旅の終わり ~パリ旅行2014年10月 7日目~

旅の終わり


えっと、パリ旅行2014年10月の記事の最後になります。
サロン・デュ・ショコラ(Salon du Chocolat)で購入したものもそのうち書くかな?
OLYMPUS PEN E-P3




機内食
帰りの最初の食事。意外と食える。
バターはフランスで定番のプレジデントの発酵バター。
前年もだったけど2014年もパリブレストが(笑)
OLYMPUS PEN E-P3


これが意外にもちゃんと美味しいんです。
レクレール・ドゥ・ジェニー(L'Éclair de Génie)よりこのパリブレストの方が良い(笑)
OLYMPUS PEN E-P3



ヨーグルトやジャムもフランスのもの。
OLYMPUS PEN E-P3



韓国に着く前の食事は韓国料理だったので、食べる気がせずお粥にした。
もちろんふりかけなどかけず(笑)
OLYMPUS PEN E-P3



インチョン到着。
OLYMPUS PEN E-P3



でも、お腹空いて空港でこんなの食べちゃった・・。
化学的な全然食えない味だったので食べるのやめた(笑)
OLYMPUS PEN E-P3


少ししか食べてないんだけど、これ食べてからお腹の調子が悪くなり、数ヶ月おかしかったな・・。
ひと通り少しずつ食べたので他の小皿のせいかもしれないけど。
OLYMPUS PEN E-P3

という感じで2014年のパリ旅行は終わりです。
色々なお店に行くことができて美味しいものをたくさん食べれましたし、パリから抜け出しサン=ジェルマン=アン=レー(Saint-Germain-en-Layeペック社(Chocolaterie du Pecq)の工場、最後にサロン・デュ・ショコラ パリ2014(Salon du Chocolat Paris)に行けたのも良かったです。
それでもやはり「こうしとけばよかった」などの後悔はありますね。1回目のパリ旅行よりは色々できましたけどね。
やっぱり相変わらずウンコはめちゃくちゃ落ちてますし、タバコ臭かったです。しかし、10月ということもあって気温が低いからか、しょんべん臭さはだいぶマシでした。ところどころやばいけど(笑)

そして2015年10月にもフランスに行ったので、その記事もたんまりあるんですよね。
興味ある人は少ないと思うけどのんびり書いていきます。
また1年以上かかるのかしら(笑)

パリ旅行 2014年10月 記事一覧はこちら

関連記事

COMMENT18

アレ様  

No title

よく韓国で食事なんかできますね…
あの国は衛生観念があれで食事に大腸菌が入っている事すらあるのに

コジータ  26歳  

No title

アレ様さんへ

やめておけばよかったです。
調子悪くなったのはそのせいかもしれません^^;

(ヽ\'ω`)  

No title

ドイツに短期出張になったお…
週末に着いたからさっそくケーキ屋を探して食べてみたらマジで食えなかったお…
そもそも食事も食えないレベルだお…

フランスに逃げたいので、コジータさんが旅行中滞在していたホテルを教えてほしいお
美味しいもの食べたい…

コジータ  26歳  

No title

(ヽ\'ω`)さんへ

ドイツ不味いんですか?ストラスブールの菓子が旨かったので、ドイツのお菓子気になりますが。

宿泊は以下です。
イビス・アレジア・モンパルナス(Ibis Paris Alesia Montparnasse)
オテル・ドゥ・ラペ・モンパルナス(Hotel De La Paix Montparnasse)
シタディーヌ メイン モンパルナス パリ(Citadines Maine Montparnasse Paris)

(ヽ\'ω`)  

No title

返信ありがたいお
定期的に口直しでパリに行ってみるお!

