パティスリー べべ (Bebe) 東郷/フランス菓子 その13

Bebe   ☆9→☆10 (2017年11月 ☆+1)
愛知県愛知郡東郷町清水1-10-1 グローリア壱番館1F   0561-38-8826
営業時間 12:00~20:00 土日祝12:00~19:00
定休日 水曜日、木曜日 ※お店のfacebookを確認ください
駐車場 有
イートイン 有 ※テーブル3つ、簡易的スペース
facebook
instagram



久しぶりに東郷町にあるベベの紹介。
今年の春くらいから洋菓子屋になってしまったのかというラインナップで心配でしたが、魅力的なフランス菓子が健在。

タルト・オ・フリュイ・セック 431円(税込) ※土日祝限定
???やプレリュード、まだ記事にしてないけど茂右衛門で食べたことのある、めちゃくちゃ好きなお菓子。
オレンジフラワーウォーターや蜂蜜を使ったアパレイユとドライフルーツの入ったタルト。
見た目はすごく地味だけど、ひと口食べると華やかでアロマティックな香りと味わいが広がり、驚きと感動のあるお菓子です。
多くの日本人には初めての香りだと思いますし、初めて口にする味や香りを受け付けないという人が多いかと思いますが、フランス菓子が好きな人やフランス菓子を食べたい人は必ず食べるべきです。
もし、そのとき食べてダメだったとしてもこういう味わいのものを食べたことがすごく良い経験になると思います。
日本中探したってこういう次元のお菓子を作っているお店は上に挙げたようなほんの僅かなお店にしかありませんよ。
OLYMPUS PEN E-P3




シュルプリーズ・ドゥ・シュー・オ・フリュイ・セック 540円(税込)
2016年のドゥニ・リュッフェル氏の新作のお菓子。
一見シンプルなシュー菓子だが、アーモンドとヘーゼルナッツのプラリネクリームやペースト、キャラメリゼ、クルスティアンなど様々な食感や味わいがシューの中に閉じ込められたとても満足感のあるお菓子。
個人的には若干甘さは強めに感じたので、可能であれば甘さを抑えて欲しいとは感じたけど、あえて言えばというレベルの話です。コーヒーと一緒に食べたいお菓子です。
OLYMPUS PEN E-P3



ランバダ 431円(税込)
これもプレリュードでよく食べる大好きなお菓子。
ココナッツ、バナナ、レーズンという組み合わせのタルト。
南国の香りと味わい深さ、そして明るい香りの軸も存在し、とても美味しいです。
OLYMPUS PEN E-P3



ランペリアル ?円(税込)
現在の価格を見るの忘れました。
何度も食べてるランペリアル
ビターアーモンド系が香るピスタチオとオレンジの香りが融合し、とてもアロマテックで力強い味わい。美味しいマカロンと合わさり旨くないわけがない。
OLYMPUS PEN E-P3

タルト・オ・フリュイ・セックは口に合わないという人は多いかもしれないけど、一度是非食べてもらいたいですね。いろいろなことを感じとるように真剣に。というか、今回載せたお菓子は全部食べてもらいたい。

今回のお菓子だけの評価をするなら間違いなく☆10となります。
以前と比べると洋菓子が増えてますが、素材はというとチョコレートはドモーリペック(フランス)ですし。小麦粉も商品の全てかほぼ全てフランス産になってます。小麦粉もかなり重要ですからね。

シェフはフランスに行ったことがないそうなので、早く行ってもらいたいですね。実際にフランスを肌で感じると、思っていたことや聞いていることと全然違ったりすることも多いと思いますし、何より本物のフランス菓子やフランスの素材の味、フランスの文化を知ることができます。
あと、早くというのはフランスも日本みたいに効率化などが進んでそうだし、日本の素材を使いたがる悪い流れなどあるし、徐々にいろんな意味で質が落ちてきてるかもしれないから。

まあ、フランスで修行したり何度も行ったりしているパティシエや、ルレデセールの会員などでも作り出せないフランス菓子の味わいのお菓子をフランスに行かなくても作ってお店で出しているわけですからもう充分かもしれませんが、フランス菓子への情熱を強く感じるからこそフランスを味わってきてほしいと思います。

簡単に言うと、僕がフランスで感動したことなどをフランスや食に興味がある人に伝えたいということです(笑)

パティスリー べべ 記事一覧はこちら

関連記事

COMMENT2

読者  

No title

前から疑問なのですが
岐阜のお店、コジータさん基準で
☆5以下のケーキなどが、いくつかあると思うのですが
☆10なのは何故ですか?

コジータ  26歳  

No title

読者さんへ

プレリュードのことですかね。
☆5以下と思ったケーキは食べたことないですよ。
材料はもちろんちゃんとしてますし、洋菓子は洋菓子なりに美味しいんじゃないですかね。

魅力的なフランス菓子が多いですし、ずっとぶれずに芯のあるお菓子作りをしている大好きなお店ですよ。