グラン・ヴァニーユ (grains de vanille) 京都/ケーキ その6

グラン・ヴァニーユ   ☆8→☆6
京都府京都市中京区鍵屋町間之町通486   075-241-7726
営業時間 10:30~18:00
定休日 水曜日、第2・4火曜日 ※ホームページ要確認
駐車場 有
イートイン 有
ホームページ
facebook



おだしと小麦 一三〇の次はグランヴァニーユへ。
このお店はフランスに行く前は好きなお店だったんですけど、2013年のパリ旅行から帰ってすぐに行った前回は全然満足できなかった。なので、ここのお菓子が食べたいという気持ちがなくなってしまったんですけど、今回再確認。

冷蔵ショーケースの品はどれも1つ580円(税込み)。(2015年7月)
OLYMPUS PEN E-P3




エマ 580円(税込)
マスカルポーネクリーム、バニラクリーム、フレーズ・デ・ボワなどの赤いフルーツ。
OLYMPUS PEN E-P3


香りがすごくいやらしいなぁ。もちろんフレーズ・デ・ボワの香りではなく、アメリカンな安っぽいイメージ。
食べ進まない香りと味わいでしかも重い。これは厳しい。
OLYMPUS PEN E-P3



ジェイド 580円(税込)
マンゴーとバジルとライム。
同じような組み合わせのお菓子はプレリュードで食べたけど、バジルを細かくペーストにしてるせいもあるのか、なんかウザく感じるというか、惣菜系になるというか。バジルを使うことによって美味しくなってないですし、むしろ邪魔に感じてしまう使い方です。
香りも単調で終わってしまう。
OLYMPUS PEN E-P3



タルト・シトロン 580円(税込)
ローズマリーのメレンゲの香りは好き。ただ一体感は全然なかった。
クレームシトロンはやはり欲しい香りがこない。タルト生地も旨くないなぁ。
OLYMPUS PEN E-P3



クレール 580円(税込)
アルザスワインのムース、フランボワーズムース、バラの香り。
OLYMPUS PEN E-P3


予想通り「食感が軽いね」で終わる。
バラの香りもあるけど盛り上がってきません。香り味わいの膨らみなく平坦です。
OLYMPUS PEN E-P3

やっぱり満足することはできませんでした。
ハーブ類とかバラとか使用して香りを出そうとしているのは分かるけど、僕が言う立体的な味わいとかフランス的な味わいというのはそうじゃないんですよね。単なる味の濃さとか、単に酒をきかせるとかも違います。
味わいの芯が抜けてるというか、素材の力が感じられないし、それらの香りと全くかみ合っていない。
エマは厳しかったけど、他の品は普通に食べれる味ではありましたけどね。

美味しいものを知ってしまうと満足感を得られるお店がほんとなくなってきます。
特にお菓子は嗜好品ですから満足できないものは食べる意味が全くないどころか無駄でしかないのでこうなってきちゃいます・・。
何でも美味しく食べれる人もいますが、僕は真剣に食べ歩いてますし本当に美味しいものが食べたい。真剣にフランス菓子の味わいを再現してくれるお店も増えて欲しい。

グラン・ヴァニーユ 記事一覧はこちら


2015年7月 京都食べ歩き 記事一覧
・ル・プチメック
・おだしと小麦 一三〇
・グラン・ヴァニーユ
・パティスリー S
・ベンチーニー
・タンドレス
・ラトナカフェ

関連記事

COMMENT0