メゾン・ダーニ (MAISON D'AHNI) 白金/ガトーバスク

メゾン・ダーニ   ☆1
東京都港区白金1-11-15 1F   03-5449-6420
営業時間 7:00~19:00
定休日 火曜日
駐車場 無
イートイン 有
ホームページ



年末にヒマスター君が買ってきてくれたメゾン・ダーニのガトー・バスク。
2015年6月27日に東京都港区白金にオープンしたお店で、ガトー・バスクを中心としたお店だそうです。

ガトー・バスク 486円(税込)
うわぁっ・・、っと思わず声が出ます。すげー不味い、これは食えません。
焼き魚と廃油の味。汚れた魚焼きグリルの水を塗ったみたいなイメージ。卵の質も悪いんですかね。
それを頑張って目をつぶったとしても味がない。あるのは焼き魚と・・・
もちろんバターの香りもしませんし、生地の美味しさが全くありません。中身は食べれます。
よくこんなの売りますね・・、ってレベルです。ガトー・バスクと名乗らないで欲しい。
OLYMPUS PEN E-P3

ヒマスター君には申し訳ないけど少しかじって捨てました。
→これを思い出しましたね・・。

あと、検索してもらえば分かりますが、ここの菓子は基本的に焼きすぎです。真っ黒でただの焦げです。フィナンシェとか本当に酷い。フランス菓子はこんなんではありません。
材料を無駄にしないで欲しいですね。せめて普通に食べれるレベルのものを。

関連記事

COMMENT6

65  

No title

バスク地方に行ったことがないので、現地で修行した方に「これがバスクの味」と言われたら何とも言い返せないのがもどかしかったです( ̄▽ ̄)
湿度の高い日本で本場風の裸売りを再現しようとしたらこれくらい焼き込むしかなかったということなのでしょうか。

生ケーキもいくつか試してみようとは思っています(^^)

コジータ  26歳  

No title

65さんへ

僕もバスク地方は行ったことありませんが、絶対にバスクの味じゃないと言い切れます(笑)こんなわけありませんから言い返しちゃってください(笑)
バスク地方に本店があるパリエ(パリ店)と去年はブレシュクレでガトーバスク食べましたけど、美味しかったです。

>湿度の高い日本で本場風の裸売りを再現しようとしたらこれくらい焼き込むしかなかったということなのでしょうか。

それはないと思いますよ、ただの焦げですし。金塊じゃなく炭ですね。
あと、袋に入れたほうがじっとりしてくるはずですしね。

生菓子も試されるんですね、チャレンジャーですね^^

店長  

No title

こんちには、お世話になっております。

そんなにまずいんですね…。逆に食べてみたい…。

ここのコメントって、全国のみなさんに見えちゃうんですよね?

パンプル  

No title

コジータさんお久しぶりです!!
記事と関係ない質問すみません(><)

来月に念願のべべさんに行きます!!
前に食べたフランや念願のリュクスや
フランボワーズィエ、
いちごとピスタチオのタルトなどなど
いっぱい買いたいです笑

そこで質問なんですが、
平日と土日だと
どっちに行くのがおすすめですか?

土日の方が種類多いですか?



コジータ  26歳  

No title

店長さんへ

かなり酷かったですよ。
気になるのであれば食べてみてください。

コメントもちろんそうです。

コジータ  26歳  

No title

パンプルさんへ

お久しぶりです!

なるべく質問のお店の記事にして頂きたいですhttps://static.yaplog.jp/static/image/emoji/19.gif\" border=\"0\">

来月ベベさんに行かれる予定なのですね。
べべさんですが、お店の方向性を変えたみたいで、インスタグラム見る限り新作が洋菓子だけであまりフランス菓子がないように思います。
製菓材料の値上げが酷いのが大きな理由(ほんとすごい値上げ)でしょうが、個人的にはもちろん残念ではあります。材料の質を落とすことはしてないと思いますけど、洋菓子は求めてないですから洋菓子押しだと個人的には・・という感じです。洋菓子を求めてる人は何も問題ないと思います。
そういうこともあり、フランはありそうですが他の品がどれも無いかもです。
土日の方があるかもですが、分かりませんね。電話して聞いてみるのが一番良いと思います。