トゥルティエール & プレリュード

大垣と岐阜で新作のお菓子など。

トゥルティエール

プラリネとシナモンのプログレ
シナモンの香りとプラリネの味わい。
口溶けの良いバタームースとムラング。



やさしくあたたかいフランボワーズとミルクチョコレートのおかし
定番のお菓子。



タルト・ポンム
香りと味わいのあるタルト。
美味しくて他で食べれなくなりますよ。


プレリュード

シブスト・ポンム
シブスト・マロンからポンムに変わりました。旨い。

 

タルト・フリュイセック
地味にめちゃくちゃ旨いお菓子。
オレンジフラワーの香りとフルーツ。
こういう味わいのレベルに持っていける菓子屋ってほんとないよね。


日本で数少ないフランス菓子屋です。

関連記事

COMMENT8

花音  

No title

いつも楽しく、そして興味深く拝見しています。
コジータさんが『美味しい』と紹介してくださるケーキは本当にハズレがありません。
という訳で、こちらのブログを参考に食べ歩きをすることが多いのですが、
なかなかフランスまで行けない私にとっては
久しぶりの日本のケーキの記事はとても嬉しいです。
早速岐阜へ行かなくちゃ!

ところで、今年もベベさんのクリスマスケーキの予約が始まりましたね。
ベベさんのFacebookの紹介記事を読むと
いただいてみたいケーキがいくつもあって、どれを予約しようかすごく迷ってしまいます。
コジータさんもきっと既にご存知かと思いますが、
もしコジータさんが注文されるとしたら、どのケーキを選ばれますか?
参考までに教えていただけたら嬉しいです。

コジータ  26歳  

No title

花音さんへ

いつもありがとうございます。

そうですね、フランスの記事がたまりまくってます(笑)
ちょこちょこ日本の記事をはさんで書いていこうとは思ってるんですが、なかなか書けません。

ベベさんのクリスマスケーキですが、僕が今年注文するならビュッシュ・オ・フレーズかアンビアンスですね。参考にしてください^^

花音  

No title

お返事どうもありがとうございます。

実は私も最終的にこの二つのケーキが、とても気になっていたところでした。
弓田さんのクリスマスケーキと、今年のドゥニさんの講習会のお菓子ですよね。
コジータさんのご意見をうかがって、必ずどちらかを予約してこようと決意しました!

岐阜の2店へも行って、こちらの記事のお菓子をいただいてきましたよ。
本当に嫌なことも忘れてしまうくらい、幸せな気持ちで一杯になる美味しさでした。
いつも美味しいお菓子を紹介してくださってありがとうございます。

お忙しいと思いますが、コジータさんのご無理のない範囲で
また日本のお菓子の紹介や辛口意見を記事にしてくださることを
これからも楽しみにしております。

sora  

No title

はじめまして。
トゥルティエールの営業時間を調べようと思って偶然、こちらのブログを拝見しました。
トゥルティエール、わたしの嫁ぎ先の近くでお気に入りのケーキ屋さんです。
そしてプレリュードは実家のすぐ近くで、わたしにとってケーキ屋さんといえばプレリュード、というくらい大好きなのです。
大好きなお店がともに高評価で嬉しくなり、コメントさせていただきました。
さっそくブックマークして、これからの記事も楽しみにしています。

コジータ  26歳  

No title

花音さんへ

そうですねぇ、この二つが気になりますね。
1つは今年のドゥニ氏のお菓子ですし。どんな味か気になります。

岐阜の2店、美味しいですよね。
いつも梯子してしまいます。

はい、変わらず辛口で書いていきます。
まあ最近は美味しいと思えるお店しか行かないですけど、たまには他のお店もチャレンジします。そういうのほとんど食べれませんが、確認という意味でも。

これからもよろしくお願いします。

コジータ  26歳  

No title

soraさんへ

はじめまして、コメントありがとうございます。

トゥルティエールとプレリュードそんなに身近にあるんですね。うらやましい。
旨いですよね、このレベルのお店は全国探してもほとんどありません。
そんなお店が岐阜県に2店もあるのです。

よろしくお願いします^^

甘党  

No title

こんばんは、初めまして。
過去記事読ませてもらいました。
日本のほとんどのパティスリーの品は美味くないだとか、日本人の味覚レベルがもう少し上がれば食のレベルもまともになるだとか…あなたは味覚に随分と自信をお持ちの様ですね。
しかし、あなたが相当数のパティスリーを訪れたと言っても、まだまだ全県制覇すらされてないでしょう?
訪問したお店でも、その時のオーダーに少なからず偏りがあるようですし。

日本の洋菓子、フランス菓子を上から目線で語るにはまだまだ経験が不足していると思いますよ。

コジータ  26歳  

No title

甘党さんへ

こんばんは。
いつもの甘党さんじゃなく別の方ということですかね。

おそらく甘党さんのように思う人は多いと思ってますよ。ほとんどの人が分からないでしょうから。プロのパティシエも分かってないくらいですからね。
しかし、真剣に食べ歩いていれば分かってくるんですよ。そしてフランスで本物のフランス菓子に出会い色々なことがわかりました。
そうやって食べ歩いていれば全県制覇とかそんなことする意味がないと気付きます。どうでもいいお店のもの食べたって何の意味もないどころかマイナスしかない。食べなくたって大概のことがわかるようになります。
日本には美味しいパティスリーがほとんどないんです、本当に。
甘党さんも本当に真剣に食べ歩いていれば分かる時がくると思いますよ。しかし、おすすめはしません(笑) ほとんどの菓子が食べれなくなりますから。

そりゃまだまだ経験はどんどん積んでいきますが、僕のことを経験が不足していると言ってしまえる甘党さんが美味しいと思う、フランスのお菓子の味わいを再現しているパティスリーはどこでしょうか?
そう仰るわけですから何十店も挙げることできますよね?数店でもいいのでどんなお店を挙げてくださるのか興味があります。必ずお答えください。
もちろん僕が高評価するお店以外でお願いします。