アシッドラシーヌ 大阪/洋菓子 その3

アシッドラシーヌ   ☆6→☆5
大阪府大阪市中央区内平野町1-4-6   06-7165-3495
営業時間 11:00~20:00
定休日 水曜日、木曜日(祝日の場合は変動あり)
駐車場 無
テイクアウトのみ
ホームページ
facebook



GLIONミュージアムの次はアシッドラシーヌに行ってみました。2年ぶりですかね。
大阪にはフランス菓子と言えるものがなくて行きたいお店がありませんが、決まっていた夜のインド料理屋の開店までまだ時間がありすぎるし、どこか行っておこうと。せっかく大阪に来たわけだしね。
OLYMPUS PEN E-P3




サンギーヌ 500円(税込)
ライチのムースとブラッドオレンジのクリームとジュレ。
OLYMPUS PEN E-P3


ライチ以外何も主張しない。素材の味が弱すぎる。
普通に食べれるけど満足感ないし、甘ったるいだけ。
OLYMPUS PEN E-P3



タルト・フランボワーズ・ド・ロンス 520円(税込)
タイベリーのクリームはミルクっぽいだけで重く、何も盛り上がらない香りと味わい。
中のジュレもぼけた味。タルト生地はほんのり冷蔵臭・・。
ん~、残念な味だなぁ。
OLYMPUS PEN E-P3



フィナンシェ 190円(税込)
すごいな、この味のなさ。
アーモンドの味は皆無だし、食感は外も中も一定にフワフワ。
なんかホットケーキミックスを思い出す味ですね。バニラエッセンスの質も悪いんかな。
OLYMPUS PEN E-P3



ケーク・エコセ 210円(税込)
黄色いところは一瞬ビターアーモンドっぽく感じるけど、アマレットなのかなぁ?それともフェンネルみたいな香草系っぽくも感じるし、パスティスとか香草系の酒使ってるんかな?アーモンドの味わいは残念ながらほとんどない。
外側は味わいのないショコラ生地に大豆を使っててもわからない感じの味のないアーモンド。
ちょっとハーブ系っぽい香りのする洋菓子生地。エコセとは言ってほしくない。
OLYMPUS PEN E-P3

日本の大概のお店は再訪すればするほど印象が悪くなってくる。
今回のクオリティの菓子では評価を下げざるを得ない。とても残念。

あと、もう1つ気になったのが店内のウォーターサーバーの水。
これがビニール味で不味くて飲めなかった・・。こういうのって誰も気付けないんですかねぇ。

このお店は現在食べログケーキランキング全国9位、大阪1位らしいです。これが世論ですし、このレベルで満足できたほうが選択肢がものすごくあるわけで、それはそれで幸せだと思います。
僕のブログを参考に真剣に食べ歩くと、満足出来るお店がほとんどなくなってくるはずですので気をつけてください(笑) ただ、次元の違う本当に美味しいお菓子に出会える、気付けるはずです。
どちらが幸せかは分かりません。

アシッドラシーヌ その1 記事はこちら
フィナンシェ・キャラメル、マドレーヌ、ガレット・ブルトンヌ、サブレナンテ

アシッドラシーヌ その2 記事はこちら
ノラ、タルトタタン・トロピック

アシッドラシーヌ その3 記事はこちら
サンギーヌ、タルト・フランボワーズ・ド・ロンス、フィナンシェ、ケーク・エコセ

大阪食べ歩き 2016年7月 記事一覧はこちら

関連記事

COMMENT4

店長  

No title

こんにちは、ご無沙汰しております。

今年もよろしくお願いします。

最近ブログの更新率が高くて、素晴らしいです。楽しませていただいております。

僕は自分では凄い美味いものしか作れてないと思ってますが、もしかしたら世の中を知らなすぎる可能性あります。

殆ど冒険しないんで(・_・;

僕も最後に行ったのはイルプルとかそのイズムのお店ばかりですが、やはり色々食べ歩く必要がありそうですね。コジータさんのように、色んな感覚がほしいので。
それに、この大阪のお店のお菓子も、見た目は結構美味しそうに見えるので。(見た目ばかりのものもありますが、これは見た目に美味しそうなんで。(^_^;)笑



東京やらフランスやらの夢は、ちょっと家庭事情的に無理そうなので、最近独立に向けて、本腰入れようと思っております。

しかし僕はあくまでも洋菓子店で攻めさせてもらいます。自信が無いとかではなく、フランスのフランス菓子を食べたこと無いし、僕は自分のスタイルができてしまっているし、ほんの少し二、三種類だけ料理の提供なんかもやりたいので。

ただベースはあくまでもイルプル系のルセットから変化したものと、イルプルイズムです。

またコジータさんの日記、参考にしますね。

コジータ  26歳  

No title

店長さんへ

記事がどんどんたまってくるので、気力のあるときになるべく早く書かないとと思っています。

食べ歩きたいけど、食べる意味のありそうなお店がないのが困ったものです。なので定期的にフランスへ行きたいですね。スペインやイタリアも行きたいです。

大阪の菓子、全然ダメですね。

これからもよろしくお願いします。

taiyou  

No title

うちのヨメさんがコジータさんにオーストリアで本場のウイーン菓子を食べてもらいたいと言ってましたが、興味ないですか?
ヨメさんが言うには今まで食べた中で一番美味しかったそうです。
自分は行ったことないので分かりませんが。

コジータ  26歳  

No title

taiyouさんへ

オーストリアですか、もちろん興味はありますよ。
ただ、まだまだフランスに色々ありすぎて、今のところ他に行くのが難しいですね。