前と同じく最後に石山公園でレジャンシックのお菓子を食べました。
そして岡山駅へ送ってもらい, ここから珍しく一人旅。 計画なし旅です。
とりあえず大阪に行けば何とかなると思い, 大阪へ向かう。
大阪に着き, 以前からメモしてあった Mel Coffee Roasters へ。
詳しくは調べてなかったので, 普通にイートイン席があると思い込んでたら外にベンチがあるだけのお店でした。
コーヒーは美味しいと思います。 紙コップですけどね。
写真は撮り忘れました。
ダルバート食堂
無計画なのでどうしようか という感じでしたが, ダルバート食堂へ再訪してみました。
店主なのか分かりませんが, 日本人の接客の感じが悪いですね。 ネパール人?ぽい人は良かったですが。

ナンタラ
翌日のランチはナンタラへ。
ケミカルな味に感じちゃったな~。

COFFEE HOUSE FIELD (コーヒーハウス フィールド)
姫路城へ行ってみようかと考えましたが, 調べるとGWなので行列らしく, 並んでから出てくるまで4時間以上かかるとのことだったのでやめました。
なので, 西宮にある行ってみたかったコーヒー屋さんへ。
Cafe Imports の豆を輸入している会社が経営してます。

Wi-Fiがあるし, 充電もできるし, コーヒーは美味しいし良いですねここ。

オーバー ザ センチュリー
大阪へ戻り, オーバーザセンチュリーでまったり。
カフェラテうま~。 グリッチコーヒー の豆です。

この日の夕食は何も食べず。
あまりやることがないけど, 名古屋へ帰ってもやることがないのでもう一泊。
イルソーレ ロッソ
昼から行動で, ランチはイルソーレロッソでナポリピッツァ。
黄金のマルゲリータを食べました。 トマトの酸味が弱い感じなので, 普通のマルゲリータの方がバランスが良いかな。

HOOP COFFEE
まったりコーヒー。
ここも良いね色んな意味で。 びっくりした。

さすがに, もうやることがなくなって名古屋へ帰ることにしました。 鈍行でのんびりと。
YARDは行っておけばよかった。 まあ, なかたに亭 なんですけどね。
大阪へ行ったけど, ほぼコーヒーまったりでした (笑)
菓子屋は1つも行ってない (笑) 大阪は膿を出さないとフランス菓子屋は育たないな。
大阪頑張れ。
今回の記事は個別に詳しく書かない可能性が高いです。 写真もあまり撮ってないですしね。
たまには一人旅も良いですね。
- 関連記事