ピエール・プレシュウズ 覚王山店 名古屋/洋菓子 その4
名古屋市千種区丸山町3-83 メナージュマルヤマ 052-753-0070
営業時間 10:00~20:00
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日休業)
駐車場 有
イートイン 有
ホームページ
半年以上前ですがピエール・プレシュウズ覚王山店でお茶したので書いておきます。
アントルメ・グラッセ 864円(税込)
アントルメ・グラッセ、要するにアイスクリームケーキです。
新作デセールということなので食べてみました。
3種食べれてこの値段は安いと思いたいところですが、残念ながら美味しくないんですよね。
一つ一つが何も盛り上がることのない香りと味わいで平坦。そして惰性で作っただけという感じがするんですよね。形を変えて組み合わせただけというか、手前のショコラの品なんかはシャルムショコラを凍らせただけじゃない?味的にも食感的にも。これ全然グラス(アイスクリーム)の食感じゃないし、ムースショコラを凍らせた感じの食感。すごく残念だった。
フランスのグラスはものすごく旨いんだけどね。

こちらも新作とのことでした。同行者が注文。
シフォンをトーストしたそうです。
わかってはいましたが、食べた感想は、まあ、なんというか「なんでぇ~?」って感じです・・。

コーヒー 540円(税込)
何度か書いているけど、ここのコーヒーは煮詰まったような味で不味いことが多い。タイミングが良いとちゃんと美味しいんだけど、確率は低い。
淹れたてじゃなかったら紅茶にしようと思い、今回は「コーヒーは淹れたてですか?」って聞いてみた。そしたら「いれたてです。」と答えたのでコーヒーにしたんですけど、めっちゃ煮詰まった感じで不味く、飲めない・・。
どうやらサーバーに保温してあったコーヒーを「ポットに入れたて」ということだったみたい・・。嘘のような本当の話。
自家焙煎は今でもやってると思うんだけど、これでは元も子もないよね。

ミルクレープのカルボナーラ仕立てなんてのもあったけど、目指しているところはファミレス的な感じなのかなぁ?味を再現できるかどうかは別としてフランス菓子をやろうとしている時期もあったんだけどなぁ。別の世界に行ってしまった感じ。
7年位前までは大好きなお店だったんですけどね。
実は菓子を食べ歩くきっかけになったのがこのピエール・プレシュウズなんです。それまで「ケーキ屋のケーキってなんで美味しくないんだろう?美味しいケーキ屋ってあるの?」って思っていましたが、ここのケーキを食べたらとても美味しかった。それで美味しいケーキ屋を探したくなり、色々なお店に行くようになった。まあ、今となっては結局「美味しいケーキ屋ってほとんどないね」ですけどね。
散々食べ歩いてやっとプレリュードに出会い、お菓子を初めて食べたとき「今まで何を食べてきたんだ」と思うほど衝撃を受け、それから徐々にピエール・プレシュウズから足が遠のいていきました。そして、今では少しも満足できなくなってしまった。
ピエール・プレシュウズ 記事一覧はこちら
- 関連記事