セイイチロウ・ニシゾノ (Seiichiro NISHIZONO) 大阪/洋菓子

セイイチロウ・ニシゾノ   ☆1
大阪府大阪市西区京町堀1-12-25   06-6136-7771
営業時間 11:00~20:00 ※月曜19:00閉店
定休日 火曜日、水曜日
駐車場 無
イートイン 有
ホームページ
facebook



行ったことがないお店でもう1店行っておこうと、2014年11月20日にオープンしたセイイチロウ・ニシゾノへ。
「人の記憶に深く刻まれる「香り」をフィーチャー」だそうです。
OLYMPUS PEN E-P3




ショーケース
価格は税抜き表示で500円前後。
花が乗っちゃってますが、こういう味に意味がないものは好きじゃないです。まあ、お菓子が美味しければ許せちゃうんですけどね(笑)
あと、変わった組み合わせが多いように感じました。
OLYMPUS PEN E-P3



マラクジャ 518円(税込)
税込みで書いておきます。
パッションフルーツとマンゴーとコーヒーという組み合わせ。
生地は詰まって変なしっとり感と違和感。上顎がぬるぬるする。
コーヒーは何がしたいか分からない味と使い方。組み合わせ的には悪い組み合わせではないと思うけど、何の意志も感じないんですよね。というか、それ以前に単純に不味くて受け付けない味で、僕はひと口ほどしか食べれませんでした。材料を疑ってしまうな。
OLYMPUS PEN E-P3



タルト・ミルティーユ 583円(税込)
もう後味の悪さがすごいです。嫌らしい風味。
マーガリンとか疑ってしまうけど、どうなの?どちらにしてもすごく不味くて食べれません。
タルトもダマンドも美味しくないが、その上のバタークリームっぽいものが嫌な油感。小学生の頃に食べた駄菓子のヨーグルを思い出しました。
OLYMPUS PEN E-P3



フィナンシェ・オリーブ・ヴァニーユ 237円(税込)
アーモンドの味わい、香りなく、ただ甘いだけの物体。表面からじっとり。
OLYMPUS PEN E-P3



フロランタン 237円(税込)
ねっちょねちょ。生地は味がない・・。
OLYMPUS PEN E-P3

なんかすごく久しぶりに食べた味でした。
期待はしてませんでしたが、ひと口以上食べれないほどとは想像してませんでした。

そういえば「香り」は?素材の美味しい香りは全くしませんでしたよ。

新規開拓はつくづくこわいなぁと。
味わいも香りも豊かなフランスの味を再現するようなお店が大阪にも1つくらい現れないと、ちょっと大阪の人たちかわいそうですね。フランス菓子を勘違いして作った単なる不味い菓子ばかりですからね。
そういうものしかないので、勘違いフランス菓子屋を更に生む悪循環なんですかね。

大阪食べ歩き 2016年7月 記事一覧はこちら

関連記事

COMMENT3

店長  

No title

なかなかすごい組み合わせですね(^^;;

僕は一つのオリジナルを作るのに、2年も3年もかけて作ってますが、コーヒーの味を使うお菓子というのは、どうしても作れないし、おもいつかないんですよね。
ましてや果物と合わせるという発想は無いです。

このお店には申し訳ないし、僕も勉強不足ではありますが、コーヒーとフルーツの組み合わせは、僕は一生やらない自信あります

コジータ  26歳  

No title

店長さんへ

コーヒーに酸味のあるものを組み合わせるものは、好きじゃない時期もありましたが、今は何の違和感もないですね。もちろん、味次第ですが。

コーヒーを好きになればなるほど、余計な苦味のない豆の個性が生きている浅煎りの香り高いものを好むようになりますし、そうなるとフルーツ系のニュアンスのある酸味も出てきます。
なので、コーヒーとフルーツというのは悪くない組み合わせだと思いますし、コーヒーの味のニュアンスを補う使い方もできると思います。また、イルプルのお菓子にもありますよ。

ただ、このお店のはとても不味かったです。

店長  

No title

>コジータ  26歳さん
なるほど、浅煎りのコーヒーというのを考えたら、確かにそれはアリかもですね。

だけど、あれからちょっと頭の中に引っかかってて、よく考えたら、深入りでもバナナとか絶対合うじゃんなって思ってました。

浅煎りのコーヒーを飲んだことがないので、今後飲んでみて、どうかはわからないけど、今の段階では、フルーツとの組み合わせ バナナ以外はちょっと想像できないですね~

逆に勉強しなくてはならなかったり、今後アンテナを張る楽しみは増えましたね