イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ 代官山/フランス菓子 その11

イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ   ☆9→☆8 (2019年1月 ☆-1)
東京都渋谷区猿楽町17-16 代官山フォーラム2F   03-3476-5211
営業時間 10:30~19:30(イートインL.O.19:00)
定休日 火曜日、第2・第4水曜日(祝日の場合は営業、翌日振替休日)
駐車場 無
イートイン 有
ホームページ
twitter
instagram



サンバレーホテルでランチの次はイル・プルー・シュル・ラ・セーヌへ。
今月のメニューを載せているけど、朝一で電話しても僕が食べたいお菓子を作ってなくて無いことが多い。今までの経験からだと、かなりの確率で無い(笑)
OLYMPUS PEN E-P3




デュアリテ ?円
この少し前に行われた2016年のドゥニ氏講習会の新作。
コーヒーとショコラのお菓子。価格はメモしてませんでした。
ん~、ちゃんと美味しいですけど、イルプルのお菓子としては普通過ぎますね。
まあ一般受けは良いのかな?おっと思わせるようなものはなかった。勘違いしないでもらいたいのは「イルプルのお菓子としては」というところです。ショコラも美味しいですし、基本的な美味しさはもちろんあります。
底の生地はコーヒーのパウダーも入っているのかな?香ばしい苦味の主張がしっかりあります。
後に食べたプレリュードの方が美味しい印象ですね。
OLYMPUS PEN E-P3



タルトゥレットゥ・オ・マングー・エ・ノワ・ドゥ・ココ ?円
こちらも2016年のドゥニ氏講習会の新作。
OLYMPUS PEN E-P3


こちらもあまり期待してなかった品だけど、やっぱりデュアリテと同じく見た目通りという感じの味でした。
同じく基本的な美味しさはあるんだけど、もう少し香りや味わいの盛り上がりが欲しい。
OLYMPUS PEN E-P3



ロリゾン ?円
2016年のドゥニ氏講習会の新作。
カシスのジュレの味わいなど良いし、マロンとの組み合わせも悪くないと思うけど、よくある組み合わせで味の想像もできたし驚きはなかったですね。フランス菓子を騙る洋菓子店などとは素材レベルから次元が違いますが、もう一押し欲しいなと感じます。ドゥニさんも本当はもっと何かしたかったんじゃないかなと思わせるお菓子でしたね。
最近は誰にでも受け入れられるようなお菓子を狙ってきてるのかなぁ。
これも、この後に食べた今は無きトゥルティエールの方が美味しく感じました。
OLYMPUS PEN E-P3



マンゴー・アティテュードゥ 670円(税込)
追加した品ですが、今回これが一番良かった。
マンゴーのクリームはヴァニーユたっぷり。もう少しマンゴーの味わいもはっきりした方が良いかなと感じましたが、甘ったるさなく香りがありキレのある美味しいお菓子でした。
アロマティックなピスターシュ香るムースショコラの味わいも良いし、その香りとマンゴーの香りが合さってとても美味しい。こういうのが食べたいんだよね。
OLYMPUS PEN E-P3

ドゥニさんの最近の新作は講習会に参加するおばちゃん受けするものを狙ってるのか、それとも弓田さんの体調が悪いから味見ができなくて味の調整や補正が上手くできていないのかなと思わせるものが多いような気がしてます。

マンゴー・アティテュードゥは美味しかったですね。
「これ!これ!」となりました。

ル・パシフロールを食べたかったけど無くて残念でした。

イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ 記事一覧はこちら

2016年8月 東京食べ歩き 記事一覧はこちら

関連記事

COMMENT0