ドイツの菓子はバターが最悪に感じるお
デニッシュ系はマジで食えんお
牛乳も不味いお、南欧(フランス・イタリア)>日本・アメリカ>ドイツって感じだお
何故かシュヴァルツヴェルター・キルシュトルテ(フランス名: フォレノワール, 日本名: 黒い森)の生クリームは普通に食べられるレベルでケーキ自身も美味しいお!
キルシュ酒使い過ぎで酔っ払ったけどおね
果物はおいしいお

キッシュはピザ生地に野菜を大量に載せてチーズで絡めて固定しただけのものが出てきたお
卵も出汁も使ってなかったお…
ただのカットピザだったお

飯はマジで不味いお
それで大衆店のメイン一皿10Eur超えるとかやってられんお

コジータ  26歳  

No title

(ヽ\'ω`)さんへ

もしよろしければパリの感想もまた聞かせてください。

ドイツの菓子はバターがダメなんですか。
どんなもんか試してみたいですね。

牛乳もですか、なぜだろう?
フォレノワールはミュールーズのジャックで食べましたがなかなかでした。

ドイツはそんなに残念な感じなんですか。

( ^ω^)  

No title

お久しぶりだお!
元(ヽ\'ω`)だお
まだフランスには行ってないけど
ドイツで発見と改善があったので報告するお!

今まで乳製品不味い不味い言ってたけどおね
本当に不味いのはドイツの一般的な牛乳だったお!
普通に売っている「milch」は日本でいうロングライフ低脂肪牛乳だお
そりゃ不味いおね
そこにvollとついてようやく普通脂肪の牛乳だお
さらにFrischeとついて普通の賞味期間の牛乳だお
メーカーによるけどこれは意外といけるお
バターもFrische vollmilchの比較的イケるメーカーの物はそれなりに美味しいお!

あと今まで行ったパン屋は全部チェーン店だったけど
田舎のほうの個人店に行ってみたらバターを選んでるみたいで嫌な香りも変な味もなくて結構いけるお!
ケーキはパン屋さんのケーキって感じでしょうがないけどおね…

ただ通常の食事(外食)はメシマズのままだお…
そもそも食材があまりないお
海からも比較的遠いし寒いしで野菜の栽培や保存に向かないんだろうおね
食事くらいは自炊でカバーするお!

コジータ  26歳  

No title

( ^ω^)さんへ

お久しぶりです。
フランスはまだ行ってないんですね。

乳製品はロングライフのもののことだったんですね。
フランスもロングライフはたくさんありましたが、低温殺菌はもちろん無殺菌もありましたよ。そういったのはドイツでは飲んでないですか?

ドイツは外食はダメなんですね。
日本みたいに”変な”加工品が多いのかなぁ。

( ^ω^)  

No title

お久しぶりだお
仕事が一段落したから、ようやく今週末にフランス行ってくるお!
ランキングに載っているところ以外でおススメがあれば教えてほしいお

乳製品はドイツではダメだお… ロングライフ以外はすぐ腐るからとあまり置いてくれないお…
隣国出張の際に牛乳買ったけど、そっちは結構マシだったお

外食は↓だお
( ^ω^)「(お!職場のフランス人の同僚だお。 ドイツの飯について聞いてみるお!) こんにちはだお! 突然で悪いんだけどドイツの飯はどう思うお?」
( ´_ゝ`)「不味くて食えねーよ」
( ^ω^)「ご飯はいつもどうしてるお?」
( ´_ゝ`)「自炊かこの地域で唯一食べられるレストランかな。 レストランは車で30分くらいの所だからめったに行かないけど」
( ^ω^)「隣国なのにどうしてこんなにご飯の差があるんだろうおね?」
( ´_ゝ`)「ドイツに出汁の概念がないから、味のメリハリは塩加減だけだからじゃねーの。 濃い味付けにしたいときは塩を山ほど入れてるだけ」
( ^ω^)「色々ありがとうだお」

