パティスリー ビガロー 世田谷/洋菓子
ビガロー ☆3
東京都世田谷区桜新町1-15-22 03-6804-4184
営業時間 9:00~19:00
定休日 水曜日
駐車場 無
イートイン 有
facebook
アディクト・オ・シュクルの次は最後にもう1店行こうと思い、ドゥー・パティスリー・カフェでシェフを務めていた方がオープンしたリョウラと迷ったんですが、ビガローに行くことになりました。
桜新町のサザエさん通りにあります。
OLYMPUS PEN E-P3
東京都世田谷区桜新町1-15-22 03-6804-4184
営業時間 9:00~19:00
定休日 水曜日
駐車場 無
イートイン 有
アディクト・オ・シュクルの次は最後にもう1店行こうと思い、ドゥー・パティスリー・カフェでシェフを務めていた方がオープンしたリョウラと迷ったんですが、ビガローに行くことになりました。
桜新町のサザエさん通りにあります。

ショーケース
価格は多分税込みだと思いますが、500円~600円の品が中心。
ロールケーキなどもあります。
OLYMPUS PEN E-P3
焼き菓子など
OLYMPUS PEN E-P3
ブロンテ 640円(税込)
スペシャリテということなので購入。
ブロンテ産ピスタチオとのことですが、きな粉味ですし全くフランス的ではない使い方で、そこにフレーズデボワを組み合わせても味が繋がるはずもなく、美味しくないです。
生地も味がないですし、食感も含めジャパニーズです。洋菓子というか和菓子を思わせる菓子でした。
これを食べただけで、このお店の他の菓子も期待できないことが分かります。
OLYMPUS PEN E-P3
オペラ 500円(税込)
コーヒーはしっかりめに香りますが、シロップがびしょびしょな割に生地の頼りなさが際立ち、食感が気持ち悪い。
日本のいわゆる食パンのクラムがびしょびしょに水分含んでるような状態。
シロップに負けないような生地じゃないとダメ。
OLYMPUS PEN E-P3
コゼット 540円(税込)
卵臭くて食えない・・。アブリコのクリームが生臭すぎるんです。
おまけにベルガモットのジュレの部分は金気が出て鉄味。
生地は味がなく詰った生地で経験のない素人が作ったみたいな・・。卵臭さもだけど、この生地は見ただけでも萎えますし、和菓子に感じてしまう。
卵は冷凍卵黄を使ってるのだろうか?酷い品でした。
OLYMPUS PEN E-P3
期待はしてなかったけど、予想をはるかに下回りました。
ここのお菓子は何を食べても同じように不味そうな気がしますね。生地がダメすぎるし、その他も味がないし香りもないしシンプルに不味いです。
こういうお菓子を作る人って一体フランスのお菓子のどこに美味しさを感じているのか、どうしてそれを作ろうと思ったのかなど聞いてみたいですね。
日本の菓子屋の方が美味しいと言う舌がアレなシェフもいますしね。じゃあ、なんでフランス菓子の真似事してるんだよと思うんです。
という感じで、暇スター夫妻ベンツ号の慣らし運転旅行は最後にズッコケて終了です。
東京もまあこんなもんですね。
東京食べ歩き 2016年10月 記事一覧はこちら
価格は多分税込みだと思いますが、500円~600円の品が中心。
ロールケーキなどもあります。

焼き菓子など

ブロンテ 640円(税込)
スペシャリテということなので購入。
ブロンテ産ピスタチオとのことですが、きな粉味ですし全くフランス的ではない使い方で、そこにフレーズデボワを組み合わせても味が繋がるはずもなく、美味しくないです。
生地も味がないですし、食感も含めジャパニーズです。洋菓子というか和菓子を思わせる菓子でした。
これを食べただけで、このお店の他の菓子も期待できないことが分かります。

オペラ 500円(税込)
コーヒーはしっかりめに香りますが、シロップがびしょびしょな割に生地の頼りなさが際立ち、食感が気持ち悪い。
日本のいわゆる食パンのクラムがびしょびしょに水分含んでるような状態。
シロップに負けないような生地じゃないとダメ。

コゼット 540円(税込)
卵臭くて食えない・・。アブリコのクリームが生臭すぎるんです。
おまけにベルガモットのジュレの部分は金気が出て鉄味。
生地は味がなく詰った生地で経験のない素人が作ったみたいな・・。卵臭さもだけど、この生地は見ただけでも萎えますし、和菓子に感じてしまう。
卵は冷凍卵黄を使ってるのだろうか?酷い品でした。

期待はしてなかったけど、予想をはるかに下回りました。
ここのお菓子は何を食べても同じように不味そうな気がしますね。生地がダメすぎるし、その他も味がないし香りもないしシンプルに不味いです。
こういうお菓子を作る人って一体フランスのお菓子のどこに美味しさを感じているのか、どうしてそれを作ろうと思ったのかなど聞いてみたいですね。
日本の菓子屋の方が美味しいと言う舌がアレなシェフもいますしね。じゃあ、なんでフランス菓子の真似事してるんだよと思うんです。
という感じで、暇スター夫妻ベンツ号の慣らし運転旅行は最後にズッコケて終了です。
東京もまあこんなもんですね。
東京食べ歩き 2016年10月 記事一覧はこちら
- 関連記事