ラヴィルリエ (Patisserie Ravi,e relier) 大阪/ケーキ その3

ラヴィルリエ   ☆6→☆5
大阪府大阪市北区山崎町5-13   06-6313-3688
営業時間 11:00~20:00
定休日 火曜日、水曜日、その他不定休
駐車場 無
イートイン 有
お店のブログ
facebook




今となっては大阪で行きたいお店はチョウクしかないんですが、せっかく大阪に来たので確認のために菓子屋にも行きました。どうせダメだろうとは思ってますが、美味しかったら嬉しいですし。
ここは一時期、食べログで全国1位とかなってなかったっけ?
OLYMPUS PEN E-P3




ショーケース
税込み500円前後。個人的に惹かれるものがなく困った。
OLYMPUS PEN E-P3



美味しいのならこういう品があるのは嬉しいですけどねぇ。
OLYMPUS PEN E-P3



ピュイ・ダムール 300円(税込)
めっちゃ煤味・・。そういえばここのキャラメリゼされたものはすごく煤臭かったんだった。
クリームは甘いだけで香りも味わいもない。ダメだこりゃ。
ちょっとこれは食べれない。煤臭いのがきつい。
OLYMPUS PEN E-P3



テメレール 480円(税込)
キャラメルのバタークリーム、その中にアプリコットとオレンジのジュレらしいが、酸味が主張するだけ。香りも何もありません。
食べれる味ではありますが、なんの満足感も喜びもありません。これだと菓子を食べる意味がないのです。
OLYMPUS PEN E-P3

チョコレートはどうせ「ヴァローナの最高級チョコレート」とかそのレベルのものでしょうから選択肢から外れますし、食べたいものがないし、食べても旨くないしという感じでした。
フランス菓子っぽい見た目だけじゃなく、味わいを再現しようとは思わないんでしょうかね。

みんな大好きなふわふわ軽いとかそういう菓子でもないですし、このお店が人気の理由は僕にはわかりません。焼き菓子も以前食べましたが、塩の使い方もおかしいし旨くないですからね。

僕がフランスの味を知る前の訪問でもイマイチに感じていたので、今食べた評価は当然こうなってしまいますね。
ところで大阪にフランス菓子を作っているお店はありますかね?

ラヴィルリエ その1 記事はこちら
クロワッサン、ミロワール・カシス、フレジェ、シブースト・ア・ラ・キャネル、カヌレ、タルト・フリュイ・セック

ラヴィルリエ その2 記事はこちら
フィナンシェ

ラヴィルリエ その3 記事はこちら
ピュイ・ダムール、テメレール


2015年7月 大阪お出かけ 記事一覧
・チョウク
・ラヴィルリエ
・ケ・モンテベロ
・カリー河

関連記事

COMMENT6

えり  

No title

わぁ~すっごくビックリ(≧∇≦)

大阪へ行く機会があるので、ちょうど調べていたんです!今(笑)

いつも(と言っても年に1回です(笑))同じお店へ行くので、たまには違うお店にしようなと思い、このお店は候補のひとつでした。。。が、やめとこうかな(#^.^#)

タイミングぴったりで助かりました!
ありがとうございました(*^^*)

やっぱりいつもと一緒にしようかな(^-^)

コジータ  26歳  

No title

えりさんへ

大阪へ行かれるんですね。
もう行ったのかな?

僕はこのお店のお菓子は美味しくないと思いましたが、えりさんには美味しいかもしれませんし、気になるなら一度行ってみてください。
一度食べてみたら僕の言っていることがより分かるかもしれませんし、逆に言っていることがおかしいと判断することができます。

えり  

No title

先々週行って来ました。
ひとつのお店でしか買えないので、こちらはやめました。
コジータさんの意見はいつも正しいので(*´∇`*)

でも、生菓子より焼き菓子の方が満足いく結果でした(^o^;)

コジータ  26歳  

No title

えりさんへ

いやいや、僕の意見が正しいとかではなく自分の意見や感想を持ってくださいね。

点眼  

No title

5月1日 大阪だより ちょっと 馬券買いになかもずから地下鉄の、エコチケ買って図書館巡りついでにルシェルシェ寄って タルトフレーズ 700円(税抜き) タルトアプリコ280円(以下同) ウィークエンド1050円(同) 買って 取り置きしてもらい 次の、玉造の移転菓子店に行って、あるお菓子(トライフル)一点だけのために行ったのですが、ショーケース見て失望、店内の雰囲気に失望、何も買わずルシェルシェ寄って家に帰ってルシェルシェのお菓子食べたんですが悪くなかった。だけど玉造の店サヴイの雑誌にトライフルが載った時カップタイプのトライフルで載っていたのでいたのに、何故ガトースタイルになっているの? そして日中日差しが眩しい位なのに?何故店内夜のフレンチみたいに照明落としてるの? それじゃ客は呼べないし目立たないと思う。

コジータ  26歳  

No title

点眼さんへ

ルシェルシェのお菓子悪くなかったんですね。もう全然行ってないなぁ。

玉造の移転菓子店とはブロードハーストですかね?
ここもなかたに亭出身だったんでしたっけ?
ここは結局一度も行ってないですね。

大阪はチョウクとか行きたいカレーのお店が色々あるんですけど、行きたい菓子屋がなくなってしまった。