コジータ  26歳  

No title

( ^ω^)さんへ

お久しぶりです。
フランス行かれるのですね、いいですね~。

ランキングに載っているところ以外ですと

セバスチャンデガルダン
生菓子、安定感あり真面目においしい印象。焼き菓子はパンドジェンヌのみ食べました。

ヴァンデルメルシュ
クグロフは是非食べてもらいたいです。

プラリュ
プラリュリーヌ旨い。

ランキングに載せてるところで

ブレシュクレ
今のところランキング低いですが、焼き菓子がすごく旨い。特にパンドジェンヌ。ガトーナンテ。焼き菓子系はどれも旨いと思います。おすすめ。

トゥーミュー
クロワッサン旨い。ヴィオレットのルリジューズ、ババ辺りおすすめ。

エルメ
イスパハン美味しいです。

ジャックジュナン
ミルフィーユ、パリブレスト、去年食べたキャラメルとナッツのタルトすごく旨かった。ショコラは普通。

アルノーラエール
ケークオフリュイ、ケークオランジュ、クグロフ美味しかった。
生菓子はものによって美味しい。

ジェラールミュロ
ここは評価下がります。フィナンシェ美味しい。

デ・ガトー・エ・デュ・パン
パウンドが美味しい。ケークオフリュイ、パンデピスなど。

デジデ
パンデザミ、クロワッサンくらいしか食べてませんがどれも旨い。

シェミッシェル
このビストロは行くべきかと思います。とても美味しいです。

アモリーノ、マルティンランベール、グロム
これらのアイスクリーム屋さんも興味があれば是非。
アモリーノはフランボワーズや期間限定のものも良いかも、ランベールはマラデボワやヴァニーユ、グロムはショコラ系などおすすめです。


以上参考にしてみてください。


ドイツの外食はそんな感じなんですね~、詳しくありがとうございます。

( ^ω^)  

No title

コジータさん、こんにちはだお
パリ行ってきたけどお…着いた日の夕方からチェックアウト予定の日の昼までインフルエンザで寝込んでいたお( ;ω;)
そのままドイツへ帰るのはあまりにもショックだお、だから休暇、ホテル滞在、航空便をそれぞれ一日伸ばして頑張ったお!
病み上がりで体がもたなかったから、リュクサンブール公園周辺のパティスリー2軒だけにしておいたお…
ピエール・エルメとジェラール・ミュロだお! ジャック・チュナンまでは体力が持たなかったお… 見た目でヤバそうだったA○kiはスルーのポイーだったお
エルメのフレジエはフランス菓子の真髄を見た気がしたお
バタークリームが想像と全然違って驚きだったお
特に触感と舌の上での重さが日本では食べたことないレベルだったお
苺も美味しかったお! つい帰り道でマラデボア買って、空港の待ち時間で食べちゃうくらい気にいったお
最終日は平日になったから、寝込んだ欝憤を晴らすために3つ星レストランでディナーを食べてからドイツへ帰ったお
本物のフランス料理を味わえて、サービス、装飾、何から何まで一流の雰囲気を味わえたのは良かったお
新幹線の東京-大阪往復位の運賃と移動時間だったから、また行きたいおね

( ^ω^)  

No title

大事なこと忘れてたお(;^ω^)
おススメのお店のご紹介ありがとうだお!

コジータ  26歳  

No title

( ^ω^)さんへ

パリ行ってこられたんですね!でもインフルエンザになっちゃったとは^^;
せっかく行かれたのにショックですね。

エルメ美味しいですよね、しかもフレジエいいですねぇ。アルノーラエールでは食べましたが、また違うのかなぁ。あれもとても美味しかったです。
アオキはスルーでよかったと思います(笑)
マラデボアも良いですねぇ、僕もこの時季に行きたいです。

3つ星レストランも行かれたんですね。
一度行ってみたいですけど僕はビストロどまり(笑)

体調悪く不完全燃焼だったと思いますのでまた行ってみてください。食べて欲しいものいっぱいありますしね^^

( ^ω^)  

No title

こんにちはだお
インフルエンザはショックだったお…
そしてまた転勤になるおwwwww
今度はヨーロッパから離れるお、だから今週半ばに無理やり休みを作ったお!パリ行ってくるお
シェミッシェルとジャックチュナンには行ってみたいお

コジータさんのアルノーラエールの記事のフレジエの写真見たお!
見た目は全然違ったお…でも細部は似てるおね
エルメのフレジエも上のジェノワーズの上にキャラメリゼされたメレンゲが載ってたお
その上にマラデボア?とクランベリー?が載ってたお
フィリングはピスタチオが練りこまれたクレームオブールだったお
写真があればよかったおね

3つ星レストランは是非お勧めだお! 一度は行ってみてほしいお
フランスの魂が感じられるお
メインの素材も一般的な牛、豚、鶏は基本的に出てこなかったお
驚きや楽しさ…そういうものがたくさん詰まっていたお

