アクオリーナ 祐天寺/ジェラート その2
アクオリーナ ☆7
東京都目黒区五本木1-11-10 03-5708-5787
営業時間 平日14:00~23:00 土日祝13:00~23:00
定休日 火曜日(祝日除く)、その他不定休
駐車場 無
イートイン 有
ホームページ
facebook
オドラントの次は、すぐ近くにあるアクオリーナで食後のデザート。
カップ3種盛り 630円(税込)
チョコレート
現在はどこのショコラを使っているか分からないけど、この時はドモーリ。
相変わらず美味しいです。
ミルティッロ
アモリーノで食べたものは色の濃さからして違いますし、もっと複雑で素晴らしい味だったけど、国産のものとしてみれば想像してたより味があって悪くなかったですよ。
マンダリーノ
シチリアのマンダリンオレンジとのことですが、グロムの方が香りも味も良いですね。
OLYMPUS PEN E-P3
東京都目黒区五本木1-11-10 03-5708-5787
営業時間 平日14:00~23:00 土日祝13:00~23:00
定休日 火曜日(祝日除く)、その他不定休
駐車場 無
イートイン 有
ホームページ
オドラントの次は、すぐ近くにあるアクオリーナで食後のデザート。
カップ3種盛り 630円(税込)
チョコレート
現在はどこのショコラを使っているか分からないけど、この時はドモーリ。
相変わらず美味しいです。
ミルティッロ
アモリーノで食べたものは色の濃さからして違いますし、もっと複雑で素晴らしい味だったけど、国産のものとしてみれば想像してたより味があって悪くなかったですよ。
マンダリーノ
シチリアのマンダリンオレンジとのことですが、グロムの方が香りも味も良いですね。

カップ3種盛り 630円(税込?)
ビアパ・ライム
ホワイトチョコ、パッションフルーツ、ライム。
詳細忘れてしまいましたが、良い印象はないです。欲しい香りのふくらみがなかったのだと思います。
ペスカ
桃です。力強さはあまりありませんので他を食べると分からなくなってきますが、思ったより良い香りはあります。
チョコレート
こちらにもショコラを。
OLYMPUS PEN E-P3
チョコレート(ドモーリ)は文句なしに美味しいし、これを食べに行くだけでも良い。
フランスで散々食べている僕にとってはフルーツ系はやはり素材の弱さを感じるけど、さっぱりして甘ったるくなくちゃんと美味しいと思います。
日本のジェラート屋はフルーツにもミルクが入っているものばかりですが、ソルベで勝負したものを出していてきちんと美味しいレベルに仕上がっているのも良いですね。
東京旅行1日目はこれでおしまい。
アクオリーナ その1 記事はこちら
チョコレート、リモーネ、リコッタ・メーラ・ゼンゼロ、ピスタチオ、クルミ
アクオリーナ その2 記事はこちら
チョコレート、ミルティッロ、マンダリーノ、ビアパ・ライム、ペスカ
アクオリーナ 記事一覧 (コジータism) はこちら
東京食べ歩き 2016年10月 記事一覧はこちら
ビアパ・ライム
ホワイトチョコ、パッションフルーツ、ライム。
詳細忘れてしまいましたが、良い印象はないです。欲しい香りのふくらみがなかったのだと思います。
ペスカ
桃です。力強さはあまりありませんので他を食べると分からなくなってきますが、思ったより良い香りはあります。
チョコレート
こちらにもショコラを。

チョコレート(ドモーリ)は文句なしに美味しいし、これを食べに行くだけでも良い。
フランスで散々食べている僕にとってはフルーツ系はやはり素材の弱さを感じるけど、さっぱりして甘ったるくなくちゃんと美味しいと思います。
日本のジェラート屋はフルーツにもミルクが入っているものばかりですが、ソルベで勝負したものを出していてきちんと美味しいレベルに仕上がっているのも良いですね。
東京旅行1日目はこれでおしまい。
アクオリーナ その1 記事はこちら
チョコレート、リモーネ、リコッタ・メーラ・ゼンゼロ、ピスタチオ、クルミ
アクオリーナ その2 記事はこちら
チョコレート、ミルティッロ、マンダリーノ、ビアパ・ライム、ペスカ
アクオリーナ 記事一覧 (コジータism) はこちら
東京食べ歩き 2016年10月 記事一覧はこちら
- 関連記事
-
- パリセヴェイユ 自由が丘/ケーキ その10 (2017/08/23)
- オーボンヴュータン 世田谷/ケーキ その13 (2017/08/22)
- アクオリーナ 祐天寺/ジェラート その2 (2017/08/21)
- イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ 代官山/フランス菓子 その12 (2017/08/12)
- 茂右衛門 国分寺/フランス菓子 その7 (2017/08/09)