カルチェ・ラタン 名古屋/洋菓子 その6
カルチェ・ラタン ☆4→☆5
愛知県名古屋市中川区十番町2-4 052-661-3496
営業時間 9:30~20:30 (ティールーム L.O.20:00)
定休日 水曜日、第2火曜日 (祝日の場合は営業)
駐車場 有
イートイン 有
ホームページ
facebook
instagram
2016年10月に行ったカルチェラタン。
全然追いつかなくて最近の僕のブログは大概半年以上前のものになります。いや、ほぼ1年か(笑)
大体の訪問日は書くようにはしてますけど。
OLYMPUS PEN E-P3
OLYMPUS OM-D E-M5
ジャンジャンブル・シトロン 453円(税込)
香りが伸びてきません。シトロンの突き抜ける香りや味わいがなく、生姜も使ってあるけど相乗効果が得られてる使い方でもなく、すごく平坦な洋菓子味。
生地もアーモンドパウダーが細かすぎるせいもあるのか、食感がなぁ。
皿にあるアングレーズみたいなやつ不味いな。
OLYMPUS PEN E-P3
ツボ 486円(税込)
シュー生地の中にリンゴ、クレームシブースト、クレームディプロマット?という感じだったと思う。
リンゴのコンポートはこれはそこそこ香りがあり、もう一息欲しいとは思うけどまずまずです。
OLYMPUS PEN E-P3
サヴァラン・オランジュ 486円(税込)
香りが弱いですね。生地も頼りない。
フランスの味わいや食感を知ってしまうと、この弱弱しさが耐えられない。
この詰め込んであるタイプも好きじゃないですけどね。
フランスのものは本当に美味しいんですよ。
OLYMPUS PEN E-P3
ここからは先月のザ・カップス ハーバーカフェのついでに行って食べたものです。
ミルフィーユ 453円(税込)
すごく甘~いですね。
フランスのミルフイユは甘さがだいぶ抑えられていることもあって、違和感があるくらい甘く感じました。
香りがないし、ほんのり粉っぽさが残るし甘さだけが立ってイマイチなものでした。
OLYMPUS OM-D E-M5
アマンド・オランジュ 453円(税込)
これも甘すぎるなぁ。甘ったるい。
アーモンドの味わいや香りもあまり感じられない。
単純に甘さが強いというのもありますが、味わいがないしオレンジの香りも伸びてこないので余計に甘ったるいです。
OLYMPUS OM-D E-M5
コーヒー 432円(税込) セット-50円
苦いだけ、美味しくない。
まあ美味しいところがほとんどないですしね。でも、それならもっと安くして欲しいけど。
OLYMPUS OM-D E-M5
改築して立派な建物と雰囲気になりそうな気がしますけど、肝心なお菓子のクオリティも上げて欲しいです。変わらないですかねぇ。洋菓子じゃなくてフランス菓子を作って欲しいんですけどね。
ツボはそんなに悪くないかなと思ったけど、先月アマンド・オランジュを食べたときにかなりガックリきましたね。こういうものがこのレベルだとちょっとね・・。本当のフランス菓子が好きな人には残念な味ですし、洋菓子好きにも受け入れられるものではないでしょうし。
評価は他のお店と相対的に見て上げておきます。
フランスのお菓子の美味しさを伝えたくないのかなぁ~。
カルチェ・ラタン 記事一覧はこちら
愛知県名古屋市中川区十番町2-4 052-661-3496
営業時間 9:30~20:30 (ティールーム L.O.20:00)
定休日 水曜日、第2火曜日 (祝日の場合は営業)
駐車場 有
イートイン 有
ホームページ
2016年10月に行ったカルチェラタン。
全然追いつかなくて最近の僕のブログは大概半年以上前のものになります。いや、ほぼ1年か(笑)
大体の訪問日は書くようにはしてますけど。


ジャンジャンブル・シトロン 453円(税込)
香りが伸びてきません。シトロンの突き抜ける香りや味わいがなく、生姜も使ってあるけど相乗効果が得られてる使い方でもなく、すごく平坦な洋菓子味。
生地もアーモンドパウダーが細かすぎるせいもあるのか、食感がなぁ。
皿にあるアングレーズみたいなやつ不味いな。

ツボ 486円(税込)
シュー生地の中にリンゴ、クレームシブースト、クレームディプロマット?という感じだったと思う。
リンゴのコンポートはこれはそこそこ香りがあり、もう一息欲しいとは思うけどまずまずです。

サヴァラン・オランジュ 486円(税込)
香りが弱いですね。生地も頼りない。
フランスの味わいや食感を知ってしまうと、この弱弱しさが耐えられない。
この詰め込んであるタイプも好きじゃないですけどね。
フランスのものは本当に美味しいんですよ。

ここからは先月のザ・カップス ハーバーカフェのついでに行って食べたものです。
ミルフィーユ 453円(税込)
すごく甘~いですね。
フランスのミルフイユは甘さがだいぶ抑えられていることもあって、違和感があるくらい甘く感じました。
香りがないし、ほんのり粉っぽさが残るし甘さだけが立ってイマイチなものでした。

アマンド・オランジュ 453円(税込)
これも甘すぎるなぁ。甘ったるい。
アーモンドの味わいや香りもあまり感じられない。
単純に甘さが強いというのもありますが、味わいがないしオレンジの香りも伸びてこないので余計に甘ったるいです。

コーヒー 432円(税込) セット-50円
苦いだけ、美味しくない。
まあ美味しいところがほとんどないですしね。でも、それならもっと安くして欲しいけど。

改築して立派な建物と雰囲気になりそうな気がしますけど、肝心なお菓子のクオリティも上げて欲しいです。変わらないですかねぇ。洋菓子じゃなくてフランス菓子を作って欲しいんですけどね。
ツボはそんなに悪くないかなと思ったけど、先月アマンド・オランジュを食べたときにかなりガックリきましたね。こういうものがこのレベルだとちょっとね・・。本当のフランス菓子が好きな人には残念な味ですし、洋菓子好きにも受け入れられるものではないでしょうし。
評価は他のお店と相対的に見て上げておきます。
フランスのお菓子の美味しさを伝えたくないのかなぁ~。
カルチェ・ラタン 記事一覧はこちら
- 関連記事
-
- 知多農場 大府/ソフトクリーム (2017/10/20)
- ジャン=ポール・エヴァン 三越名古屋栄店 (2017/10/17)
- カルチェ・ラタン 名古屋/洋菓子 その6 (2017/09/11)
- ヴィヴィエンヌ 八事/洋菓子 その14 イートイン (2017/09/08)
- ザ・カップス (THE CUPS) 伏見/ジェラート (2017/07/24)