カカオハンター (Cacao Hunter) その1 サロン・デュ・ショコラ パリ 2014

Cacao Hunter (カカオハンター)
ホームページ
instagram
facebook
小方真弓さんのfacebook



サロン・デュ・ショコラ パリ2014(Salon du Chocolat Paris)で購入したカカオハンター(Cacao Hunter)のショコラを紹介。
全然期待していなかったのですが。
OLYMPUS PEN E-P3




本場のサロン・デュ・ショコラは日本と違って試食がたくさん用意してあるし、どんどん向こうからすすめてくれる。
期待してなかったけど、試食してみたら美味しかったので購入することに。
OLYMPUS PEN E-P3

 

ARAUCA 70% 28g×2 8.5€
ここのショコラは全てコロンビア産のカカオを使用している、と思う。
きちんと密封されている。
OLYMPUS PEN E-P3


コロンビアのアラウカ県のカカオを使ったもの。
心地よい酸味があり、苦味はそれほど感じない。カカオのパワー感があり、突き抜けるような鮮烈なカカオの香りがあります。これは美味しい良いチョコですね。
こうなるとやはり後味も全く嫌な感じがないし重くないです。良い香りの余韻が残ります。
強く焙煎せず、カカオの個性や美味しさを失わないような煎りだと感じます。
きちんと密封されているところも鮮度や香り、品質を大事にしているなと思う。当然やるべきことだとは思うけど、されてないものが多すぎます。値段が高いチョコでも。
OLYMPUS PEN E-P3

 

BOYACA 69% 28g ?€
コロンビアのボヤカ県産のカカオ。
密封され、更に透明の包みに入っていた。シリアルナンバー入り。
アラウカより高かったと思うけど、いくらか忘れました。
OLYMPUS PEN E-P3


こちらの方が酸味が穏やかでバランスよくまとまった美味しいチョコレートだなという感じ。
写真では分かり難いですが、こちらの方が色が濃いです。
こちらの方が高かったけど、個人的にARAUCAの方が好きでした。
OLYMPUS PEN E-P3

ここのショコラはこのとき初めて食べましたが、最近流行りの「Bean to Bar」のお店でありがちなザラザラとした粒子も感じなかったと思うし、なかなか美味しかったです。
そういうお店ってあえてノーコンチングとか、ザラザラ粉っぽいものばかりの印象だけど、ちゃんと滑らかで美味しいチョコレートが作れてからやってよって思う。まずそこができてからのバリエーションじゃないかなぁ。「あえてそうしてる」みたいな感じだけど、できない言い訳なんじゃないか?って思ってしまう。

カカオハンターのものは美味しかったです。2015年のフランス旅行でも買っちゃいました。
タイミングが合えば丸山珈琲で買えるかも。

カカオハンター その1 サロン・デュ・ショコラ パリ 2014 記事はこちら

カカオハンター その2 サロン・デュ・ショコラ パリ 2015 記事はこちら

サロン・デュ・ショコラ パリ 2014 その1 記事はこちら

サロン・デュ・ショコラ パリ 2014 その2 記事はこちら

サロン・デュ・ショコラ パリ 2014 その3 記事はこちら

ショコラ一覧 記事はこちら


パリ旅行 2014年10月 記事一覧はこちら

関連記事

COMMENT0