タカムラ コーヒーロースターズ (TAKAMURA Coffee Roasters) 大阪/コーヒー
タカムラ コーヒーロースターズ ☆6
大阪府大阪市西区江戸堀2-2-18 06-6443-3519
営業時間 11:00~19:30(coffee L.O.19:00)
定休日 水曜日
駐車場 無 ※提携駐車場有(お買上げ2000円以上で30分、3000円以上で60分の駐車券)
イートイン 有
自家焙煎コーヒー
ホームページ
facebook
instagram
チョウクの次はコーヒーを飲もうと検索して見つけたタカムラ・コーヒーロースターズ。
ワインとコーヒーのお店です。
OLYMPUS PEN E-P3
大阪府大阪市西区江戸堀2-2-18 06-6443-3519
営業時間 11:00~19:30(coffee L.O.19:00)
定休日 水曜日
駐車場 無 ※提携駐車場有(お買上げ2000円以上で30分、3000円以上で60分の駐車券)
イートイン 有
自家焙煎コーヒー
ホームページ
チョウクの次はコーヒーを飲もうと検索して見つけたタカムラ・コーヒーロースターズ。
ワインとコーヒーのお店です。

店内
エノマティックというサーバーを導入しており、ワインを10ml単位で飲むことができるみたいです。無料ではありませんが、高いワインも安く試せるので失敗がなくて良さそうですね。
輸入食材なども少しありました。
2階にも席があります。
OLYMPUS PEN E-P3
OLYMPUS PEN E-P3
エアロプレスはメニューに書いてなかったけど、できるみたいなのでお願いしました。
金属フィルターを使用しており、豆の挽きはかなり粗め。
OLYMPUS PEN E-P3
そういえば、名古屋のトランクコーヒーのTシャツを着て働いてる方がいるらしいです(笑)
OLYMPUS PEN E-P3
ドリップコーヒー 350円(税込?)
何飲んだか忘れたけど、COE(カップ・オブ・エクセレンス)入賞豆だったはず。
煎りは浅めで好みだけど思ったほど香りの印象はなかった。抽出不足という感じ。
おそらく、豆の挽きが粗いのと、その割りに抽出にかける時間が短いことが原因かな。
入賞豆でも同じ値段で飲めたはずで安いし気軽に良いですけどね。
250円で飲めるコーヒーもあるけど、多分作り置きしてあるものかな。豆自体はスペシャルティコーヒー。
OLYMPUS PEN E-P3
カプチーノ 300円(税込?)
アヤリータが注文。
OLYMPUS PEN E-P3
コスタリカ COE 5位 パタ・デ・カジョ農園
豆も購入してみました。
美味しかったと思うけど詳細は忘れちゃった。
OLYMPUS PEN E-P3
このお店は2度行きましたが、評価としてはこんなもんかな。
大阪でお気に入りのコーヒー屋さんを見つけるまではこのお店に行くことになりそうですし、豆を購入する分には良いかな。
この後、レグーテがわりと近くにあったので歩いて行ってみたけどやっぱり予想通りショーケース見て萎えた・・。試しに買う意欲も湧かないし、試す意味さえないと思ったのでやめました。またその時のノリと機会があれば。
2016年9月 関西食べ歩き 記事一覧はこちら
エノマティックというサーバーを導入しており、ワインを10ml単位で飲むことができるみたいです。無料ではありませんが、高いワインも安く試せるので失敗がなくて良さそうですね。
輸入食材なども少しありました。
2階にも席があります。


エアロプレスはメニューに書いてなかったけど、できるみたいなのでお願いしました。
金属フィルターを使用しており、豆の挽きはかなり粗め。

そういえば、名古屋のトランクコーヒーのTシャツを着て働いてる方がいるらしいです(笑)

ドリップコーヒー 350円(税込?)
何飲んだか忘れたけど、COE(カップ・オブ・エクセレンス)入賞豆だったはず。
煎りは浅めで好みだけど思ったほど香りの印象はなかった。抽出不足という感じ。
おそらく、豆の挽きが粗いのと、その割りに抽出にかける時間が短いことが原因かな。
入賞豆でも同じ値段で飲めたはずで安いし気軽に良いですけどね。
250円で飲めるコーヒーもあるけど、多分作り置きしてあるものかな。豆自体はスペシャルティコーヒー。

カプチーノ 300円(税込?)
アヤリータが注文。

コスタリカ COE 5位 パタ・デ・カジョ農園
豆も購入してみました。
美味しかったと思うけど詳細は忘れちゃった。

このお店は2度行きましたが、評価としてはこんなもんかな。
大阪でお気に入りのコーヒー屋さんを見つけるまではこのお店に行くことになりそうですし、豆を購入する分には良いかな。
この後、レグーテがわりと近くにあったので歩いて行ってみたけどやっぱり予想通りショーケース見て萎えた・・。試しに買う意欲も湧かないし、試す意味さえないと思ったのでやめました。またその時のノリと機会があれば。
2016年9月 関西食べ歩き 記事一覧はこちら
- 関連記事
-
- ザ・カップス ハーバーカフェ (THE CUPS HARBOR CAFE) (2017/09/03)
- 丸山珈琲 (MARUYAMA COFFEE) その3 尾山台店 (2017/08/23)
- タカムラ コーヒーロースターズ (TAKAMURA Coffee Roasters) 大阪/コーヒー (2017/07/10)
- コトラコーヒー 四日市/コーヒー (2017/07/04)
- 珈琲工房 鍵屋の辻 伊賀/自家焙煎珈琲 (2017/07/04)