アルノー・ラレー (Arnaud Larher) パリ/パティスリー その4

Arnaud Larher (アルノー・ラレー)   ☆8
本店 53 Rue Caulaincourt 75018 Paris, France   +33 1 42 57 68 22
セーヌ店 93 Rue de Seine 75006 Paris, France   +33 1 43 29 38 15
営業時間(本店)
火~土10:00~19:30  日曜日10:00~13:00
営業時間(セーヌ店)
火14:00~19:30  水木10:00~19:30  金土10:00~20:00  日10:00~19:00
定休日 月曜日
テイクアウトのみ
ホームページ
instagram



パリのアルノー・ラレール(Arnaud Larher)の焼き菓子の紹介。

Cake aux Fruits
オレンジが主張してますが、シトロンも入ってるかな?何種類かの柑橘が入ってるような味にも感じる。ほんと柑橘が良い仕事しますね。ビターな感じや爽やかに伸びてくる香り。
この明るい味わい香りがたまらないです。そしてこの生地の美味しさね。すごく旨い。
このレベルは日本では出会えないです。あ~、フランスの焼き菓子って本当に美味しいな。
OLYMPUS PEN E-P3




Galettes Bretonne
本店とセーヌ店で買ったものを頂きましたが、味と食感が全然違いました。
こちらの本店の方は塩がいつもより感じないし、食感も違う。この菓子はあのダイレクトな粗い塩が欲しいなと感じる。
ミルキーな伸びもいつもより感じなかったりなど印象が違うし、以前ほどの満足感はなかったけど、美味しいです。
OLYMPUS PEN E-P3



Galettes Bretonne
こちらのセーヌ店の方が今まで食べたものと食感など近い感じ。
でも、ほのかに焼き魚っぽい味を感じたのが残念。
OLYMPUS PEN E-P3

生菓子は惹かれるものが少ないけど、焼き菓子はお土産におすすめです。
オデオン、サンジェルマンデプレ界隈にお店がありますし、旅行最終日にこの辺りでお土産をどさっと買うのもありだと思います。

アルノー・ラレール (Arnaud Larher) 記事一覧はこちら

パリ土産 2015年5月 記事一覧はこちら

関連記事

COMMENT2

通りすがり  

No title

こんにちは
風の噂では、パリのアルノー・ラレールは修行したい日本人ばかり取っているからフランス菓子に見えなくなってしまったそうです
オーナーは人件費が浮いたと喜んでいるようですが
それでも焼き菓子が美味しいのは材料(フランス産の小麦・バターなど)でしょうかね

ちなみにタイトルがアルノー・ラレーになって、ルが落ちてますよ

コジータ  26歳  

No title

通りすがりさんへ

こんにちは~。

確かにこのお店は日本人多そうですね。
焼き菓子が美味しい一番大きな理由は材料ですね。

タイトルの件ですが、わざとやってます(笑)
発音がアルノー・ラレーの方が近いと思いますし、検索のことも考えて。