おいしい毎日 ~スウィーツ・パン・ワインに夢中!~ 2015 その2

おいしい毎日
ジェイアール名古屋高島屋10階 催会場
11月5日(木)~10日(火)  ※最終日は午後5時閉場



おいしい毎日2015の続き。
購入したラ・ヴィエイユ・フランスエコセの感想を。

エコセ 270円(税込)
アルザスで買ってきたエコセを食べたばかりですが、こうもクオリティに差があると同じお菓子とは思えないというか、同じお菓子と言いたくないな。シェフはこれでいいと思っているのだろうか。
エコセはアルザスで買ってきたものを3種類食べたけど、共通していた生地のアーモンドの歯ざわりや香り味わいが感じられない。というか、アーモンドの味わいとか全然違うし、味がないと言っても良いくらい主張してこない。
乳製品の味わいののびがないのはしょうがないとしても、それ以外はフランスの味わいを再現できると思うんだけどなぁ。そもそもそこを目指してないのかもですが・・。僕だったらこのクオリティのものしか出せないならお客さんに売りたくないなぁ。嘘ついていることになる。
クリームが挟んであるのはストラスブールのネゲル(Naegel)と同じ構成。またこのクリームが美味しくないわけですが・・。ネゲルのは食べてはないけど、買わなかったことをとても後悔している。
OLYMPUS PEN E-P3

フランス菓子をやろうとするなら、見た目だけじゃなく味をきちんと再現して欲しい。
全く同じ味わいは無理だとしても近い味わいのものを作って欲しい。日本で手に入る材料(国産という意味ではない)でもそれはできるはず、というかできているお店があるわけだから言い訳できない。

ラ・ヴィエイユ・フランス 記事一覧はこちら

催事記事一覧はこちら

関連記事

COMMENT2

ななしさん  

No title

売り手になる気もないようなのになんだか酷い書きようですね。
本当のフランス菓子が誤解されるのが嫌だから、でブログで作り手さんをここまで貶めるのですか?
自分のブログだからなに書いてもいいという理屈でこうなっちゃってるんでしょうけど、お菓子好きは砂糖の取りすぎで頭おかしくなるんじゃないかと誤解されそうで心配です。
どうかそういったことはお店で直接仰ってください。

コジータ  26歳  

No title

ななしさんさんへ

売り手になる気があるとかないとかなんにも関係ないですが(笑)

僕は基本的にただ美味しくないとだけ書くのは嫌なので僕の感想や理由をなるべくちゃんと書きたいんです。そうすれば読者も色々判断できるでしょ。
言ってることがおかしいと思うならそう思えばいいし。

貶めるとかじゃなくて、消費者から見て偽物売って良いの?って感覚です。

お店で直接言う?そんなお人好しではありません(笑)
聞かれた場合と自分が言いたいと思ったお店には直接言います。

ぼくはお菓子好きというより美味しいもの好きです。
だって大概のお菓子は食えませんし嫌いですから。
ちなみに、砂糖もそれほど摂取してないと思いますよ。お菓子は基本週末だけですし、食わないときももちろんあるし、料理にも全く砂糖使いませんし甘い飲み物もめったに飲みません。砂糖の摂取量は一般の人より少ないかもですね。
砂糖の取りすぎで頭おかしくなると誤解されそうで心配とありますが、それだと菓子屋はみんな頭おかしいどころのレベルじゃないことになるので大丈夫じゃないですかね?僕より何倍も砂糖摂取してますから。
でも頭おかしい人多い?心配になってきたな(笑)