ジャン・ミエ Par サダハル・アオキ その2 ~フランス旅行2015年10月 4日目~

Jean Millet Par Aoki (ジャン・ミエ)   ☆評価せず
103 Rue Saint-Dominique 75007 Paris, France   +33 1 44 18 92 23
営業時間  11:00~19:00  日曜日10:00~18:00
定休日 月曜日 (8月長期休業有)
イートイン 有 (L.O.18:00 日曜日L.O.17:00)



ガトー・トゥーミュー(Gâteaux Thoumieux)の次は同じサンドミニク通り(Rue Saint-Dominique)にあるジャン・ミエ パー アオキ(Jean Millet Par Sadaharu Aoki)へ。
OLYMPUS PEN E-P3




ショーケース
ドゥニさん時代のJean Millet(ジャン・ミエ)の面影が全くない。
2015年10月のショーケースですが、これはまだマシな方で、2016年の年末に行った暇スター君の話によるとサダハルアオキのエチケット(ケーキピック)が乗ったサダハルアオキの菓子が平然と並んでいたそうです・・。
ジャンミエのお菓子が見当たらないので日本人の店員さんにジャンミエのお菓子は作ってないのか聞いたそうですが「サンマルクがスペシャリテです」と言われたそうです(笑)
パリの名店ジャンミエが一人の日本人により完全に終了しました。
OLYMPUS PEN E-P3



OLYMPUS PEN E-P3



焼き菓子
OLYMPUS PEN E-P3



chocolat
全てドモーリ(domori)のショコラを使っているとのことなので購入してみようと思ったんですが、試食をもらえたので食べたら全然美味しくなかったのでやめました。本当にドモーリなの?ってくらい。
OLYMPUS PEN E-P3



Bûcheron 5.2€
スモーキーな香り。嫌な重さはないけど僕が知ってるビュッシュロンの味とは違うし、生地がなんだか洋菓子っぽく残念。
ところでこの断面ってウォーターカッターなのかな?
OLYMPUS PEN E-P3

 

Président 5.2€
さすがにフランスのバターによってミルキーな余韻が良いプラリネクリーム。
クリームのプラリネが少し淡く感じますが、ちゃんと美味しい。
OLYMPUS PEN E-P3



Tarte aux poires 4.2€
これは美味しくないな。
タルト生地が美味しくないし、クレームダマンドもラム酒は香るがあまり味がない。
ポワール自体は美味しいです。
OLYMPUS PEN E-P3



Madeleine
これもらえました。
フランスのマドレーヌはいくつか食べましたが、それらとは違って軽い食感で好きなタイプとは違う。
ベルガモットの香りはなくても良いかなという感じでしたが、きちんと美味しいとは思います。
OLYMPUS PEN E-P3




こちらももらえた。
ムラング(アーモンド入ってた?)にショコラコーティングという感じだったと思う。
まあ、普通。ショコラは本当にドモーリなのだろうか?という感じ。なんでだろ。
OLYMPUS PEN E-P3



Cake aux fruits 15€
OLYMPUS PEN E-P3


2015年5月に食べたものと印象が全然違った。見た目から違う。
まず食感が以前ものものよりしっかりとした食感で、それは良いとして香りが以前の方が断然良かった。あと、ちょっと甘く感じる。
まあそれでもちゃんと美味しいレベルでしたけど、半年でこんなに変わってしまうのか。
OLYMPUS PEN E-P3



Cake aux pruneaux 15€
OLYMPUS PEN E-P3


ケークオフリュイは香りの重なり複雑さがありますが、こちらはラム酒の香りとプルーンというシンプルなもの。
OLYMPUS PEN E-P3

現在はジャン・ミエのお菓子と言えるものが全く無いみたいだし「僕の武器である和食材を一切使わない」と言ってたのに思いっきり使っているという大嘘までついている。始まったばかりなのに、もう既に底の浅さが露呈してしまっています。
ジャンミエという名と歴史をこうも踏みにじってしまえる感覚がどうかと思うし、そういう精神で偽りにまみれた菓子作りをしているのだろうか。

僕が行ったこのときは現在よりはまだ良かったみたいです。”まだ”ね。
短期間で変わり過ぎだし訳が分からないので「評価せず」のままにしておきます。

とにかく言えることはパリの名店ジャンミエは終わりました。

ジャン・ミエ (ドゥニ・リュッフェル氏) 記事はこちら
Vacherin fruits、Baba au rhum、Sully

ジャン・ミエ Par Aoki その1 記事はこちら
Cake aux fruits

ジャン・ミエ Par Aoki その2 記事はこちら
Bûcheron、Président、Tarte aux poires、Madeleine、Cake aux fruits、Cake aux pruneaux

フランス旅行 2015年10月 記事一覧はこちら

関連記事

COMMENT7

点眼  

No title

早いうちに廃れるでしょね? この人絶対 ドゥニさんの事 影でドゥニって呼び捨てしてると思うし 若い時の復讐でこの店買っただと思う。

店長  

No title

お久しぶりです。

どういった経緯で、この方が買い取ったのか、詳しくわかったりしますか?

一体どんな理由があって、ジャンミエを受け継いだのか…。そこの真理を知りたいですね…

666  

No title

ゴジータさん

ジャンミエの記事出たので書かせていただきます。青木サ◯ハルってジャンミエで修行してないらしいですね、1日で辞めたとかそんな話しで、ドゥニさんも知らないらしいです。

デパートのテナントもひどいもの並んでいます。イルプルの弓◯先生が言っていますが、お菓子は料理と違い精神性が必要になる部分があり明らかに違うとの話しを聞いて、ジャンミエで修行したとかちっぽけな嘘つく薄っぺらに美味しいお菓子を提供するなんてこと出来るわけがありません。ジャンミエは悲しいことになりました。フランス経済も影響しているのでしょうが寂しい最期ですね。

点眼  

No title

みんなのコメ観て益々 悪口書きたくなった。 エヴァンがペルティエ ジャポンで働いて ペルティエのお菓子を開拓したか? 元イルプルの 柳さんがダロワイヨで イルプル色にお菓子を変えたか? ジャンミエってロビュションがシャリオのお菓子にわざわざタルト・タタンを買う店だよ。 大統領の晩餐会にトゥレトールの注文が来る店だよ。

コジータ  26歳  

No title

点眼さんへ

もうこういう状態ですからこの先どうなりますかね・・。
ジャンミエという名のあるお店を軽く考えてるんでしょうかね。

ドゥニさんの存在もなかったことになってるのかな(笑)

コジータ  26歳  

No title

店長さんへ

知っていることもありますけど、書くべきではないと思って書いてません。

コジータ  26歳  

No title

666さんへ

1日かどうかは分かりませんが、修行したと言える期間ではないようですね。

残念ですよね、しかも今なんてアオキの菓子が並んでますからね(笑)
和食材を使わずフランス伝統菓子で勝負するって言ってたのに早くも抹茶使いまくり、というかアオキの菓子が並んでいるだけですからね。