プレリュード 岐阜市福光/フランス菓子 その33 デュアリテ
岐阜県岐阜市福光南町16-19 058-233-9950
営業時間 9:30~20:00
定休日 火曜日
駐車場 有
イートイン 有
プレリュードのフレーズィエが今年はもう出てますよ。
1ヶ月ほど前に訪問したときに出てました。
フレーズィエ ?円
ん~美味しいね。あたたかさに満ちた味わい。
これはやはり素晴らしいフレジエ。

2016年ドゥニ・リュッフェル氏の新作。ショコラとコーヒーのお菓子です。
記事にはしてませんがパティスリーベベでも食べました。ベベと比べると、こちらの方がしっかりとしたコーヒーの主張があります。
組み合わせ的にも想像できる味わいだったので特に驚きはありませんが、基本レベルが高いのはもちろんです。ペック社(フランス)のショコラは芯のある味わいで美味しく、いやらしい重さもないのでチョコレートが嫌いだと思い込んでいた人が逆に好きになったりしますよ。チョコレートが嫌いじゃなくて、不味いチョコレートしか食べてなかったということです。

シブスト・マロン 518円(税込)
持ち帰って夜食べても薄くキャラメリゼされた部分がパリッとしてるんですよね。
冷凍してないということも大きいでしょうね。

老若男女、フランス菓子好きにも洋菓子好きにも好かれる味わいじゃないかな。
ひとつひとつ皮をむくところから始める栗がゴロゴロ入ってボリュームもある。
たぶん入ってると思うけど、最近モンレニオンの香りがあまり好きじゃなくて個人的には少し気になりますが、とっても美味しいですし、あえて言えばです。
今はもう終わってるかな?

シュトーレン
これは12月に食べたものです。
プレリュードのシュトーレンはストラスブールのネゲル(Naegel)のボベス(BOBBES)を思い出すような香りがあります。
ちなみに東京のラ・ヴィエイユ・フランスのボベスは香りも味も全く違って不味い別物です。
シュトレンって寝かせるほど美味しいとかよく聞きますが、あれは嘘で腐らないだけで実は早く食べた方が良いみたいですね。乾燥するしバターも酸化してくるでしょうしね。

ここ数年、毎年のようにフランスへ行ったりフランス土産をたっぷり頂いて食べてるんですが、本場のフランスのお菓子を食べれば食べるほどその美味しさに引き込まれていくんですよね。
それもあって最近特に気になるのが小麦粉なんです。
なので生地が少し気になることもあるんですが(とは言ってもプレリュードはもちろん日本でトップレベルの美味しさです)、ガトーバスクなどおそらくフランスの粉を使ってないのにあの食感や味わいに持っていけてるなどすごいと思いますね。
プレリュードのお菓子にはフランスらしいあたたかみと余裕を感じます。
プレリュード 記事一覧はこちら
- 関連記事
-
- パティスリー・マサ (Patisserie MASSA) 大治町/洋菓子 (2017/03/03)
- プラス・オ・ソレイユ (PLACE au SOLEIL) 本山/洋菓子 その2 (2017/02/17)
- プレリュード 岐阜市福光/フランス菓子 その33 デュアリテ (2017/02/13)
- パティスリー・べべ (Bebe) バレンタイン/ショコラ 2017 (2017/02/08)
- ピエール・プレシュウズ 覚王山店 名古屋/洋菓子 その5 (2017/01/29)