モリ・ヨシダ (MORI YOSHIDA) パリ/パティスリー その1

MORI YOSHIDA (モリ・ヨシダ)   ☆5
65 Avenue de Breteuil 75007 Paris, France   +33 1 47 34 29 74
営業時間 10:00~19:15
定休日 月曜日
テイクアウトのみ
ホームページ
facebook
instagram(official)
instagram(chef)



2015年の5月にヒマスター君に頂いたパリのお土産とお使い分を載せていきます。
まずは日本人シェフのお店モリ・ヨシダのお菓子。

ケーク・ヴァニーユ
甘さがたって感じられる。
食感はフランスらしさも感じるのだが、何か盛り上がってこない。
甘く単調。もっと食べたいとならない。
OLYMPUS PEN E-P3




ケーク・アールグレイ
こちらの方が更に甘さが際立つ。
さすがにフランスの素材を使っていると思うのでそれなりの美味しさはあると思うけど、やはり単調で飽きる味。そして、この味でかなり大きいのがまた逆効果。
OLYMPUS PEN E-P3

フランス菓子の美味しさってのを感じることができませんでした。食べたくならないんですよね。
盛り上がらない平坦な味わいでした。

フランスの材料を使ってもダメなのは日本人の感性やお菓子作りに対する精神的な部分なのでしょうか?それとも、製菓学校とか修行先ですりこまれた何かでしょうか?洋菓子から抜け出せてないんですよね。
甘さが強すぎるのが一番気になったかな。甘ったるいんです。

僕も2015年10月のフランス旅行で行ってみたので、また記事にすると思います。

モリ・ヨシダ その1 記事はこちら
ケーク・ヴァニーユ、ケーク・アールグレイ

モリ・ヨシダ その2 記事はこちら
Vanillier、Beige

パリ土産 2015年5月 記事一覧はこちら

関連記事

COMMENT4

店長  

No title

なかなか興味深いですね。

材料の良し悪しは当然重要かと思いますし、大半が占めるのも事実ですが、やはりセンスも大事ですね。僕が一番大事にしてるのは、そのお菓子に対しての確かなイメージと、このお菓子をもっと美味しく作りたいという、理想に近づけたいっていう、飽くなき研究心だと思うんですね。

本当に素晴らしいお菓子を作り上げたいって思ってる人は、多分フランスの材料使わなくても、そこそこに仕上げれると思うんですよね。

まあ僕はフランスに行けたわけでもないし、何もないので、偉そうなこと言えないパティシエですが。

コジータ  26歳  

No title

店長さんへ

センスはとても大事ですね。やはりこれがないと材料が良くても残念なものになってしまいますね。あと味覚ですね。
コンビニの菓子パンとか低質な材料を使った菓子を美味しいとか言ってSNSに投稿しちゃう味覚が壊れたパティシエが多すぎです。
まあ、それもセンスですね。そんなのを嬉しそうに投稿しちゃうセンス。

店長  

No title

>コジータ  26歳さん

それマジですか。そりゃ終わってます。

コンビニのパンは、製造者には失礼ですが、人間いや生物の食べ物とは言えないです。しかもそんな馬鹿げたことを嬉しそうに投稿するというのは、もう本当それ自体が完全にセンスないですね。直接菓子作りとは関係ないけど、それセンスないと言うのはわかります。

インキーしちゃう奴はインキーしちゃう時点で運転センスないのと同じです。

しかし、コンビニパンは、食べてもないのに、臭いだけで胃がもたれる時あります。

ただ、デザートに限っては、もはやケーキ屋は負けてますね。最近コンビニもケーキはマーガリンや植脂クリーム使わないものありますからね。マーガリンや植脂クリーム使うのはコンビニよりもひどいです。本当情けないですね。しかもコンビニのほうがそれで半額暗いですからね。もう終わってますね。多分コンビニスイーツの開発部の人のほうが、材料学、味覚優れてますね。彼らはきっと植脂クリームやマーガリンの不味さを知りながら使用してますからね。プロであるべきパティシエのほうが、完全に劣っていますね。


しかし、乳脂肪クリームやバター使っていても、たまに植脂クリームやマーガリン使ったみたいな、お菓子の味になっちゃう店があるのは、あれは完全にセンスというか、味覚音痴というか、研究してなさすぎというか…。


しかし東京はやはりまだマシなほうだとおもいますよ。大外れまではあまり無いですからね。
なかなか素晴らしいとおもいますよ。地方はヤバイですよ。特に地方で東京みたいな見た目の菓子やる奴に限ってやばい。



コジータ  26歳  

No title

店長さんへ

コンビニのパンは食べてはダメですね。
美味しいと思えるのもすごいですが(笑)

コンビにレベルの不味いケーキ屋ばかりですからね。
本当に残念です。

東京は店が多い分、マシな店が多いかもしれませんが、美味しいお店はほとんどないですね。