( ^ω^)  

No title

あと一つ訂正させてほしいお
出張でアルザス地方付近まで行ってきたお
ドイツ側のシュバルツヴァルドだけどおね
牛乳やバター、生クリームを食べたけど、クッソうまかったお!
イタリアで食べた生クリームよりもおいしく感じたお!
お菓子もフランス菓子と思えるようなものがいくつかあったお! キッシュもあったお
雰囲気はcaféやthéなのにkaffeeやteeって書いてあったのは不思議な光景だったお

ドイツで乳製品がまずいのは、少なくともフランクフルトやニュルンベルクなどの中部だお
北部は行ったことないからわからないお、転勤前に一度は行って飲み食いしてみるお

コジータ  26歳  

No title

( ^ω^)さんへ

インフルエンザ、タイミング悪すぎですね(笑)
また転勤なのですか!

返信遅れてしまいましたが、シェミッシェルとジャックジュナンは行かれましたか?
エルメのフレジエ食べてみたいなぁ。

3つ星レストランは一度は行ってみたいですが、お金足りるかなぁ(笑)
でも体験したいです。

アルザス地方付近の乳製品はドイツでも旨かったんですね!
アルザスのお菓子美味しかったですからねぇ。国は違うけどアルザス地方と近いので似たような感じなのですかね。そういうのも見てみたいですね。

色々行けてうらやましいです。大変なことも多いと思いますが。

( ^ω^)  

No title

こんにちはだお
ヨーロッパからの引っ越しでなかなか来れなかったお
先週から某メシマズランキング常連な国だおwww…
材料から不味いお…
今の仕事だと転勤はしょうがないお
その分、今回みたいに会社のお金でヨーロッパ回れるおwww

シェミッシェルとジャックチュナン行ってみたかったお…
月曜休みにして、土曜から泊まったらシェミッシェルは週末が定休日だったお…
下調べは重要だおね
ジャックチュナンは最終日に行こうとしたら、トラブルに巻き込まれて時間が取れなかったおwww 今回はこういう運命だったと諦めるお…

ビストロはミッシェルの代わりに、ホテルの支配人おススメのLe Villaretってところへ行ってきたお!
アミューズとスープは少し塩が効き過ぎかなと思ったけど、ワインにはよく合うお!
パンだけ少し残念だったけど、他は本当にフランス料理って感じだったお! デザートも美味しかったお
メインディッシュのシェフが日本人?少なくともアジア人だったのはビックリしたお
機会があれば行ってみてほしいお

今回はエルメのフレジエ以外にもミュロのフレジエも食べてみたお
エルメのフレジエの方が好みだお! フィリングの製法が特殊な気がするお

三ツ星レストランはランチが狙い目だお
ビストロでの夕食の2倍程度で食事ができるお!

実は、パリでフォレノアールも食べたお!
シュバルツヴァルダーキルシュトルテとはそもそものコンセプトが違うと感じたお
同じ材料で同じ組み合わせなんだけど、受ける印象は全然違ったお
作る側のコンセプトが全然違うお
ドイツのお菓子は洋菓子の域内という感じだったお

またヨーロッパに戻れたら、今度こそシェミッシェルとジャックチュナンに行ってくるお!!

コジータ  26歳  

No title

( ^ω^)さんへ

今度はどこの国だろう?^^

下調べ重要ですね。でも結構情報が違ってたりするので注意が必要です。

あ、Le Villaretは候補にメモしてました。行けなかったですが。
パンが残念なのは珍しいですが、他が良かったんですね。
レポートありがとうございます。もともとメモしてたお店ですし次回は行く確率高そうです!

ミュロのフレジエは僕も食べましたが、あまりピンときませんでしたね。
エルメのフレジエ食べたいです。

三ツ星レストランのランチなら何とか行けそうです(笑)
ランチという考えがなかったです、ありがとうございます。

パリでフォレノワール食べられたんですね。
パリだと洗練されている感じなんでしょうかね。いろいろ食べたいもの比べたいものが多すぎます。長期滞在したいです。

シェミッシェルとジャックジュナン行けると良いですね、そして満足できるといいですね。