フランス旅行 2017年5月

今回のフランス旅行までには2015年10月のフランス旅行記事を終わらせようと思っていましたけどできませんでした。1年半以上経ってるし(笑)

とりあえず、今回の旅行を簡単に載せておきます。
ホテルは前回と同じシタディーヌ・メーヌ・モンパルナス
早速ビストロへ。前回満席では入れなかったラシエット。
食後にアモリーノへ。
OLYMPUS PEN E-P3




2日目はキャラメル・パリ(Karamel Paris)ガトー・トゥーミュー(Gâteaux Thoumieux)、そしてジャン・ミエの前を通ろうと思ったらジャン・ミエがサダハルアオキになっていた・・
Martine Lambert(マルチーヌ・ランベール)でソルベ、グレゴリー・ルナール(Gregory Renard)でマカロン、ババ専門店のアン・ナムール・ド・ババ(Un Amour de Baba)ティエリー・マークス(Thierry Marx)でクロワッサンとブリオッシュ、ジー・デトゥ(G.DETOU)でちょっとお土産、カフェ・ロミ(Café Lomi)でまったり、夕食はシェ・ミッシェル(Chez Michel)、最後にまたアモリーノ(笑)
OLYMPUS PEN E-P3



3日目はブレ・シュクレ(Blé Sucré)からスタート。近くのマルシェをぶらついてJojo & Coで今回初フレジエ、ここまで意外とフレジエに出会えなかった。
少しだけ雨に降られたがほぼ問題なく、次はジャック・ジュナン(Jacques Genin)でイートイン。ここは落ち着く。
たまたま入ったオ・ペッシェ・ノルマン(Aux Péchés Normands)、そこから近いヤン・クヴルー(Yann Couvreur)、夜はル・ルペール・ドゥ・カルトゥーシュ(Le Repaire de Cartouche)、近くのスーパーでマラデボワを購入。
OLYMPUS PEN E-P3



4日目もブレ・シュクレから。食べたかったフレジエが週末限定とのことだったし、お土産も購入したかったので。
一旦お土産を置きにホテルへ戻り、オ・ボワット・ジョーヌ(Aux Boîtes Jaunes)、近くの肉屋でチキンなど購入し公園で食べる。
ピエール・エルメ(Pierre Hermé)でフレジエなど。その近くに出来たシリル・リニャック(Cyril Lignac)の15区の店舗、すぐ近くのデ・ガトー・エ・デュ・パン(Des Gâteaux et du Pain)へのコンボ。
夜はちょっと試したかった野田岩のパリ店。
最後にイル・ジェラート・デル・マルケーゼ(Il Gelato del Marchese)
OLYMPUS PEN E-P3



5日目もブレ・シュクレでお土産を買い込んでから、近くのポーズ・デタント(Pause Détente)。ここなかなか良い。
サラヴァナ・バワン(Saravanaa Bhavan)で軽く食べて、パンパン(Pain Pain)ジル・マルシャル(Gilles Marchal)の菓子をサクレ・クールの横の公園で食べる。
セバスチャン・ゴダール(Sebastien Gaudard)でケークを購入、シリル・リニャックの6区の店舗でケークを購入。ケークフリュイが欲しくて別の店舗行ったわけだけど作ってないっぽい。
夜は、ことごとくレストランが休みの日曜日に開いていたビストロ・デュ・ドーム(Bistrot du Dôme)へ。
OLYMPUS PEN E-P3



6日目はKLパティスリーから。
ストーレー(Stohrer)で菓子は買わず惣菜のみ。ノートルダム方面へ向かいラクロワ(A. Lacroix Patissier)ラ・ブーランジェ・ドゥ・ラ・トゥール(Le Boulanger de la Tour)パティスリー・ヴィエノワーズ(Pâtisserie Viennoise)ジェラール・ミュロ(Gérard Mulot)で惣菜とタルトを。次の日は早起きしないといけないのでミュロの惣菜で済ます。でも結構高い。
OLYMPUS PEN E-P3



7日目は超早起き。
モンパルナス駅から5時くらいのバスに乗りパリ・リヨン駅へ。そこから5:50発のTGVに乗ってリヨンへ。
まずはポール・ボキューズ市場(Les Halles de Lyon Paul Bocuse)。時間が早すぎてほとんど閉まってた。
最初に入ったパティスリーはトゥルティエ(Tourtiller)。ここはすごく良かった。
グテ(Goûter)と隣にあるセバスチャン・ブイエ(Sébastien Bouillet)へ。どちらもセバスチャン・ブイエ氏によるお店。
昼はダニエル・エ・ドゥニーズ(Daniel et Denise)でクネルやアンドゥイエットを。次はアラン・ロランシー(Alain Rolancy)
その後、フルヴィエール(Fourvière)の大聖堂を見学し、丘から降りてスークレ・ダピキュルター(Secrets d'Apiculteur)で蜂蜜など購入。
テラ・デリス(Glacier Terre adélice)でグラス&ソルベを。
再びトゥルティエに行って美味しかったお菓子とケークを購入し、ベルナション(Bernachon)へ。
日帰りです(笑) 泊まりで行きたいね。
OLYMPUS PEN E-P3



8日目はチェックアウトを済ませ、まずはオ・ボワット・ジョーヌ(Aux Boîtes Jaunes)で頼まれていたお菓子を購入。それからセバスチャン・デガルダン(Sébastien Dégardin)で色々購入。アルノー・ラレー(Arnaud Larher)でも色々購入。狙っていた品も忘れずに。
もう重量的にやばいと思い、クチューム・カフェ(Coutume Café)でまったりすることに。ここはコーヒー美味しいね。
最後にアモリーノでしめ。
OLYMPUS PEN E-P3

このくらいの期間で行くと何もしない時間がもったいなくてとにかくあちこちに回るんですが、公園でずっとのんびりすごす日とかも欲しいし、もっとゆったりとフランスに行きたいですね。1ヶ月くらい行けたらなぁ。
本当は1年の半分くらいフランスにいたい。

フランスで買ってきた菓子が旨すぎ。しばらくは楽しめます。

関連記事

COMMENT2

点眼  

No title

いや? トゥルティエ 押さえてるのは 凄い 僕もリヨンで一番気になる パティスリー

コジータ  26歳  

No title

点眼さんへ

トゥルティエすごく良かったですよ。
調べて良さげなオーラを感じたので必ず行きたいと思ってました。
タルト・プラリーヌが予想を遥かに超える旨さでしたし、他の菓子も美味しかったです。