おいしい毎日 ~スウィーツ・パン・ワインに夢中!~ 2015 その2
ジェイアール名古屋高島屋10階 催会場
11月5日(木)~10日(火) ※最終日は午後5時閉場
おいしい毎日2015の続き。
購入したラ・ヴィエイユ・フランスのエコセの感想を。
エコセ 270円(税込)
アルザスで買ってきたエコセを食べたばかりですが、こうもクオリティに差があると同じお菓子とは思えないというか、同じお菓子と言いたくないな。シェフはこれでいいと思っているのだろうか。
エコセはアルザスで買ってきたものを3種類食べたけど、共通していた生地のアーモンドの歯ざわりや香り味わいが感じられない。というか、アーモンドの味わいとか全然違うし、味がないと言っても良いくらい主張してこない。
乳製品の味わいののびがないのはしょうがないとしても、それ以外はフランスの味わいを再現できると思うんだけどなぁ。そもそもそこを目指してないのかもですが・・。僕だったらこのクオリティのものしか出せないならお客さんに売りたくないなぁ。嘘ついていることになる。
クリームが挟んであるのはストラスブールのネゲル(Naegel)と同じ構成。またこのクリームが美味しくないわけですが・・。ネゲルのは食べてはないけど、買わなかったことをとても後悔している。

フランス菓子をやろうとするなら、見た目だけじゃなく味をきちんと再現して欲しい。
全く同じ味わいは無理だとしても近い味わいのものを作って欲しい。日本で手に入る材料(国産という意味ではない)でもそれはできるはず、というかできているお店があるわけだから言い訳できない。
ラ・ヴィエイユ・フランス 記事一覧はこちら
催事記事一覧はこちら
- 関連記事
-
- フランス展 2016 JR名古屋タカシマヤ (2016/09/21)
- おいしい毎日 ~スウィーツ・パン・ワインに夢中!~ 2015 その2 (2015/11/09)
- おいしい毎日 ~スウィーツ・パン・ワインに夢中!~ 2015 その1 (2015/11/08)
- レザベイユ (Les Abeilles) フランス展2014 (2014/08/24)
- 三越 イタリアフェア (2014/04/04)